記録ID: 3072276
全員に公開
雪山ハイキング
大雪山
大雪山 安足間岳 2200m
2021年04月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypac645cad9709506.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:46
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 751m
- 下り
- 1,232m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
スキー一式
クトー
ヘッドライトほか
|
---|
感想
前回3月27日の旭岳は混んでいて始発の9時前に臨時便が出たので
この日も早めに行き10分前の臨時便に乗車
やはり終末はスキーヤーや登山者で混み合う人気振りだ
今回も終日快晴の登山日和だった
安足間岳の上りはいつもならピウケナイ川を過ぎると比布岳間との沢筋を使うのだが、先行者がいたので直登した
でも2100前後は雪面が堅く急斜面で直登できずトラバース気味に上がった
山頂はやや風が強く早々にピウケナイ川まで降りて昼食休憩
その後は陽射しも強く快適に下山と思いきや、ゲレンデに出るとカリカリの雪面でプルークで止まり止まりでやっと降りてきた
こんな経験はここでは初めて
姿見駅登山開始、快晴+2℃無風、安足間岳、快晴−6℃5〜10m/s、山麓駅、快晴+2℃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する