記録ID: 3123021
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
アカヤシオ求めて利平茶屋から周回、ついでに駒ケ岳!
2021年04月30日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:15
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 878m
- 下り
- 857m
コースタイム
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
7年前(もうそんなに経ったか!)五竜の牛首通過の際にスライドして以来の再会!ゆうやけさんです!!
その後も、ヤマレコを介して紅葉情報や登山道情報のアドバイスをいただいており、山でのバッタリを「いつか!」と期待していましたが、まさか平日の山でバッタリできるとは思いませんでした!(^^)!本当に嬉しかったです。思い切って話しかけて良かった〜〜
その後も、ヤマレコを介して紅葉情報や登山道情報のアドバイスをいただいており、山でのバッタリを「いつか!」と期待していましたが、まさか平日の山でバッタリできるとは思いませんでした!(^^)!本当に嬉しかったです。思い切って話しかけて良かった〜〜
撮影機器:
感想
久しぶりにsawahanaさんと山歩き。
快晴のもと美しくも可愛らしいアカヤシオに会いに赤城山へ行ってきました。
今年はアカヤシオの当たり年と聞いていますが、この場所のアカヤシオも枝にビッシリ花を付けてました。上の方には蕾の木もまだまだあります。
アカヤシオも嬉しいですが、夕やけさんとのバッタリに興奮致しました(笑)
すれ違いざま、ピッと決めた髪型に「ん?似てる?」と思いましたが、夕やけさんは土日ハイカーさんなので、平日に会えるとは思えず。しかし、なんとなく気になり探りを入れたら…夕やけさんでした〜( ´艸`)思いっきりコーフン致しました!
ヤマレコでやり取りを続けている方と山で偶然お会いできるのは、とても不思議な人の縁を感じます。幸せな気持ちになれる瞬間です!
鳥居峠から利平茶屋駐車場へ降りるルート。初めて歩きましたが、お初で一人は避けたいルートという印象です。激下りの上に踏み後は薄いです。時々、木に巻いた赤いテープがあります。周りをよく見ながら慎重に歩きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
maroeri,さん、sawahanaさん、こんばんは!
平日お山へ出かけたのは数年振りでしたが良い事がありました(^^)
沢山の日差しを浴びて穴場のアカヤシオは素晴らしかったですね。
そしてベストポジションでのミラクルバッタリとっても嬉しかったです。
サングラスを掛けてないお顔は目がチャームポイントで可愛かったですよ!
私も以前みたいに大好きな平日ハイカーに戻りたいよ〜!
またのミラクルお待ちしています
夕やけさん、私こそ嬉しすぎるバッタリでした!考えてみれば、約束もせずに昨日のように知っている人と山でバッタリなんて初体験かもしれないてす。
あれだけ広い山中で、時間が少しでもズレれば会えない訳で、あのような事ってホントにミラクルで恥ずかしいくらいコーフンしてしまい、私一人で喋りまくってた気がします(笑)とてもとても嬉しかったです😊
maroeri さん
おはようございます。
良い日に行かれましたね。
ちょうど満開のアカヤシオが見られましたね。
それにサンセットさんにもお会いできたし。
最高に一日になりましたね。
おめでとうございます。
iiyuさん、おはようございます!
はい、とてもいい日になりました。
天気もアカヤシオもバッタリも!
iiyuさんのレコに、ウン十年前の赤城山の写真を見て、すごい歴史を感じました
年の経過とともに人間は変化するけれど、山は変わらずそこにある。
言葉では表せない深さを感じます。
山はいいですね
G/Wがまだ一週間あるんですけどぉぉ(笑)
上のほうにまだ蕾があるなら考えてみようかな〜
ここのアカヤシオは木が高い感じがしますが?
気のせいかな(^-^;
山で知り合いに逢うなんてきせきてきですよね〜 自分も二十ん年歩いてるけど、1度だけですよ(^-^; もっとも自分は知り合いは少ないですけど(^o^ゞ
まだまだ間に合いますよ!
標高が高いところは、ほぼ蕾でしたし、
鳥居峠周辺も蕾だらけです。
天気と相談しながら計画してみて下さい🤠
そうね、仙人ヶ岳と比べると大きなアカヤシオが多いかも。幹が立派なものも多かった🌸
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する