記録ID: 3047146
全員に公開
ハイキング
甲信越
早春の角田山
2021年04月02日(金) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:34
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 577m
- 下り
- 579m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 5:30
トイレは駐車場にあります。途中や頂上にはありません。頂上付近(歩いて20分程度?の別ルートのところにあるようです)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
カタクリをはじめ花数が多いのは、桜尾根ルートです。下りに角田山灯台コース(海の眺めが楽しめます)を使いましたが、溶岩の岩場も何箇所かあり、上りでは相当にきついを思われます。下りも桜尾根の方が無難です。 |
その他周辺情報 | 福寿温泉じょんのび館で日帰り温泉に入りました。入浴料680円、タオル・バスタオルセットが120円です。ゆったりした湯船で広い露天風呂やサウナもあります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
桜尾根コースが一番カタクリやキクザキイチゲなどの野草が豊富です。灯台コース(海が綺麗に見える)を下山で使用しましたが、稜線を降りるコースで鎖場も数箇所あり、アップダウンもあります。桜尾根コースを下る選択もあります。灯台コースを登るのは大変だと思います。日帰り温泉の福寿温泉じょんのび館を利用しましたが、お薦めです。地元の自治体が経営しているようです。湯船や露天風呂も広く、サウナや休憩所もあります。680円で、バスタオルとタオルセットが120円です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する