御座山


- GPS
- 03:33
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 907m
- 下り
- 906m
コースタイム
天候 | 高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
朝冷え込んだのかかなり凍り付いていました |
写真
感想
晴れ予報だったので天狗岳にでも行こうと思っていたが、八ヶ岳が爆風予報だったので変更して御座山へ。
前々から行こうとは思っていたが、自宅から八ヶ岳を挟んで真反対にあるので中々足が向かなかった。
8時過ぎに登山口近くまで行くが本日は工事で登山口まで行けず、手前1km程の所で指示通り路肩に駐車。
他の方のレポを見ていると登山口まで行ける日もあるらしい。
準備して出発。
まずは登山口まで歩き、そこから登山道へ。
登山道から不動滝までは概ね沢沿いのトラバースです。
途中ほんの少し残雪があり凍っていました。
不動滝からは九十九折れです。
標高1900mを超えると凍った残雪が目立ってきて、滑らないように歩くのも大変になって来たのでアイゼンを着けます。
ここは正直チェーンスパイクも持ってきた方が楽出来たかもしれません。
前御座山直下は鎖場で、下が凍り付いていたりしたので12本爪アイゼンを持ってきて正解でした。
前御座山からちょっとしたリッジがあり、コルまで鎖場の下りです。
この下りもカリカリでした。
コルから登り返すと避難小屋があり、避難小屋から西に向かうと山頂があります。
山頂はちょっとした岩場なのでアイゼンだと気を使いました。
晴れ予報だと聞いていたが、空は高曇りですっきりとした天気ではありませんでした。
それでも山頂からは八ヶ岳が見事でした。
風がそこそこあったので避難小屋まで戻り、中で早めの昼食を摂り下山開始。
下部の凍っていた残雪は緩んできておりアイゼンも必要なくなったので、不動滝の少し上で解除。
その後問題なく下山したが、下山すると空は晴れていました・・・・
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する