記録ID: 3109220
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
山梨百名山三座(太刀岡山→黒富士→曲岳)+升形山
2021年04月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:58
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,315m
- 下り
- 1,312m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:58
距離 13.3km
登り 1,315m
下り 1,315m
14:12
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
曲岳から観音峠までの一部を除き、自然いっぱいの登山道。ただし、アップダウン多く、鬼がわ山への登りはロープにつかまりながら登るくらいの急登&足元ずるずる。 |
その他周辺情報 | 竜王ラドン温泉・湯ーとぴあ(700円、某アプリでタオル付き) |
写真
観音峠までの区間は痩せ尾根&急坂。
ここは展望ブリッジです。先まで行くと右下に登山道が見えました。
隙間の向こうの石に足が届けば降りられるけど、20cmくらい足りなかった(-_-;)
ここは展望ブリッジです。先まで行くと右下に登山道が見えました。
隙間の向こうの石に足が届けば降りられるけど、20cmくらい足りなかった(-_-;)
感想
お友達に誘っていただいて、山梨百名山三座に登ってきました。
駐車場⇔観音峠は車道、駐車場⇔鬼がわ山はとっても急、曲岳⇔観音峠は岩場っぽいところあり?
この日は午後から雨予報だったため、これらを考慮して、反時計周りで登ることにしました。
皆さんのレコを見ても反時計回りがほとんどなだけあって、普通に山に登りに行って、最初に延々と車道を登っていくのは嫌ですよね(^^;)
結果的に雨は降らず、曇っているものの眺望あり、4月下旬なので風びゅーでも寒くなく、そして、山の中で会ったのは1組だけという静かな山歩きを楽しめました。
このコースはどの山頂もあまり広くなく、途中に休憩するのに適した場所も少ないので大勢で来るにはちょっと・・・な感じですが、アローンで来るのも寂しい山だな~と思いました。
お隣の茅が岳は大勢登っていると思いますが、私も誘われなきゃこっちには行かなかったと思うので、良い山行をありがとう!でした(^-^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
雨なくてよかったですね、hちゃん&お友達
そうなんです、午後から雨降る降る予報だったので、降り始めが早まらなきゃいいな~に賭けて行きましたが、結果的には青空少な目なだけの登山日和でした。写真では映えないけど、ずっと富士山も見れて、晴れ女パワー健在(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する