記録ID: 3038063
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
大佐飛山
2021年03月31日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:04
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,503m
- 下り
- 1,499m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:56
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 12:04
距離 17.6km
登り 1,506m
下り 1,499m
天候 | 晴れ、風強め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山付近は、雪は無し さる山を越えた辺りから、雪が凍結気味だったので、軽アイゼン付けました。 尾根に出ると、雪が緩んでザラメ、所々踏み抜き有り 雪切れしている所では、藪漕ぎになっている所が有りました。 下山時の急斜面の対応として、下山完了までアイゼンは付けたままにしました。 |
写真
撮影機器:
感想
もうそろそろ行けるのかなと思い、ヤマレコを見たらもう沢山の方が、レポをアップしていました。
良く考えたら、桜の開花も例年に無く早く、暖かい陽気が続いて、雪が全然降っていないので、早くいかねばという事で、週間天気図を睨みながら日程設定し友人と4人で行って来ました。
高気圧の張り出しが、少し遅れている様で、風が強く、周りの山々に雲が掛かっていました、また、黄砂の影響も心配でしたが、上には青空が広がっていたので、気持ち良く天空回廊が歩けて良かったです。
帰る頃になると、那須の山々全体が見える様になったので良かったです。
今回で、3回目の大佐飛山になりますが、雪融けがだいぶ進んでいる様に思いました、早く行って良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:516人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人