記録ID: 3063053
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
イワザクラとカタクリを見に舟伏山へ!
2021年04月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:23
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 797m
- 下り
- 787m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝5時半出発時に3台、10時頃には駐車場満車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●登山ポスト:東ルート、西ルートともに登山口に有(記入用紙も有)。 ●トイレ:東ルート登山口前にあり(ペーパー付) ●東ルート登山口〜桜峠〜みのわ平〜山頂 登山口からしばらくハゲ山状態の斜面を登ります。山頂まで様々なお花が咲き、飽きの来ない道が続きます。登山道は明瞭ですが、イワザクラ群生地付近は落石に注意です。 ●山頂〜西ルート登山口 こちらも、沢沿いの道に出るまでは落石に注意が必要です。登山道は明瞭です。 |
その他周辺情報 | ●下山後の甘味 美濃加茂SAの五平餅(くるみみそ)&美濃白川茶ミックスソフト |
写真
感想
♪イワザクラとカタクリを見に舟伏山へ♪
本来ならまだスキーシーズン真っただ中のこの時期、山歩きを始めてからもっとも早い「山シーズンイン」となった。突然のシーズンインに、さてどこへ行こう?とならなかったのは、もし春先に登ることができれば「舟伏山」にイワザクラを見に行きたい、と計画を練っていたから。
本日もいつも通り朝早い時間からスタート。寒気が入ってきているようで、頬に当たる風が冷たい。日の当たる登山道を進んでいくと春のお花が楽しませてくれる。サクラもまだ咲いていてお花見もできた。
お目当てのカタクリやイワザクラにも出会え、満足した気分で山頂へ。誰もいない静かな山頂でゆっくりと朝ごはんタイムを楽しみ山頂を後にする。
下山路もいろいろなお花が咲いていてなかなか楽しい。特に、初めてミツマタに会えたのが良かったな〜。
今までスキーをしていた時期に山に行くことになり、春山の新たな楽しみを見出した。とはいえまだスキーシーズンが完全に終了したわけでもないので、しばらくは両方の楽しみがあるのかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人