ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3073413
全員に公開
山滑走
十和田湖・八甲田

ようこそ八甲田へ◆敍酥甲田 睡蓮沼から櫛ヶ峯・駒ヶ峯】

2021年04月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:45
距離
12.0km
登り
698m
下り
690m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
0:46
合計
5:44
9:03
22
12:16
12:42
72
13:54
14:10
20
14:30
14:33
9
14:47
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
スタート地点の睡蓮沼は駐車激戦区!
現在付近は夜間通行止めで、酸ヶ湯と谷地の両ゲートは9:00に開門します。
酸ヶ湯ゲートに8:20に並びましたが、それでも8台目でした。
コース状況/
危険箇所等
・パラダイスゲレンデ沿いの尾根(P1167の尾根)を登るより、一本赤水沢側の尾根の方が登りやすいです♪
・駒ヶ峯北側の雪原(湿原)を横断したら、P1375の西側鞍部目指して登ります。稜線を乗っ越したら櫛ヶ峯の鞍部へと降りていきます(シールのままでOK)
・櫛ヶ峯への登りは、雪質によってはアイゼンが必要になります(今回は不要でした)
・駒ヶ峯からはスキーを履いて石塚ポール(パラダイスゲレンデ)まで滑ることが出来ます。駒から見た感じは登り返しそうに見えますが、大丈夫です。ただしなるべく楽しないでトラバース気味に高度を下げすぎずに進むこと♪
その他周辺情報 酸ヶ湯温泉
おはよう大岳!
昨日はありがとう!
おはよう大岳!
昨日はありがとう!
地獄沼
酸ヶ湯ゲート前に車を止めて開門までしばし時間を潰します
地獄沼
酸ヶ湯ゲート前に車を止めて開門までしばし時間を潰します
開門と同時に一斉になだれ込む!
睡蓮沼付近は駐車激戦区です
1
開門と同時に一斉になだれ込む!
睡蓮沼付近は駐車激戦区です
雪壁が高い時期は、睡蓮沼から西に200m、カーブミラーの所から入山します
雪壁が高い時期は、睡蓮沼から西に200m、カーブミラーの所から入山します
前日に引き続き、今日も山友さんに八甲田の名所要所を案内します♪
1
前日に引き続き、今日も山友さんに八甲田の名所要所を案内します♪
一昨日の降雪のおかげで真っ白な斜面。ダケカンバの影が良い感じ。
一昨日の降雪のおかげで真っ白な斜面。ダケカンバの影が良い感じ。
赤水沢寄りの尾根を登っていきます。こちらの方がラクですよ♪
赤水沢寄りの尾根を登っていきます。こちらの方がラクですよ♪
私だけシールに雪がくっつき難儀する。kさんが滑走用ワックスを塗ってくれて、その後は一切雪が付かず劇的に滑りも良くなった!シール用ワックスを前夜塗っていたのに全く効果がなかった。滑走用のフッ素入りワックスの方が断然良いみたい!
私だけシールに雪がくっつき難儀する。kさんが滑走用ワックスを塗ってくれて、その後は一切雪が付かず劇的に滑りも良くなった!シール用ワックスを前夜塗っていたのに全く効果がなかった。滑走用のフッ素入りワックスの方が断然良いみたい!
振り返れば北八甲田がそこに
振り返れば北八甲田がそこに
尾根を登り詰め湿原地帯に入る
尾根を登り詰め湿原地帯に入る
雪面がキラキラと輝いていました
1
雪面がキラキラと輝いていました
櫛ヶ峯(右)と駒ヶ峯(左)が見えてきた!
櫛ヶ峯(右)と駒ヶ峯(左)が見えてきた!
駒ヶ峯北側の湿原を横断します
駒ヶ峯北側の湿原を横断します
もう遠足のように楽しい♪
もう遠足のように楽しい♪
P1375から北へ伸びる尾根を乗り越えてそのまま南の鞍部へ登っていきます
P1375から北へ伸びる尾根を乗り越えてそのまま南の鞍部へ登っていきます
駒ヶ峯の稜線に出ると目の前の景色がガラッと変わる。いつもテンションが上がるポイント。
駒ヶ峯の稜線に出ると目の前の景色がガラッと変わる。いつもテンションが上がるポイント。
想像していたより大きな櫛の斜面に驚いた様子のkさん
想像していたより大きな櫛の斜面に驚いた様子のkさん
櫛の形がよくわかります♪上手く名付けたものだな
櫛の形がよくわかります♪上手く名付けたものだな
シールは付けたまま、櫛に向かって一直線
2
シールは付けたまま、櫛に向かって一直線
そして大斜面の正面から取り付く
そして大斜面の正面から取り付く
楽しい♪ワクワクがMax♪
1
楽しい♪ワクワクがMax♪
今日は雪面が柔らかく、スキーアイゼンは不要でした
今日は雪面が柔らかく、スキーアイゼンは不要でした
振り返る。今日は色んな方向からこの山に人が集まってきています♪
振り返る。今日は色んな方向からこの山に人が集まってきています♪
斜面を観察して何か相談している様子
1
斜面を観察して何か相談している様子
山頂までのビクトリーロードを進む2人。2人は本当に良いコンビ♪
山頂までのビクトリーロードを進む2人。2人は本当に良いコンビ♪
10年ぶり&初めての八甲田がこんな日だなんて最高にラッキーですよ〜
10年ぶり&初めての八甲田がこんな日だなんて最高にラッキーですよ〜
山頂に到着!
私は今シーズン3度目の登頂。元気に山を登れることが本当に幸せです。
2
山頂に到着!
私は今シーズン3度目の登頂。元気に山を登れることが本当に幸せです。
十和田湖をバックに山頂JUMP!
5
十和田湖をバックに山頂JUMP!
十和田湖がすぐそこに。その奥には岩手山も。
1
十和田湖がすぐそこに。その奥には岩手山も。
それではドキドキの滑走タイム
ストップ雪かな?!
それではドキドキの滑走タイム
ストップ雪かな?!
滑走の順番やラインなど相談します
滑走の順番やラインなど相談します
glide!
予想外に良い雪質で、パウダーにフィルムクラストと良い感じ!
サイコーーーー!
glide!
予想外に良い雪質で、パウダーにフィルムクラストと良い感じ!
サイコーーーー!
2番手はkさん!
歓声が聞こえる♪
2番手はkさん!
歓声が聞こえる♪
kさんもフィルムクラストの薄氷を蹴散らし降りてきました♪
一方m君はほとんど直滑降のようにど真ん中を高速で降りて行ったので撮れなかった。笑
1
kさんもフィルムクラストの薄氷を蹴散らし降りてきました♪
一方m君はほとんど直滑降のようにど真ん中を高速で降りて行ったので撮れなかった。笑
いつの間にかシュプールがこんなに増えていました。光っている所がフィルムクラスト地帯です♪
2
いつの間にかシュプールがこんなに増えていました。光っている所がフィルムクラスト地帯です♪
シールを付けたら駒ヶ峯へと向かいます
シールを付けたら駒ヶ峯へと向かいます
稜線は一帯フイルムクラスト。
歩くとパリパリ音がしてとても楽しい♪
稜線は一帯フイルムクラスト。
歩くとパリパリ音がしてとても楽しい♪
途中で振り返る。
ここから見る櫛はいい感じだ。
途中で振り返る。
ここから見る櫛はいい感じだ。
意外と長い稜線歩き。でも絶景が続き飽きさせません。
2
意外と長い稜線歩き。でも絶景が続き飽きさせません。
乗鞍がずいぶん近くなってきました
乗鞍がずいぶん近くなってきました
黄瀬沼も見えます
黄瀬沼も見えます
駒ヶ峯山頂に到着!
看板はじめて見た気がします。最近付いたのかな?
駒ヶ峯山頂に到着!
看板はじめて見た気がします。最近付いたのかな?
フィルムクラストとシャウダーの駒の斜面を楽しんで、石塚ポールへ向かいます。ニセ駒〜石塚Pの緩やか斜面は、北八甲田に向かって滑り込む最高のロケーションですね♪
1
フィルムクラストとシャウダーの駒の斜面を楽しんで、石塚ポールへ向かいます。ニセ駒〜石塚Pの緩やか斜面は、北八甲田に向かって滑り込む最高のロケーションですね♪
最後のお楽しみのパラダイスゲレンデに到着
最後のお楽しみのパラダイスゲレンデに到着
上から覗き込み、各自真剣に滑走ラインを考えているようです。
上から覗き込み、各自真剣に滑走ラインを考えているようです。
ここではm君が魅せてくれました。シュプールのないところを一気に滑走。やっぱりほとんど直滑降だ。
ここではm君が魅せてくれました。シュプールのないところを一気に滑走。やっぱりほとんど直滑降だ。
さらにm君、尾根の方に回っていったと思ったら大ジャンプ!彼はフリースタイルテレマーカーです♪
2
さらにm君、尾根の方に回っていったと思ったら大ジャンプ!彼はフリースタイルテレマーカーです♪
m君に続いて勢いよく飛び出していくkさん。kさんも起伏でジャンプしていました。みんなすごい!
1
m君に続いて勢いよく飛び出していくkさん。kさんも起伏でジャンプしていました。みんなすごい!
本当にパラダイスだったと感慨深げに眺めるkさん。私もここをこんなに自由に楽しんで滑っている人たちは初めて見ましたよ♪
本当にパラダイスだったと感慨深げに眺めるkさん。私もここをこんなに自由に楽しんで滑っている人たちは初めて見ましたよ♪
カーブミラーのところに無事戻ってきました。最後まで良く走る雪でした!
カーブミラーのところに無事戻ってきました。最後まで良く走る雪でした!
最後に睡蓮沼の雪壁で記念撮影♪
素晴らしい2日間の南北八甲田ツアーでした!ありがとう八甲田!!
3
最後に睡蓮沼の雪壁で記念撮影♪
素晴らしい2日間の南北八甲田ツアーでした!ありがとう八甲田!!

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 日よけ帽子 ブーツ ザック スコップ ゾンデ ビーコン 地図(地形図) コンパス GPS ファーストエイドキット ダクトテープ モバイルバッテリー 日焼け止め 携帯 時計 サングラス エマージェンシーシート ストック ナイフ カメラ ビンディング スキー板 シール 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘルメット ゴーグル 三脚

感想

山友さんをお連れする八甲田ツアー2日目は
南八甲田の最高峰へ!

前日は天候がドラマチックに変化する
幻想的で静かな北八甲田でした

今日は澄んだ青空の下
多くの人がワイワイ1つの頂を目指し集まっていて
まるで何かのフェスティバルのよう

色んな八甲田を2人に味わってもらうことができて
本当に嬉しい

私は興奮冷めやらず
未だにお祭り気分が抜けません😁


楽しい八甲田の雰囲気が
動画を見てくださった方にも伝わると嬉しいです


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人

コメント

イイ雪だ!!
glide5さん、kさん、mさん、こんばんは。
おー櫛ヶ峯、斜面も景色もホント素晴らしい。
パウダー&フィルムクラストとはこれまた最高ですね!
まだまだコンディションが良さそうで早池峰と違って羨ましい限りです。(^-^;
地形の遊び方も山スキーの醍醐味ですね!
2021/4/13 20:42
PALOさんこんばんは
コメントありがとうございます!
この界隈まだまだ楽しめそうですよ
お兄さんとぜひ癒しのスキーに来てください♪
地形で遊ぶってこういうことを言うのかと初めてわかりました!
今すぐにでも練習に行きたい!🔥
2021/4/13 22:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら