記録ID: 302630
全員に公開
ハイキング
北陸
白鳥山
2013年05月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp9d5735b0552caa6.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 731m
- 下り
- 731m
コースタイム
9:20坂田峠駐車場−11:10山頂−12:05下山開始−13:15坂田峠駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中腹から残雪あり。アイゼンなどは必要なし。雪解け水が多い&雪があるのでゲーター必須 |
写真
撮影機器:
感想
白鳥山の山開きに行ってきました。海のウエストン祭は朝早かったので不参加。途中前を歩いてる方が山開きのイベントは今年で最後とおっしゃっていました。人手不足だそうです。海のウエストン祭は来年からも引き続きやるとのことでした。
初の白鳥山でしたがGW明けから登山も運動もしてなかったので登り始め30分の急登がとにかくしんどかったです。
その30分の急登を過ぎてからは残雪で涼しくゆるやかな登りを楽しむことができました。駐車場の案内には登り3時間とありましたが実際は2時間程度で登り切ることができたのでちょっと暇な休日にちょくちょく来れそうな山だなという印象でした。
今日は山開きということもあって途中〜前の団体さんに追いつき数珠つなぎ状態で山頂も大混雑でした。100人近くいたのでしょうか、34台駐車可能な駐車場も満杯、バスも2台、路肩に止めている車も多数でした。山頂では豚汁、おしるこが振舞われていましたが暑さのせいかお汁粉の売れ行きはイマイチでした。
大混雑の山頂で避難小屋に登って景色を眺めていましたが天気が微妙でなんとも言えない景色でした。でもこの先の栂海新道はいつか制覇してみたいと改めて感じることができました。
下りは最後の急坂で膝をやられそうな雰囲気でしたが1時間で下山。下山後はお決まりの塩の道温泉で疲れを癒しました
とても楽しい休日でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:839人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めまして、コースタイムを見ると,多分、山姥平付近で追い越され、頂上小屋附近で、下られる時に、お目にかかっていると思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する