御池岳 ガスガスでとっとと下山のち晴れ
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:59
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 790m
- 下り
- 758m
コースタイム
天候 | 雲→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し。 ガスの中では道迷いに要注意。 |
その他周辺情報 | 阿下喜温泉650円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
GPS
常備薬
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
いつもの登山仲間で御池岳に行ってきました。
表ミッションはもちろん「みんなで頂きに立つ」ですが
裏ミッションとして
昨日、柘植駅から出発したトレラン部長のvonさんと合流。
そして山頂で山飯を作って喰らうだったのですが。。。
結論から言いますと、合流はできました。
しかし、山飯はガス & 強風 & 寒いということで中止しサッサと下山。
下山後近くの河原で山飯改め川飯作って食しました。
川飯もまた旨し!
高速道路を下りたあたりから空が明るくなってきて、天気は曇りだが山の稜線ははっきり見える状態。
しかし登り始めると同時にガスってきてしまいなんも見えない。
又、鈴北岳までの登山道はわかりやすいので迷うことは無いが登り始めが思いのほか急で汗が吹き出る。
GPSで現在地を確認しながら登る。
最近、GPSをこまめに確認しないとログが取れてないことが多い。
現在地はきちんと表示するのだが、こまめに記録されておらず前回確認した地点から直線でつながれてしまう。
なので今日は確認しまくる。
ガスガスの中、鈴北岳に到着。
風強いなぁ!!!なんも見えんし!
しかし御池岳方面から1人の短パンおやじがガスの中からぬるっと見えてきた。
トレラン部長のvonさんじゃあ〜りませんか!
予定より早く御池岳に到着、寒かったのでこちらまで迎えに来たとの事。
全長80km弱をよくもまぁ無事でしかも迎えに来る余裕。まねできねぇ!
ここからは4人でガスガスの御池岳を目指す。
そして無事山頂に到着できたが、風が強すぎたので座ることもなく退散。
帰りの鈴北岳が今日1番の強風であったが徐々にガスが無くなっていく。
暫く下ると完全にガスが無くなる。
もう少し山頂でねばればよかったと思ったが風は強いままかもと想像する。
稜線もはっきりし、伊吹山、遠くには白山も確認できた。
今日はこれだけ見れれば満足である。
無事下山し駐車場まで戻ると満車。
三重県側は止めれそうな路肩も車で埋め尽くされていた。
通常は早めに来た方がよさそうだが、今日に限っては少し遅めの方が
展望が開けていてよかったのかなと思う。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する