記録ID: 6653758
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
大佐飛山☆ 雪の天空回廊
2024年04月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:18
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,485m
- 下り
- 1,471m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:04
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 13:15
距離 17.4km
登り 1,485m
下り 1,485m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
毎度の事ですが、黒滝山から先が少し迷いやすいです。 太陽が出ると、踏み抜き地獄となります。 |
写真
撮影機器:
感想
残雪期限定の絶景を見せてくれる大佐飛山。
天空回廊は、那須連山へ続く滑走路のよう。
今回は、先輩にお誘い頂き3度目の登頂となりましたが…
何度来ても飽きない。
長い道のりが辛くとも、踏み抜きがあれど…
「あぁ来て良かった」となる。
面白い山です。
また来年も来たいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:560人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
大佐飛山いいですね✨
私は今年も行けず終いでした😅
思いきって行ってよかったですね😃
雪の回廊はテンション上がりそう😆
チェーンスパイクですか?
ワカンは持参せずですか?
今度いろいろ教えてね😁
もうすぐあの山で会えるかな😅
今回もチェーンスパイクのみです。
この時期は3回目ですが、全部チェーンスパイクのみです。
ワカンを使っている人は居ませんでした。
もうすぐ、開山ですね。
お会い出来る日を楽しみにしております!
dera_sanさん こんにちは
三度目の登頂! おめでとうございます
BOKUにも思い入れがたっぷりの大佐飛山の記録を見られて嬉しいです
今回はdera_sanさんにしては時間がかかっている様に見受けましたが
同行者がいたせい? 雪面のコンディションも良くないようには見えますが
でもね! 多少の修験は覚悟の上で良く山ですから(笑)
これだけの青空の下で歩けたら文句は言えませんね
天空の回廊と那須の美しい姿!行けるものならまた行きたいものです(●^o^●)
お疲れさまでした
今回は3度目にして、一番のバッドコンディションでした。
早朝3時出発も、日の出と共に凄い勢いで雪が緩みました。
でも、天空回廊まで行くとそんな事も忘れてしまうぐらい最高でした。
来年も行く予定なので、BOKUさんも是非!
踏み抜き地獄は私だけでしたね😃
踏み抜き&藪滑落。
サポートに感謝で〜す
テン泊してみっか?(笑)
コメントありがとうございます😊
3度目にしても、ルートミスやら時期選定のミス…ご迷惑おかけしました。笑
楽しい時間をありがとうございました!
良いですね〜😁
来年は僕たちも、大佐飛ホテル建造しましょうか😎
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する