記録ID: 300284
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
ロング縦走 神奈川・丹沢〜静岡〜山梨・山中湖
2013年05月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,879m
- 下り
- 815m
コースタイム
0810新松田駅集合〜タクシー〜0830棚沢キャンプ場〜0850出発〜1040番ケ平〜1120不老山〜1200世附峠〜1350湯船山〜1540三国山〜1630明神山(鉄砲木の頭)〜1655パノラマ台〜タクシー〜富士山駅
天候 | 晴れ〜曇り〜小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
山中湖畔・パノラマ台〜タクシー〜富士山駅(3人で割って1人約2300円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な場所は1カ所もありません。また、長い縦走路の間には、水場も山小屋もありません。エスケープルートを使って降りても、町まではとても遠い。つまり、歩き続けない限り、進退窮まってしまいます。歩き続けるだけの準備、つまり体力、食料、水が必要になります。もちろん持ちすぎては重すぎて歩けなくなりますから、計画が必要ですね。最大の「難所」は、クレバーな計画ができるかどうかでしょうか。 |
写真
撮影機器:
感想
ベテランガイド太田昭彦さんが主宰する歩きニスト倶楽部の山行に参加しました。丹沢・棚沢キャンプ場から山中湖畔までの縦走です。約20舛呂△襪任靴腓Δ。夏山に向けて体力づくりと足慣らしです。
このルートの一部は、毎日新聞山の会の仲間と2度歩いています。歩いた部分と部分を一筆書きのようにつなげる感じです。
コースに危険なところはまったくありません。しかし、何度も繰り返すアップダウンに少々うんざり。とどめはコース後半の三国山の登りでした。疲れたところに、結構長い登り……参加者はみんな押し黙って黙々と歩きました。
しかし、さすがに皆さん健脚でした。60代とおぼしき女性もおられましたが、きっちりコースタイムよりやや早めで歩き通されました。すばらしいですね。こんなお年寄りになりたいものです。
また、水と行動食の配分も試しましたが、最後の鉄砲木の頭できっちり水も行動食も飲み干し、食べ尽くしました。500性箸離好檗璽張疋螢鵐3本、小ぶりのカップ麺一個、おにぎり一個、ソイジョイ2本、男梅数個でした。この辺りを参考に、夏場の気温も考慮しつつ、足し算をしていくことになるでしょう。
そういう意味では得られるものの多い山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1426人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する