滝子山-大谷ヶ丸(イワカガミを見に寂ショウ尾根へ)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc529a6b51c53ec4.jpg)
- GPS
- 07:45
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,361m
- 下り
- 1,289m
コースタイム
天候 | 晴のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:JR中央線・甲斐大和駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●滝子山南稜(寂ショウ尾根) 上部に岩稜帯あり、下りで利用するのは厳しい(滑落注意の標示あり) イワカガミの群生箇所あり(咲き残りが僅かの状態でした) ●滝子山中央峰-大谷ヶ丸-コンドウ丸-曲り沢峠-景徳院 標識は適所にあり、危険箇所は特になし ※景徳院手前の武田錬成館前に公衆トイレあり ※景徳院バス停は最終が16:22発(甲斐大和駅行き) |
写真
感想
お隣のご主人(山仲間なので、今後「山さん」とします)とのペア山行。
前日の天気予報で、山梨県の天気予報が奥多摩より良くなったので、teru-3さん、masataro-clioneさんペアのレコに刺激を受け、イワカガミを見に寂ショウ尾根へ行くことに。
笹子駅から徒歩の予定でいたが、笹子駅前バス停でお待ちになっている7人程のパーティがいらして、リーダーの方(以下Aさん)より、もうすぐバスが来ますと教えて頂き、稲村神社近くまでバスで行くことに。(バスが遅れ、時間短縮にはなりませんでしたが、甲州街道を歩きたくなかったので、助かりました)
バスを降りた後、Aさんチームより先に出発しましたが、前に来たことがあり、緊張感にかけたようで、teru-3さんと同じように、寂惝苑入口を通り過ぎてしまいました。
Uターンして戻る途中でAさんチームにお会いし、入口を過ぎたことを確認。
最初の岩場の手前で1回目の昼食休憩。
電車の車窓から富士山が見えたものの、途中で雲に隠れると思っていたところ、岩場を越したあたりで、綺麗な富士山が見えテンションアップ。
イワカガミはというと、群落に来ても花がなく、もう終わってしまったのかと心配するが、何とか咲き残りの花が僅かにあり、ラッキーでした。
稜線に出て、滝子山手前の展望台で2回目の昼食休憩を取っているとAさんチームが通過。
浜立山南稜を登ってきたとのこと。
その後、滝子山中央峰でAさんに写真を撮ってもらい、浜立山南稜のお話を伺うと、寂ショウ尾根より岩場が厳しそうで、とても私には無理という印象でした。
鎮西ヶ池で、ややバテ気味の女性ペア1組みが休憩中、山さんが滝子山で撮影した富士山の写真を見せて元気付けます。
景徳院をひと通り見学後に、バス停へ出ると、最終バスが16:22。事前に調べていれば、少し時間を意識して歩けたのだが・・・。
甲斐大和駅までの歩行時間が記憶では、40分程度。17:31発までちょうど40分位だったので、速歩で駅に向かうと急ぎ過ぎたのか、20分程度で駅到着。
今回の山行では、山さんがステッキをなくしたり、私のザックの肩ベルトが甲斐大和駅の少し手前で切れる(山行途中で切れなくて良かった・・・)等のアクシデントもありましたが、綺麗な富士山やイワカガミも見れ、良い山行となりました。
hikeさん はじめまして♪
私たちのレコが参考になってうれしいです。
私も坪山で咲き残り少しのイワカガミに会い、
リベンジで寂ショウ尾根だったんです。
本当にかわいいお花です
お花の時期はむずかしいですよね
毎日見れる場所にあるわけではないので、
1輪でも見れればそれで十分という感じです。
素晴らしい富士山見えたこと
うらやましいです
さて、次は何のお花を探しにいきましょう
clioneさん、初めまして
コメント有難うございます。
前日、急遽寂ショウ尾根へ行くことにした為、トラックデータは、clioneさんmasataroさんの記録をそのまま使わせて頂き、大変助かりました。
イワカガミをメインとした山行でしたので、見られて良かったです。後で、clioneさんの坪山のレコを見て、同じような状況だったのに気付きました。
花はまだまだ名前が覚えられないですが、皆様のレコで気になる花
乗鞍岳のレコも今日拝見しました。私もそのうち、高山にもチャレンジしたいと思います。
では、今後とも、宜しくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する