記録ID: 300447
全員に公開
ハイキング
東北
「二ツ箭山」(福島県浜通り)
2013年05月20日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:07
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 556m
- 下り
- 540m
コースタイム
12:03二ツ箭山入口駐車場−12:16尾根ルート・沢ルート分岐−12:17御滝
12:39〆張場−12:59主稜線−13:10女体山−13:23二ツ箭山山頂−13:32月山
13:57メインルートとの分岐−14:09駐車場
12:39〆張場−12:59主稜線−13:10女体山−13:23二ツ箭山山頂−13:32月山
13:57メインルートとの分岐−14:09駐車場
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢ルートは、雨天時に滑りやすくなりますが、特に危険箇所はありません。御滝は巻道があります(尾根ルートから分岐)。 〆張場から、さらに沢を詰めるルートと稜線に登るルートに分かれますが、稜線にでるルートが般的です。女体山に登るためには、男体山との間の岩場を登っていきますが、滑落事故も多く注意が必要です。鎖とローブがありますが、ホールドがしっかりしているので、鎖に頼らない方が安全に登れると思います。このルートも、男体山の方面を巻く道がありますので、岩場に自信がない場合は、そちらの選択肢もあります。 |
写真
撮影機器:
感想
よく考えたら、こんな天気の悪い日に二ツ箭山に登ったのは初めてかもしれない。ある意味、ガスガスの二ツ箭山も新鮮でした。
ただ、雨が降り出すのわかってて、遅い時間にバイクで出かけるのもどうかと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1203人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する