記録ID: 3007459
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
身延山
2021年03月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 986m
- 下り
- 984m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 3:37
距離 12.9km
登り 986m
下り 990m
総歩行時間=3時間41分(ヤマプラ標準時間=不明)
歩行距離=13.31km
標高差=845m
平均速度=3.61km/H
平面距離: 12.89km
沿面距離: 13.31km
最高点の標高: 1151m
最低点の標高: 306m
累積標高 (上り): 1253m
累積標高 (下り): 1253m
※全てGPSログ(山旅ロガーで記録)より
GPSログは歩いたルートを記録しています。
直線距離より長めに記録されているのと、
たまにGPSが瞬間移動していますので
累計標高等は参考程度として下さい。
歩行距離=13.31km
標高差=845m
平均速度=3.61km/H
平面距離: 12.89km
沿面距離: 13.31km
最高点の標高: 1151m
最低点の標高: 306m
累積標高 (上り): 1253m
累積標高 (下り): 1253m
※全てGPSログ(山旅ロガーで記録)より
GPSログは歩いたルートを記録しています。
直線距離より長めに記録されているのと、
たまにGPSが瞬間移動していますので
累計標高等は参考程度として下さい。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
住所:〒409-2593 山梨県南巨摩郡身延町身延3567 電話:0556−62−1011 https://www.kuonji.jp/ 道路状況:舗装路 駐車場:久遠寺周辺に有料駐車場あり(本日は無料でした) トイレ:久遠寺境内及び思親閣手前にあり コンビニ:「身延駅」周辺の国道にあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
1.全体的に林道歩きなので危険個所なし 2.ロープウェイもあります 3.桜は見頃でした(山腹から上はこれから) 4.修行者の登山もあるので、お題目=「南無妙法蓮華経」が響き渡ります 5.水分補給量=0mL |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ウィックロン長袖シャツ
ノマドパンツ
厚手の靴下
フリース手袋
夏帽
雨具(ストームクールーザージャケット+ストームクルーザーパンツ)
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食(ゼリー飲料×1+パン×2)
非常食(ビタミン剤+ドライフード)
飲料(スポーツドリンク×4)
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池(GPS+ デジカメ用)
ヘッドライト
ファーストエイドキット
常備薬(痛み止め)
日焼け止め
リップ
ロールペーパー
保険証(コピー)
スマホ
タオル
ツェルト
浄水ストロー(常備)
万能ナイフ(常備)
カメラ(コンデジ)
エクストラクターポイズンリムーバー(常備)
ホッカイロ(常備)
ウルトラライトダウン(常備)
熊鈴×2(常備)
ストック
チェーンスパイク(未使用)
パラコード30m(常備)
|
---|
感想
2021年3月20日(土)
今週末もまたまた雨である。
取り敢えず近場で、安全な山と言う事で「身延山」を選択した。
だが、全面舗装路に近く体力維持的な山行に加え、
曇天故にまた眺望も期待なし。
それも仕方なしと諦めていたが、
偶然にも枝垂れ桜が満開ではないか!
人影も少ない。
山腹ではミツマタが咲き乱れていたし、
下山時には珍しく土産品も販売していた。
当たりなのか、ハズレなのかは不明だが、
久し振りに土産品を手に帰宅するのであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:405人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する