記録ID: 3027476
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
山本山−賤ヶ岳縦走・海津大崎・清水の桜
2021年03月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:52
- 距離
- 32.4km
- 登り
- 1,003m
- 下り
- 937m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 8:13
距離 32.4km
登り 1,007m
下り 972m
16:45
JRマキノ駅
余呉ー永原間は電車移動
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR湖西線・永原駅、マキノ駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山道に危険箇所は特になし。海津大崎周辺の県道557号はほとんど歩道がないので車に注意。マキノ駅からの方が距離が短くいくらかは歩道があるので往復もオススメ |
その他周辺情報 | どの駅前も自販機程度。河毛とマキノは少し離れてコンビニ。海津大崎にお土産物屋。 清水 (しょうず) の桜は、水上勉『櫻守』により知られるようになった、桜博士・笹部新太郎推挽のアズマヒガンザクラの巨木。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
山本山ー賤ヶ岳縦走は、『ヤマノススメ』でも紹介されていましたね。古墳群もあるだけあって、古くから人が住んでいた歴史を感じさせる道でした。伊吹山はじめ遠景の山にはまだまだ雪が残り新鮮でした。山座同定できるようになりたいですね。
新快速が遅れたり、賤ヶ岳でのんびりしたりして永原駅到着は遅れたので、時間に余裕があれば、と予定していた東山は県道歩きに変更。本日のメインは清水の桜です。清水の桜より時期が遅い海津大崎の桜並木はまだ咲き始め。湖岸沿いの桜並木は満開になったら見事でしょう。
清水の桜は、他に2グループ数人が見物に来ていました。知る人ぞ知る存在で、知らないと行かない場所にあり、ついでに周囲は墓地なので静かにゆっくり眺められます。
山本山は、山本山のおばあちゃん(オオワシ)の時季にも登りたいですね。来シーズンも来てくれるでしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する