記録ID: 3030939
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
武尊山
2020年06月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,166m
- 下り
- 1,156m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:59
12:46
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
剣ヶ峰山まで登りにくい道がある。 |
その他周辺情報 | 宝台樹キャンプ場で登山バッジの販売あり。 奧利根うどん本舗(ひもかわうどん/970円) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
ストック
カメラ
ポール
携帯トイレ
|
---|
感想
平ヶ岳に行こうと思い、国道352号線を通ろうとするとまさかの通行止め。
枝折峠を通れるようになるのは6月中旬以降とのこと。
やばい予定が狂った、と思い、近くの山を探して見つけたのが、武尊山。
運よくまだ3時ごろだったので、予定を変えてもいけると判断し、武尊山へ移動開始。
武尊神社に着いたのは6時前。
早起きしたのが良い方向に働いた。
どうやって登ろうか、と考えたときに、せっかくだから2020mの剣ヶ峰山を登る周回コースにしようと考えた。(2020年だけに)
武尊神社に安全登山を祈願し登山開始。
まず剣ヶ峰山に向かうが、歩きにくい道が続く。
樹林帯が続き、我慢の登りが続いた後、視界が開け、剣ヶ峰山に到着。
武尊山がドンとそびえ、まだ雪が残っている谷川岳方面もよく見える。
ここから1時間くらいで武尊山に到着。
こちらからはさらに会津駒ヶ岳方面も見えて気持ちがよい。
あまりにも天気が良く、風も涼しいのでお昼をとりつつ、1時間ほどゆっくりする。
まったり頂上を楽しんだので、下山を開始。
下山は避難小屋を通るコースだが、クサリやハシゴ、残雪があって慎重に下る。
さくさく降りていき、昼過ぎに無事下山完了。
帰りに宝台樹キャンプ場でバッジを購入。
腹ごしらえは群馬といえば、ひもかわうどん。美味しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する