【街レコ】千川通り・笹目通り・高島通り
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:24
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 37m
- 下り
- 67m
コースタイム
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 4:14
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
仙川通り(道路WEBより)
東京都が通称道路名として定めている千川通りは、豊島区南長崎の都道420号線の名前のない交差点から、練馬区上石神井の青梅街道の関町一丁目交差点に至る延長9kmの概ね往復2車線、一部4車線の都道です。
千川通りは、起点側では江古田駅付近から練馬駅前を経て富士見台駅付近まで西武池袋線と併行し、沿道には武蔵大学や練馬区役所があります。 終点側では西武新宿線の上井草駅の西側で踏切をクランク状に曲がる地点で右折禁止がかかっているため、車で千川通りをたどることはできません。
千川通りは、暗渠化された千川上水の用地を活用した道路です。 千川上水は江戸時代に六義園や浅草寺などへの上水として造られ、昭和40年代までは農業用水や工業用水としても利用されていました。 富士見台駅付近から八成橋交差点まではプラタナスの並木が整備されていたり、立野橋交差点から終点の関町一丁目交差点までは千川上水緑道が併設されています。
千川通りは全線が都道439号椎名町上石神井線で補助第229号線です。
笹目通り(道路WEBより)
東京都が通称道路名として定めている笹目通りは、練馬区南田中の環八通りの環八南田中交差点から埼玉県和光市内を経て板橋区三園の新大宮バイパスの笹目橋交差点に至る往復4車線の道路です。
沿道には光が丘団地や国立病院機構の埼玉病院、板橋トラックターミナルがあります。
笹目通りは、昭和39年(1964)年の東京オリンピックの際にボートレース会場になった戸田漕艇場へのアクセス道路として、環八通りの環八南田中から南側とともにオリンピック道路として整備されました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人