ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3031120
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

三角〜奥三角とあかさか山

2021年03月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:01
距離
9.0km
登り
679m
下り
679m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
0:44
合計
5:55
距離 9.0km 登り 681m 下り 693m
8:12
30
8:42
8:53
30
9:23
87
10:50
10:59
72
12:11
50
13:01
13:07
12
13:19
13:24
11
13:35
13:48
8
13:56
11
天候 晴れ薄曇り
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
8時登山口の駐車場はほぼ満車
コース状況/
危険箇所等
雪が残ってる所と融けてる所、半々かな。
あかさか山へは雪は無し。
人気の三角山駐車場ギリ止められた。
nacchiさんには、先に尾根に上がり、軽アイゼン
装着中なので、
カナさんお一人。スタート。(dabi)
2021年03月28日 08:06撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
3/28 8:06
人気の三角山駐車場ギリ止められた。
nacchiさんには、先に尾根に上がり、軽アイゼン
装着中なので、
カナさんお一人。スタート。(dabi)
雪はこんな感じ(vvmi3vv4)
2021年03月28日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
3/28 8:14
雪はこんな感じ(vvmi3vv4)
丸々としたエゾリーちゃんがお出迎え♪(vvmi3vv4)
2021年03月28日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
3/28 15:07
丸々としたエゾリーちゃんがお出迎え♪(vvmi3vv4)
四阿の前で手稲山バックに…って、分からんね😅nacchi)
2021年03月28日 08:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
3/28 8:44
四阿の前で手稲山バックに…って、分からんね😅nacchi)
一応ここでも撮っておこう(^-^)(vvmi3vv4)
2021年03月28日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
3/28 8:47
一応ここでも撮っておこう(^-^)(vvmi3vv4)
久しぶりの三角山を三人で🎶nacchi)
2021年03月28日 08:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
16
3/28 8:51
久しぶりの三角山を三人で🎶nacchi)
三角山着。(dabi)
2021年03月28日 08:53撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
3/28 8:53
三角山着。(dabi)
山頂から藻岩山とね。(dabi)
霞んでたね(vvmi3vv4)
2021年03月28日 08:53撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
3/28 8:53
山頂から藻岩山とね。(dabi)
霞んでたね(vvmi3vv4)
次は大倉山まで行きますよー(dabi)
2021年03月28日 08:56撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
3/28 8:56
次は大倉山まで行きますよー(dabi)
軽アイゼン着けてるけど、凍っている所は
怖かった。(dabi)
軽ケイアイゼン(爪4つ)は、なおさらビビる所ありましたnacchi)
2021年03月28日 09:07撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
3/28 9:07
軽アイゼン着けてるけど、凍っている所は
怖かった。(dabi)
軽ケイアイゼン(爪4つ)は、なおさらビビる所ありましたnacchi)
大倉山二つ看板と(dabi)
2021年03月28日 09:22撮影 by  Canon IXY 180, Canon
6
3/28 9:22
大倉山二つ看板と(dabi)
dabiさんも入ってね(vvmi3vv4)
2021年03月28日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
3/28 9:24
dabiさんも入ってね(vvmi3vv4)
久ぶり。(dabi)
春だったねぇ〜🌞nacchi)
2021年03月28日 09:24撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
3/28 9:24
久ぶり。(dabi)
春だったねぇ〜🌞nacchi)
山談義(^-^)
盤渓山どれ〜?って(vvmi3vv4)
2021年03月28日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
3/28 9:29
山談義(^-^)
盤渓山どれ〜?って(vvmi3vv4)
割れ目看板nacchi)
2021年03月28日 09:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
3/28 9:37
割れ目看板nacchi)
奥三角へ直登
久しぶりに来ました(vvmi3vv4)
2021年03月28日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
3/28 10:41
奥三角へ直登
久しぶりに来ました(vvmi3vv4)
久々の直登は、短くてもキツかったわぁ😱💦nacchi)
2021年03月28日 10:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
3/28 10:43
久々の直登は、短くてもキツかったわぁ😱💦nacchi)
登り易かった(vvmi3vv4)
2021年03月28日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/28 10:46
登り易かった(vvmi3vv4)
よこしてやま、一年ぶり〜✨nacchi)
2021年03月28日 10:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
3/28 10:58
よこしてやま、一年ぶり〜✨nacchi)
奥三角さんちょー(vvmi3vv4)
2021年03月28日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
3/28 11:01
奥三角さんちょー(vvmi3vv4)
山頂は綺麗に整備されていた(vvmi3vv4)
2021年03月28日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
3/28 11:00
山頂は綺麗に整備されていた(vvmi3vv4)
直登は下りないで、ぐるっとね。
ここにも分岐看板が出来てた(vvmi3vv4)
2021年03月28日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/28 11:14
直登は下りないで、ぐるっとね。
ここにも分岐看板が出来てた(vvmi3vv4)
ネコヤナギがぷっくり可愛かった。(dabi)
2021年03月28日 11:57撮影 by  Canon IXY 180, Canon
7
3/28 11:57
ネコヤナギがぷっくり可愛かった。(dabi)
ナニワズはまだ蕾み。(dabi)
2021年03月28日 12:25撮影 by  Canon IXY 180, Canon
7
3/28 12:25
ナニワズはまだ蕾み。(dabi)
案内看板(dabi)
一旦下りて、あかさか山へ(vvmi3vv4)
2021年03月28日 13:18撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
3/28 13:18
案内看板(dabi)
一旦下りて、あかさか山へ(vvmi3vv4)
赤坂山登山口(dabi)
2021年03月28日 13:20撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
3/28 13:20
赤坂山登山口(dabi)
親切な看板、いっぱいあるねぇ〜nacchi)
2021年03月28日 13:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
3/28 13:24
親切な看板、いっぱいあるねぇ〜nacchi)
ロサンゼルス通り覗いてもらいます(^-^)(vvmi3vv4)
2021年03月28日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
3/28 13:25
ロサンゼルス通り覗いてもらいます(^-^)(vvmi3vv4)
眺めてます(vvmi3vv4)
2021年03月28日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/28 13:31
眺めてます(vvmi3vv4)
あっちゅう間に山頂。(dabi)
2021年03月28日 13:37撮影 by  Canon IXY 180, Canon
6
3/28 13:37
あっちゅう間に山頂。(dabi)
メンコイ鳥の看板🐦nacchi)
2021年03月28日 13:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
3/28 13:33
メンコイ鳥の看板🐦nacchi)
ピヨちゃんベンチ
黄色いてるてる坊主が付いてよ、落とし物かな?
どっかで見たことあるような(vvmi3vv4)
2021年03月28日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
3/28 13:38
ピヨちゃんベンチ
黄色いてるてる坊主が付いてよ、落とし物かな?
どっかで見たことあるような(vvmi3vv4)
周遊コースは通れないようにしてあったが、笹で藪藪、行く気にはならない(vvmi3vv4)
2021年03月28日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/28 13:39
周遊コースは通れないようにしてあったが、笹で藪藪、行く気にはならない(vvmi3vv4)
眺めて帰ります(vvmi3vv4)
札幌の街がキレイに見えるのね〜…と、増毛方面もうっすら✨良いところですねぇ〜🎶nacchi)
2021年03月28日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/28 13:39
眺めて帰ります(vvmi3vv4)
札幌の街がキレイに見えるのね〜…と、増毛方面もうっすら✨良いところですねぇ〜🎶nacchi)
うふうふっ🎵(vvmi3vv4)
ほほほ…🎶nacchi)
2021年03月28日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
15
3/28 9:58
うふうふっ🎵(vvmi3vv4)
ほほほ…🎶nacchi)
幸せ〜〜🎵(vvmi3vv4)
2021年03月28日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
3/28 15:09
幸せ〜〜🎵(vvmi3vv4)
この子は違うフクロウちゃん💕(vvmi3vv4)
2021年03月28日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9
3/28 10:13
この子は違うフクロウちゃん💕(vvmi3vv4)

感想

昨日に続き市民のお山巡り
今日は3人で久しぶりに奥三角山まで行ってきた
何時に来ても駐車場は満車なのね。
軽アイゼンは着けたけど土が出てるところはいっぱい。
ゆっくり寄り道しながら奥三角へ。山頂は風が当たり寒かったので下りて風が当たらないところでランチ。
寺口あかさか山への周遊コースは笹で行けそうもないので、一旦下りてから登りました。
寺口山の看板が無くなってました。
ちょっとハデに転びました、被害はスパッツが泥々になったが今のところ負傷箇所無し。
春を感じながら癒され気持ち良かったです(^-^)

久々の山と久々に三人で🎶
春ですねぇ〜🌞
花の季節まで後少しかなぁ?🌺
雪解けが早いみたいでしたが、登山道は硬く締まって氷バリの所も。
軽ケイアイゼンで登るもビビる箇所ありで疲れましたわ💦

今日は、初めて「あかさかやま」に連れていってもらいロサンゼルス通り?なる所を覗いてみたり、山頂からの景色を楽しませてもらいました🙇

また、緩いお山の時は、誘ってくださいね😅💦
有り難うございました🙇
とっても楽しかったです🤗🎶

久しぶりに三人で三角山へ。
相変わらず、人気のお山でした。
風は
強かったけど、お天気も良く春の陽気。
奥三角まで行って、
nacchiさんが行った事のない赤坂山も行ってみた。
やはり、手作り感たっぷりでしたが、寺口看板が無くなってた。
あっ。カナさんすっころんだ箇所大丈夫だったかな。。。
今日も、楽しく山満喫でした。
ありがとうございましたm(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人

コメント

あ〜わたしだ。
失礼しました、私です。
先日に続きカナさんの感すごいですねぇ〜。
2021/3/29 5:03
Re: あ〜わたしだ。
確信があれば回収しましたが。
って渡す機会がありませんね(^-^)
サツプラさんなら駆け足でお迎えに行けますね。
2021/3/29 6:17
フクロウ!!
居るんですね!!
良いなぁ〜
会ってみたいなぁ〜(*^^*)
2021/3/29 15:20
Re: フクロウ!!
遠目ですが、可愛いお顔は見えますよ♪
場所、行く機会があればお伝えします(^-^)うっかり通り過ぎてしまいそうで見上げるので首が痛くなるよ
2021/3/31 10:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら