記録ID: 301662
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
泉ヶ岳・北泉ヶ岳
2013年05月25日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 950m
- 下り
- 950m
コースタイム
7:32 駐車場
7:40 滑降コース入口
8:04 お分れ峠
8:42 泉ヶ岳山頂
9:30 三叉路
9:57 北泉ヶ岳
10:42 水神
10:53 お別れ峠
11:03 兎平
11:20 駐車場
7:40 滑降コース入口
8:04 お分れ峠
8:42 泉ヶ岳山頂
9:30 三叉路
9:57 北泉ヶ岳
10:42 水神
10:53 お別れ峠
11:03 兎平
11:20 駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪なし。 |
写真
感想
今日も天気がよく!
先週(5/19)に続いて本日もトレーニング。
水を約2000ml(必要以上の重り)を持って登ってきました。
滑降コース⇒泉ヶ岳山頂⇒北泉ヶ岳⇒水神コース⇒カモシカコース
7時過ぎに駐車場に着くと先週以上に多くの登山客でにぎわってました。
日差しはあるけど空気がヒンヤリで絶好の登山日和。
泉ヶ岳では、低い雲で二口山魂が隠れていたが
雲の上に雪をまとった朝日連峰まで見えたのは感激。
その一方、一年ぶりに北泉ヶ岳まで頑張ったけどやはり展望が・・・。
帰りは、カモシカコースで泉ヶ岳スキー場のゲレンデを下山したけど
急な斜面での芝?は滑るので非常に疲れると勉強になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1145人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する