伊勢山上(飯福田寺) と 観音岳
- GPS
- 03:27
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 446m
- 下り
- 440m
コースタイム
裏行場 11:30−11:45
観音岳 12:46登山口 - 13:10山頂1 - 13:47下山
天候 | 曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
松坂ICより、コンビニが1店のみあり 峠道に入るまでに必要な水や食糧等の調達を |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨が降ると滑りやすく危険です 下山後はお隣のおそば屋さんで是非。腰があって美味しいです。 |
写真
感想
松阪ICから山道をくねくね走る
途中登山道らしき駐車場があり
気になりながら無事、飯福田寺に到着
駐車場には3台止まっていました、
仁王像をみながら飯福田寺へ
赤い橋を渡って受付にむかいます。
受付で、入山料200円を払います
山の説明をしていただます。
注意としてここの場所は修行の場所として理解しておられますか?。
事故などの責任は自己責任でおねがいします。
入山心得を渡され念をおされます。
それだけ、危険であるという意味です。
岩屋本堂で扉は開けていますので
安全をお祈りくださいとのことです。
一時間ほど前に14人のパーティがいかれましたので、
ゆっくり行ったほうがいいでですよとのこと。
一時間まえだからだいぶ先行しているだろうと安心した。
さっそく、入山開始
最初はふつうの登山道であるが
いきなり、油こぼしは結構きつかった。
岩屋本堂が見えたところで
あれ、人がのぼっている。
しかも複数、もしかして、追いついた…
岩屋本堂は絶景で感動します。
ここで、受付の方に言われたように安全をお祈りします。
ついでにゆっくりと休憩して時間調整を
抱き付岩を過ぎ、小天上、大天井で、また先行に追いついてしまったので
ゆっくり休憩する
亀岩はで鞍掛岩が見渡せる。
団体さんが鞍掛岩にいるようだ。
結構大変そうな場所のようだ。
ちょっと休憩して、鞍掛岩に向かった。
鞍掛岩は岩の尾根を歩く感じでちょっと危険である。
ここで、先行者においついてしまう
が、先に譲ってもらい、先行することになった。
小尻返しはなかなか登りにくく、ちょっと手間取った。
ここの下りの鎖場はすっごく怖楽しい。
飛石、この上で飛んでみたら楽しい
奉拝と書かれてるのでよく見ると
向こう側に岩屋本堂が見える
なんだかんだで階段に着く
ここが、苔で滑るんです
しかも雨がパラパラ来た。
無事修行が終えたことを受付に報告しなければならない。
受付で、先行パーティのことを聞かれた
どこで追い抜いたか教えた。
次にもう一つの行場を教えてもらい向かうことにする。
ここは距離が短いけど、スリルは十分楽しめる。
鳥居からいきなり!!油こぼしってか
登り切ってちょっと歩くと獅子の鼻
また、ここは勇気を試すところです。
どこまでいけるか、
続いて、下りの鎖場のまた、大変おもしろい
あとは、登山道をゆっくりあるいて無事下山。
この行場は報告の必要は無いそうです。
お腹がすいたので、お寺の隣にある御そばやさんでランチ
お品書きに「生粉打ち(10食限定)」ってあったので
これにした。一口食べてみて、美味い
腰があり、そばのかおりが香ばしい。一度是非!
そばやの主人といろいろ話をした
お寺にもっと人が来てほしいとのこと
http://www12.plala.or.jp/ibutaji/
興味があるかた、どんどん来てあげてください。
帰りに途中、気になっていたところがあったのでよってみた
観音岳、約一キロ36分ってまた細かい
雨が少々降っているが
そのくらいなら、行ってみようと思い登ることにした。
笹のなかで、びしょびしょになるが
らくらく24分で 標高605.9メートル観音岳に到着
展望すばらしいいが山頂はガスって、伊勢湾がなんとか見える感じだった。
天気がよかったら、また来たいな。
きょうは天気がすぐれないが、気まぐれで二つの山を楽しむことができ
充実した一日である。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する