記録ID: 3048448
全員に公開
ハイキング
東海
静岡百 突先山、大山、高山 水芭蕉見られました
2021年04月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp8eb069276f707fa.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:33
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,587m
- 下り
- 1,601m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 真富士の里手前、カレー屋さん 陽だまりに立ち寄りました https://womo.jp/shop/detail/3614/ |
写真
感想
午後から雨予報で、当初計画していたルートを延期することになり、
午前中のみ、どうしようかなーと考えた結果、
高山池の水芭蕉の時期にと思っていた突先山に。
OIさんにご一緒していただきました。
足久保観光トイレからの周回です。
朝はお日様も出ていて、これで雨降るのかなぁと、空とにらめっこ。
突先山は、聖会に初めて参加したとき、玉川トレランコースの歩行で訪れたはずですが、
その日大変だったこと以外、あまり印象に残っていませんでした。
歩きながら、ところどころ、来たかも?本当にあの日は大変だった。
あの日の自分を労いながら、歩くことになりました。
OIさんとは健康作りトークをしながら、順調に縦走。
あの日の自分より大分強くなったはず
高山への最後の登りは急登で足がヨレヨレになりましたが、
すぐさま、水芭蕉を確かめに池におり、見たあと、再び登り返し
がんばりました。山頂ではもうシャクナゲが咲いていました。
下山後、カレーを食べに行くことになり、足早に下山。
駐車場に着いたら雨がぱらっときて、ちょうどよく終われました。
カレー屋さんは梅ヶ島街道沿い。
さらっと、ヘルシーなカレーで体が元気になった気がします。
山においしいカレーに大満足、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する