記録ID: 3016562
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
苦戦した古巣岳
2021年03月23日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
天候 | 曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩ごろで急です。軍手あった方がよいでしょう。 |
写真
感想
勝山公民館前でヤマレコアプリを作動させたら開かない…
何度やってもだめ、再起動やいったん電源落としてもだめでした。
アプリが不調か?と思いスマホで撮った簡易地図しかないので帰ろうかと思っていた矢先、ここに登ったことがあるというおじさまとご一緒することに。
100名山を踏破したり、海外にも遠征したことあるおじさま。おしゃべりに夢中になり分岐を見逃し1時間のロスをすることに。
古巣岳の分岐の戻ったころには心が折れそうになりましたが、せっかくここまで来たので頂上は踏むことにしました。分岐から古巣岳までは片道40分くらいの道のりです。
でもね…暗い森の中で花は咲いていないし岩ごろの急登にも悪戦苦闘。
最後に見たアサギマダラがせめてもの救いでした。
ご一緒したおじさま、地図など持っていないしスマホも持ってないので当然GPSも作動させず。今まで野生の感だけで登ってきたのでしょうか?
いやいや人のことはどうでもよく今日の出来事は反省しなければなりません。
いかにGPSに頼ってきたかというのを思い知らされました。沖縄の山は「山と高原地図」はないし、こういう時は自分の目と足で覚えていくしかないのかな。
ちなみにアプリの不調はGoogleのトラブルらしいです。家に帰ったらメールも開けなくなっていたのでドコモショップに駆け込んだらものの1分くらいで直してくれました。
なんだ…スマホがぶっ壊れたのかと思いヤマレコアプリ、アンインストールしてしまったよ。また地図の取り直ししなきゃ。
長々と書いてしまいゴメンナサイ…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人
yuemomohanaさん こにゃにゃちは!(^^)/
なんだか災難でしたね〜
それでも沖縄の海と景色は美しいですね
いい景色を見せていただきありがとうございます (*^_^*)
おきなわニャンコはもう少しイリオモテヤマネコっぽいのかと
思っていましたが 案外普通のねこですね
goma-tanさん、こにゃにゃちは!( ´∀` )
今日は足ばかりが腕も筋肉痛です 笑
万が一、スマホがぶっ壊れることもあるかもと思いGPS買おうか思案中です。
今までがかなりゆるゆるハイキングだったのでいい修行でした。
来年位には本州にも遊びに行きたいので、古巣岳周辺は修行の山と位置付けます。
沖縄はノラや外飼いのねこさんがとても多いです。本州でも見かけるいたってふつーのねこさんですよ 笑
沖縄の海、ぜひご自分の目で見てください。
ちょっとした感動は間違いなしです(^-^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する