記録ID: 3063959
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
佐野の低山ハイキング 諏訪岳〜唐沢山縦走
2021年04月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp434b3269828e51c.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 437m
- 下り
- 524m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:32
距離 7.4km
登り 453m
下り 532m
9:26
392分
スタート地点
15:58
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・集合場所 田沼工業団地の奥にある、京路戸公園のテニスコートの奥にある、駐車場。テニスコートに、トイレあり。 ・諏訪岳への登山道は、京路戸峠から左折するルートと、登山口から間も無くある三叉路を、左折して直登するルートがあるが、大規模な太陽光発電の工事のため、直登ルートは使えません。したがって、峠から登り、ピストンする。 ・峠から唐沢山までは、縦走路がよく整備されているが、直進せず途中の5つの小さなピークを、一つづつ詰めながら進むと、変化に富んだ、楽しい山行となる。 ※京路戸峠から諏訪岳へのルートが、地図上に記録されていません。何かの手違いです。 |
写真
感想
唐沢山なんか登山の内に入らない、などと高を括っていました。コースタイムも短く、変化も乏しく、大したことないと思いつつ、地元の山でもあるし、諏訪岳からの縦走もできるということなので、何となく出かけました。
ところがここがあに図らずや、面白かった。
まず縦走路の途中で、小さなピークが次々と現れて、そこに登るため、いちいちコースを外れて詰める。するといろんな雰囲気の頂上が待っていた。眺望が広がっていたり、広々としていたり。
とにかく楽しい。楽しみながら、距離も増え、そこそこの運動にもなりました。ヤマツツジ、ミツバツツジ、アオダモといった花々も、今を盛りに目をたのしませてくれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する