記録ID: 3123023
全員に公開
ハイキング
甲信越
御座山 長者の森コースから
2021年04月30日(金) ~
2021年05月01日(土)
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc2d62e83bb46a80.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,110m
- 下り
- 1,100m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 2:57
距離 5.6km
登り 1,008m
下り 139m
12:17
2日目
- 山行
- 1:55
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 1:57
距離 5.3km
登り 119m
下り 981m
7:33
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース的には危険箇所はありませんでしたし紅白送電線の鉄塔をちょっと過ぎたくらいまでマウンテンバイクで行けんじゃね?って感じでした。 踏み跡も多く迷う事も無いでしょう。 前衛峰を過ぎるとちょっとした岩場があります。ホントそれ位特筆した危険箇所はありませんでした。 ただし、ウダノ沢ノトーミ(コル)からの登りは急登です。 覚悟せよ。笑 |
その他周辺情報 | 御座山避難小屋は深夜すごい強風が吹き荒れていたのにも関わらず快適でした。 ありがとうございました。 また、長者の森の駐車場のトイレはかなり詰まり易いので、注意しましょう! トイレ隣の管理人さんにシュッポシュッポ(正式名分からず)を借りて詰まりを直しました。 また、管理人室にて御座山バッジ売ってますよ。 |
写真
撮影機器:
感想
本来であれば、高速道路を利用せず県道:小海上野線のブドウ峠を利用したいところであったが、群馬県側は東日本台風からの復旧が未だ終わらず仕方なく上信越・中部横断道路経由で臨みました。
そんな台風の爪痕が続いている状況でしたが登山道は問題無く、新車を購入した山友と共に楽しい山行ができ感謝いたします。
ただ、山友からこれから親の介護で宿泊を兼ねた山行は難しくなるかもと相談され決して他人事では無いので身に沁みた山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1044人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する