記録ID: 3057814
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
阿蘇山(中岳-高岳)砂千里からピストン
2021年04月09日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 449m
- 下り
- 447m
コースタイム
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
レンタカー利用 阿蘇山公園道路は有料800円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
火山性有毒ガスで、一般観光客向け火口見学地は頻繁に立入禁止となっていた |
写真
撮影機器:
感想
緊急事態宣言の延長その他事情で先月キャンセルしていた熊本旅行に再度トライ。
初日は阿蘇山の雄大な景色を堪能した。昨年秋の大分も良かったけど、熊本も素晴らしかった。
初日の宿は洋食だったけど、2日目(天草)の宿の刺身はとても美味かった。九州産の甘い濃い口刺身醤油が新鮮な刺身にバッチリ合うようだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人
AERIAL さん、こんにちは。
すごい!の一言につきます。
未知の世界を見せていただきました。
自然の凄さが伝わってくる感じで、
ちょっとテンション上がりました😊
ありがとうございます。
momochonさん、こんばんはー。
皆さんのレコはお花や新緑の美しいレコが増えてきました。
今回は、赤茶色、灰色だけの世界なんですけど、
ちょっとほかでは味わえない風景でなかなか良かったです。
コメントありがとうございましたー。
今回は九州遠征でしたか
いや〜阿蘇山すごいですね
写真で、「グランドキャニオンの一部のよう」という表現がありましたが、
まさしくそうですね
どこか別の惑星の景色を見ているようですね
見ているこちらも旅をしたような気分になりました!
ありがとうございました
九州の刺身は格別でしょうね〜
deraさん、こんばんはー。
去年秋の大分県遠征で、最終日阿蘇山にするか久住山にするかで悩んで久住にし、阿蘇はまたすぐにでもと考えていたのです。
北海道も雄大でいいのですが、九州は由布岳の山容で虜になりまして、なかなか好きな地域になりました。残り2日は山は登らなかったですが、ちょっとでも紹介できればと考えています。
九州の甘口醤油の小瓶はお土産に買ってました。刺身を食べるのが楽しみです。
AERIALさんこんばんは、週末は熊本にいらしたのですね。
レコ拝見して阿蘇山の風景は凄いですね。別世界です。
ベンチの岩は重かったのでは、腰痛めませんように
つぎの九州遠征は阿蘇山にしようかなと(^^♪
kome100pyouさん、こんばんは。鹿児島と熊本でニアミスでしたね。
次の遠征は、阿蘇、祖母、九重を一気にでしょうか。
阿蘇山の上部の有料道路が有毒ガス警報で通行止めになった場合には、有料道路ゲート手前から歩くとよいかと思います。高岳は噴火口から離れているので、火山警戒レベルが上がっても仙酔峡からは行ける可能性がありますね。九重は私のように久住が百名山だと勘違いなさらないように(笑)
ベンチの岩は、意外にも軽々と持ち上がりましたよ(^^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する