記録ID: 307514
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2013年06月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:03
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 1,184m
- 下り
- 517m
コースタイム
9:46 民家駐車場
11:05 五合目
12:03 山頂 、昼食 12:50
14:50 駐車場
※GPSは電池切れ
11:05 五合目
12:03 山頂 、昼食 12:50
14:50 駐車場
※GPSは電池切れ
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
安全な登山道です。滑りやすいのとこれからは日射病に注意 |
写真
感想
昨日ゴルフだったので予定してなかったが、天気が良かったので出かけることにした。伊吹は自宅から60kmあるのでお手軽ではないが、鈴鹿を除けば近い方。よく手入れされた山なのでいつものザックでなく小さいのにする。そのためジェットボイル、昼飯、水なし、カメラはコンデジ、NAV-Uの電池は先週の残りと省エネスタイル。
登山口到着は9:30過ぎ。いつもなら手招きされるところだが誰もいない。この時間は既に満車のようで一番奥まで行ったが引き返し、やっと地元の方を見つけたので駐める場所を聞いたら、その方のご自宅に1台分のスペースがあり停めさせてもらうことができた。
こんな遅いスタートでも、まだまだ沢山の人が支度中。相変わらず人気の山だ。登山口では22℃、直射日光を浴び汗ダクになりながら登っていく、まさに夏山。今日は体調がよくノンストップで登頂、いつもは3合目と8合目で休むのだが。
頂上は一枚羽織っていいくらいの涼しさ。着いたらまずは腹ごしらえ、展望がないので山頂食堂でのんびり過ごす。うどんもさることながら氷水ののどごしが最高^^。ぬるくなった手持ちのお茶もおいしくいただけた。
下山後はいつもの薬草風呂でなく、南濃温泉水晶の湯。ここは山の中腹にあり車を下においてバスで送迎する。冬場は湯冷めしてしまうが今は問題ない。露天からの眺めは最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する