ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3032502
全員に公開
ハイキング
関東

花の百名山 みかも山(三毳山。カタクリ凄い!😆でも、ピークは少し過ぎてました)

2021年03月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:42
距離
9.7km
登り
456m
下り
438m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
0:34
合計
6:06
距離 9.7km 登り 456m 下り 455m
9:55
10:08
13
10:21
10:22
131
12:32
12:44
88
15:09
15:15
24
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みかも山公園南口の駐車場を利用。かなり広いですが、上段は9時には埋まってました。
8時半?オープンだけど、8時前に入れてしまい、一番乗りでした。
コース状況/
危険箇所等
低山らしく分岐多数。道標はしっかりしてるので、間違えない様に注意が必要。
西岳〜カタクリの里は、かなりの急傾斜です。ご年配の方々は、苦戦していました。

お手洗いは各駐車場、山頂広場等々、充実してました。公園ですもんね…
その他周辺情報 佐野駅の方に行けば、佐野ラーメン多数。
佐野ラーメン いってつ で久々の外食。

温泉はあまり見つけられず、佐野やすらぎの湯を利用。駐車場の広さの割に、浴槽がそこまで広くないので、ギリギリ浸かれた感じでした。
http://www.yasuraginoyu.jp/sano/
道の駅みかもは8時オープンなので、お買い物。
登山は朝早く、夕方帰還するので、道の駅は閉まってる事が多い😢
2021年03月27日 08:03撮影 by  SO-03L, Sony
1
3/27 8:03
道の駅みかもは8時オープンなので、お買い物。
登山は朝早く、夕方帰還するので、道の駅は閉まってる事が多い😢
いちごと佐野ラーメンを購入。
ポテチは普通でした😄秩父のみそポテトVer.が好き😋
2021年03月27日 08:18撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 8:18
いちごと佐野ラーメンを購入。
ポテチは普通でした😄秩父のみそポテトVer.が好き😋
おろし立てのザック、PAC-03R。
防寒着、アイゼン、昼食を抜いたので、こんなにデカイザックはいらなかった。
2021年03月27日 08:47撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 8:47
おろし立てのザック、PAC-03R。
防寒着、アイゼン、昼食を抜いたので、こんなにデカイザックはいらなかった。
いちご、つまみ食い😋
2021年03月27日 08:48撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
3/27 8:48
いちご、つまみ食い😋
南駐車場。ここは下段、上段も中々広いです。
2021年03月27日 08:58撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 8:58
南駐車場。ここは下段、上段も中々広いです。
桜?桜も種類があって、 よく分からない。
2021年03月27日 09:01撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
3/27 9:01
桜?桜も種類があって、 よく分からない。
神社の方に池があったので、堪能
2021年03月27日 09:06撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 9:06
神社の方に池があったので、堪能
2021年03月27日 09:07撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 9:07
2021年03月27日 09:11撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 9:11
2021年03月27日 09:14撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 9:14
2021年03月27日 09:15撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 9:15
2021年03月27日 09:25撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
3/27 9:25
餌を巻いて近寄ってきたら、驚かす。みたいな事をやっていて、カモ達は大忙しでした。
何やってたんだろ?😓
2021年03月27日 09:28撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
3/27 9:28
餌を巻いて近寄ってきたら、驚かす。みたいな事をやっていて、カモ達は大忙しでした。
何やってたんだろ?😓
2021年03月27日 09:28撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 9:28
駐車場、上段にはお手洗い。
2021年03月27日 09:29撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 9:29
駐車場、上段にはお手洗い。
椿だよね?椿はほぼ終わり、残ってるのが少しでした
2021年03月27日 09:31撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 9:31
椿だよね?椿はほぼ終わり、残ってるのが少しでした
この黄色いのは…?
2021年03月27日 09:32撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 9:32
この黄色いのは…?
2021年03月27日 09:33撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 9:33
下段は3,4割。
出発してから30分経ってるのに、まだ駐車場です😅
2021年03月27日 09:35撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 9:35
下段は3,4割。
出発してから30分経ってるのに、まだ駐車場です😅
今日は南から入って山頂踏んだら、さらに北へ抜ける予定です。
北は、みかも山公園の外っぽいですね
2021年03月27日 09:37撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 9:37
今日は南から入って山頂踏んだら、さらに北へ抜ける予定です。
北は、みかも山公園の外っぽいですね
2021年03月27日 09:37撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 9:37
みかも神社へ向けて、直登します。
右の直進路へ
2021年03月27日 09:40撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 9:40
みかも神社へ向けて、直登します。
右の直進路へ
あの列車は、どこまで行くのだろう?
2021年03月27日 09:43撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
3/27 9:43
あの列車は、どこまで行くのだろう?
急な階段が続きます💦
暑くてロンT一枚、腕まくりに。
2021年03月27日 09:43撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 9:43
急な階段が続きます💦
暑くてロンT一枚、腕まくりに。
ツツジ?
2021年03月27日 09:44撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
3/27 9:44
ツツジ?
名石はこの後、一杯出てきます
日本武尊の足跡石
2021年03月27日 09:47撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 9:47
名石はこの後、一杯出てきます
日本武尊の足跡石
これの事??
2021年03月27日 09:47撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 9:47
これの事??
この辺りは、竹林でした
2021年03月27日 09:48撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 9:48
この辺りは、竹林でした
みかも神社に到着
2021年03月27日 09:57撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 9:57
みかも神社に到着
ここを登って、振り返ると展望あります😄
2021年03月27日 09:58撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 9:58
ここを登って、振り返ると展望あります😄
神社の周りは、桜多い。
ただ、ピークは過ぎてました。
2021年03月27日 09:59撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
3/27 9:59
神社の周りは、桜多い。
ただ、ピークは過ぎてました。
2021年03月27日 10:00撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 10:00
参拝したら、裏手から奥へ
2021年03月27日 10:01撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 10:01
参拝したら、裏手から奥へ
次は中岳へ
2021年03月27日 10:02撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 10:02
次は中岳へ
気にせず直進したけど、富士見台も気になるな…
2021年03月27日 10:10撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 10:10
気にせず直進したけど、富士見台も気になるな…
蝋燭岩
2021年03月27日 10:12撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 10:12
蝋燭岩
これ〜?なんか無理矢理感が拭えない…😓
筑波山もこういうの多いけど、筑波山の方が立派ですね
2021年03月27日 10:12撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
3/27 10:12
これ〜?なんか無理矢理感が拭えない…😓
筑波山もこういうの多いけど、筑波山の方が立派ですね
何の蕾だろ?
2021年03月27日 10:13撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 10:13
何の蕾だろ?
これも分からん
2021年03月27日 10:14撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 10:14
これも分からん
パラグライダー場。飛んでいるパラグライダーは、無かったですね
2021年03月27日 10:15撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 10:15
パラグライダー場。飛んでいるパラグライダーは、無かったですね
中岳到着!狭い上に人が多かった😖
ピントあってないけど、三角点
2021年03月27日 10:20撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 10:20
中岳到着!狭い上に人が多かった😖
ピントあってないけど、三角点
ガイド本だと直進だけど、かたくりの里に寄り道しま〜す
2021年03月27日 10:21撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 10:21
ガイド本だと直進だけど、かたくりの里に寄り道しま〜す
中々の急傾斜で大渋滞。ここから、かなり降ります。
登ってくる人達は、シンドそうだった。
2021年03月27日 10:23撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 10:23
中々の急傾斜で大渋滞。ここから、かなり降ります。
登ってくる人達は、シンドそうだった。
お目当てのカタクリ!😆
2021年03月27日 10:30撮影 by  ILCE-7C, SONY
3
3/27 10:30
お目当てのカタクリ!😆
これは何?
2021年03月27日 10:32撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 10:32
これは何?
ピークは少し過ぎてました
2021年03月27日 10:36撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 10:36
ピークは少し過ぎてました
咲いてる所は奥の方まで、咲いてます!
ただ木道から遠い😞
2021年03月27日 10:37撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
3/27 10:37
咲いてる所は奥の方まで、咲いてます!
ただ木道から遠い😞
2021年03月27日 10:43撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
3/27 10:43
2021年03月27日 10:46撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
3/27 10:46
この木道の奥の方に、群生してました
2021年03月27日 10:53撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 10:53
この木道の奥の方に、群生してました
もう一つ木道があって
2021年03月27日 10:54撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 10:54
もう一つ木道があって
2021年03月27日 11:05撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
3/27 11:05
こっちも奥の方まで咲いてます
2021年03月27日 11:06撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 11:06
こっちも奥の方まで咲いてます
ニリンソウって、周りの人が言ってました
2021年03月27日 11:12撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
3/27 11:12
ニリンソウって、周りの人が言ってました
カタクリゾーンを抜けて、少し降ったところに一杯咲いてました
2021年03月27日 11:14撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
3/27 11:14
カタクリゾーンを抜けて、少し降ったところに一杯咲いてました
あずまやまで降ってきたら、ここから再び登ります
2021年03月27日 11:17撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 11:17
あずまやまで降ってきたら、ここから再び登ります
一応、タンポポも撮っとこう
2021年03月27日 11:19撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 11:19
一応、タンポポも撮っとこう
んー、何だろ?
2021年03月27日 11:20撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 11:20
んー、何だろ?
たまには上も
逆行で綺麗に撮れなかった
2021年03月27日 11:23撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 11:23
たまには上も
逆行で綺麗に撮れなかった
確か、かなり小さい花だったはず
2021年03月27日 11:25撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 11:25
確か、かなり小さい花だったはず
マクロで寄ってみた
2021年03月27日 11:28撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 11:28
マクロで寄ってみた
この辺は、葉桜ですね
2021年03月27日 11:31撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 11:31
この辺は、葉桜ですね
登り返すと、あずまやに到着
2021年03月27日 11:33撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 11:33
登り返すと、あずまやに到着
2021年03月27日 11:33撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 11:33
お腹減ってきたので、いちご😋
不揃いだけど、たくさん入っててお得なヤツ。
結局、コレが昼御飯になりました。笑
2021年03月27日 11:35撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
3/27 11:35
お腹減ってきたので、いちご😋
不揃いだけど、たくさん入っててお得なヤツ。
結局、コレが昼御飯になりました。笑
山頂広場なるものが気になり、中岳の方に少し戻りました
2021年03月27日 11:40撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 11:40
山頂広場なるものが気になり、中岳の方に少し戻りました
山頂広場に到着〜
あずまやは2階で
2021年03月27日 11:45撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 11:45
山頂広場に到着〜
あずまやは2階で
一階は、お手洗いになってました。
2021年03月27日 11:46撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 11:46
一階は、お手洗いになってました。
みかも山山頂を目指して、再び、北へ。
ここは花籠岩
2021年03月27日 11:53撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 11:53
みかも山山頂を目指して、再び、北へ。
ここは花籠岩
ちょっとした展望ポイント
2021年03月27日 11:54撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
3/27 11:54
ちょっとした展望ポイント
何の蕾かな?
2021年03月27日 11:58撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 11:58
何の蕾かな?
ん?これは見た事無い!
2021年03月27日 12:00撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 12:00
ん?これは見た事無い!
どアップ。何かな〜?
2021年03月27日 12:10撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
3/27 12:10
どアップ。何かな〜?
ホワホワ
2021年03月27日 12:15撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 12:15
ホワホワ
道路を横切ります
2021年03月27日 12:18撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 12:18
道路を横切ります
これも不思議。何の木だろ
2021年03月27日 12:19撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 12:19
これも不思議。何の木だろ
みかも山山頂に登頂〜😄
うっすらと男体山と日光白根山が見えてます
2021年03月27日 12:32撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 12:32
みかも山山頂に登頂〜😄
うっすらと男体山と日光白根山が見えてます
2021年03月27日 12:33撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 12:33
日光白根山
2021年03月27日 12:41撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 12:41
日光白根山
男体山
肉眼でも、ギリギリ確認できるレベルでした
2021年03月27日 12:41撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 12:41
男体山
肉眼でも、ギリギリ確認できるレベルでした
このまま、カタクリの里に向かって、北へ
2021年03月27日 12:43撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 12:43
このまま、カタクリの里に向かって、北へ
ホワホワになる前のヤツ
2021年03月27日 12:54撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 12:54
ホワホワになる前のヤツ
分岐点。
カタクリの里は、右
2021年03月27日 12:59撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 12:59
分岐点。
カタクリの里は、右
これは??
2021年03月27日 13:00撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
3/27 13:00
これは??
カタクリは、ここを左
2021年03月27日 13:02撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 13:02
カタクリは、ここを左
これは??
2021年03月27日 13:04撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 13:04
これは??
引きで撮るとこんな感じ。
2021年03月27日 13:08撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 13:08
引きで撮るとこんな感じ。
ゲートを通過すると
2021年03月27日 13:11撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 13:11
ゲートを通過すると
カタクリの里に到着
2021年03月27日 13:13撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
3/27 13:13
カタクリの里に到着
カタクリの里の方が、道の近くに咲いてました😊
2021年03月27日 13:15撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 13:15
カタクリの里の方が、道の近くに咲いてました😊
2021年03月27日 13:16撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
3/27 13:16
こういうのがあると、助かる。笑
2021年03月27日 13:31撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 13:31
こういうのがあると、助かる。笑
アズマイチゲ!!
2021年03月27日 13:32撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 13:32
アズマイチゲ!!
…これは??
2021年03月27日 13:34撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
3/27 13:34
…これは??
これもアズマイチゲ
2021年03月27日 13:36撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
3/27 13:36
これもアズマイチゲ
この小さい花も、群生してました
2021年03月27日 13:40撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
3/27 13:40
この小さい花も、群生してました
2021年03月27日 13:40撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 13:40
2021年03月27日 13:43撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 13:43
2021年03月27日 13:45撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 13:45
2021年03月27日 13:47撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 13:47
ちょっと飽きてきた。笑
2021年03月27日 13:51撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 13:51
ちょっと飽きてきた。笑
ゲートを抜けて、登山終了!
2021年03月27日 13:52撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 13:52
ゲートを抜けて、登山終了!
昼食持ってこなかったので、ここでイチゴを全部食べた😋
2021年03月27日 13:52撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 13:52
昼食持ってこなかったので、ここでイチゴを全部食べた😋
振り返って。右が、分岐点からの道。
ハイキング道に行っちゃうと、カタクリ見れないですね
2021年03月27日 13:59撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 13:59
振り返って。右が、分岐点からの道。
ハイキング道に行っちゃうと、カタクリ見れないですね
これも分からん
2021年03月27日 14:00撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 14:00
これも分からん
というか、知っているお花の方が少ないな😅
2021年03月27日 14:01撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 14:01
というか、知っているお花の方が少ないな😅
オオイヌフグリ、だっけ?
2021年03月27日 14:05撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 14:05
オオイヌフグリ、だっけ?
2021年03月27日 14:09撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 14:09
残念ながら、店仕舞い😔
2021年03月27日 14:11撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 14:11
残念ながら、店仕舞い😔
お手洗い
2021年03月27日 14:12撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 14:12
お手洗い
北駐車場。ここ以外にも駐車スペースがあって、広かった
2021年03月27日 14:16撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 14:16
北駐車場。ここ以外にも駐車スペースがあって、広かった
名前は聞いたことあるハズだが、思い出せない
2021年03月27日 14:17撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 14:17
名前は聞いたことあるハズだが、思い出せない
2021年03月27日 14:18撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 14:18
2021年03月27日 14:19撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
3/27 14:19
んー??
2021年03月27日 14:28撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 14:28
んー??
牡丹?
2021年03月27日 14:29撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 14:29
牡丹?
全然、分かりませ〜ん😏
2021年03月27日 14:31撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 14:31
全然、分かりませ〜ん😏
南駐車場へは、とちぎ花センターを目印に進む
2021年03月27日 14:33撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 14:33
南駐車場へは、とちぎ花センターを目印に進む
慈覚大師 誕生の郷、に寄り道
2021年03月27日 14:35撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 14:35
慈覚大師 誕生の郷、に寄り道
ここにもお手洗い
2021年03月27日 14:36撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 14:36
ここにもお手洗い
2021年03月27日 14:37撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 14:37
ここが誕生の郷
2021年03月27日 14:38撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 14:38
ここが誕生の郷
産湯の井
ちょっと、荒れてますね…
2021年03月27日 14:38撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 14:38
産湯の井
ちょっと、荒れてますね…
ここの桜は満開でした😄
2021年03月27日 14:40撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 14:40
ここの桜は満開でした😄
水仙?
2021年03月27日 14:42撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 14:42
水仙?
これは初めて見るかも
2021年03月27日 14:43撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 14:43
これは初めて見るかも
これは…?
2021年03月27日 14:46撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 14:46
これは…?
2021年03月27日 14:52撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 14:52
2021年03月27日 14:53撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 14:53
のどかだなぁ
農薬を散布してるのかな?
2021年03月27日 14:56撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 14:56
のどかだなぁ
農薬を散布してるのかな?
とちぎ花センターを通過
2021年03月27日 15:08撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 15:08
とちぎ花センターを通過
ここから公園に入りたかったが、フェンスで入れず…
2021年03月27日 15:12撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 15:12
ここから公園に入りたかったが、フェンスで入れず…
ちょっと戻って、東駐車場から侵入
2021年03月27日 15:15撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 15:15
ちょっと戻って、東駐車場から侵入
白とピンクが綺麗😊
2021年03月27日 15:16撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
3/27 15:16
白とピンクが綺麗😊
2021年03月27日 15:17撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 15:17
ここにもカモ
2021年03月27日 15:18撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 15:18
ここにもカモ
あれ?フェンスの奥から、入れたかも😓
2021年03月27日 15:21撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 15:21
あれ?フェンスの奥から、入れたかも😓
またお手洗い
2021年03月27日 15:25撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 15:25
またお手洗い
戻ってきました〜。まさか、6時間もかかるとは…
2021年03月27日 15:38撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 15:38
戻ってきました〜。まさか、6時間もかかるとは…
この時間でも、営業している佐野ラーメンへ。
2021年03月27日 16:37撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 16:37
この時間でも、営業している佐野ラーメンへ。
ンマイ😋
今回は消費カロリーより、摂取カロリーの方が多い気がする😅
2021年03月27日 16:50撮影 by  ILCE-7C, SONY
3
3/27 16:50
ンマイ😋
今回は消費カロリーより、摂取カロリーの方が多い気がする😅
ニンニク無しなので、野菜餃子みたいな感じでした
2021年03月27日 17:03撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 17:03
ニンニク無しなので、野菜餃子みたいな感じでした
2021年03月27日 17:07撮影 by  ILCE-7C, SONY
3/27 17:07
久々の温泉😁
お疲れ様でした〜
2021年03月27日 17:38撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
3/27 17:38
久々の温泉😁
お疲れ様でした〜
撮影機器:

感想

本当は久々のグループ登山予定が、体調不良者発生により、急遽、ソロ活動に変更。
直前の変更だったので、そのまま、ゆるハイクを決行しました。お花詳しい人に色々、教えて貰おうと思ったのになぁ😫一人じゃ、全然、分かりません!笑

カタクリは、ピーク過ぎ始めてました。カタクリの園は距離が遠くて、望遠が無いと撮影は厳しいと思います。
カタクリの里の方が距離も近くて、お花もまだ元気ある感じでした。里の方はカタクリと一緒にとかも咲いてました。

4時間くらいでサクっと、周回する予定がまさかの6時間。お花咲きすぎで、足が止まりまくりでした😁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:442人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら