記録ID: 3009104
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
カタクリ満開の仙元山
2021年03月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:32
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 236m
- 下り
- 232m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:22
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 2:49
距離 5.3km
登り 236m
下り 232m
10:38
44分
スタート地点
13:27
ゴール地点
天候 | ほ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
カタクリの時期になりました。
花の時期は見逃したくないので(去年は見逃した)天候はよくないけど仙元山に出かけてきました。
コロナの影響で西光寺で例年行われている、地元の方による出店は中止されていました。
カタクリのほかニリンソウやアズマイチゲ、西光寺のミズバショウなど、ほかの花も楽しめていったかいがありました。
この日は時間がない日でしたので、花桃の郷へは車で移動しました。
花桃の郷の大内山(展望台のあるところ)から白石へ行く道の確認もしたかった。
以前、ここから皇鈴山、登谷山に行ったことがあり、いつかまた行ってみたいから。
ところが道の中央にはシノダケが生えていて、やや藪になっていました。
ここから歩く人は少ないのでしようね。
花桃の時期にしか来ない人が多いのかも?
でもお目当ての大きなマツボックリも拾えたので助かりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する