記録ID: 3073189
全員に公開
ハイキング
甲信越
烏帽子岳
2021年04月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:07
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 418m
- 下り
- 405m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アクセスル路 全く異常なし ノーマルタイヤでOK 登山道 全体的には雪解けでぐしゃぐしゃ 日当たりのいい斜面は乾いている |
写真
感想
久しぶりの山行で、おしゃべりしながらゆっくり登りました。
湿度が低いために遠望がきいて木曽御岳、加賀白山、乗鞍岳、北アルプスは剱岳まで見え、妙高方面も良く見えていました。
南アルプスは霞んで見えず、富士山もやはり見えませんでした。
新緑のシーズンになるのでもっと山に行きたいですね。
久々の烏帽子岳・・2年振りぐらいかな❔
快晴の下に超ゆっくり山行で楽しめた。
登山者も少なく静かな烏帽子岳。
鳥のさえずりや芽吹きを楽しみながら、所々の残雪やぬかるみを気にしながらゆっくり歩きました。山頂では、雪解け北アルプスを眺めながらのランチ。
ゆっくり歩き、たっぷり休憩。こんな山行もいいですね。
よいお天気のもと、のんびり山行を楽しみました。わずかに凍ってるとこもありましたが、気を付けていけばアイゼンなくてもだいじょうぶでした。割と多くの人が登ってました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する