ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 313116
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御岳山(癒やしのロックガーデン)

2013年06月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
yasu3446 その他1人
GPS
--:--
距離
14.6km
登り
977m
下り
984m

コースタイム

09:30JR御嶽駅-10:10滝本駅10:30-11:30ビジターセンター-11:50御嶽神社山門12:00-12:15三岳長尾平園地-12:40天狗岩-12:50ロックガーデン-13:40東屋14:00-14:25三岳長尾平園地14:35-14:55ビジターセンター1550滝本駅1635-1715JR御嶽駅
天候 曇り時々晴れ一時雨
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
<<往路>>
JR御嶽駅09:15着

<<復路>>
JR御嶽駅17:35発
コース状況/
危険箇所等
・危険な山道はありませんでした。
・整備された山道でとても歩きやすかったです。
JR御嶽の駅に到着〜
2013年06月23日 23:17撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 23:17
JR御嶽の駅に到着〜
青い空の広がるバス停
2013年06月23日 23:17撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 23:17
青い空の広がるバス停
乗るつもりでいたバスは出発、、、
2013年06月23日 23:17撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 23:17
乗るつもりでいたバスは出発、、、
うちのカミさん、さっさと歩きはじめ、、、
2013年06月23日 23:17撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 23:17
うちのカミさん、さっさと歩きはじめ、、、
あっという間に置いてきぼり。

JR御嶽駅の前にある御岳橋の上での出来事。
2013年06月23日 23:17撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 23:17
あっという間に置いてきぼり。

JR御嶽駅の前にある御岳橋の上での出来事。
御岳橋の上から渓流をパシャリ。
2013年06月23日 23:17撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 23:17
御岳橋の上から渓流をパシャリ。
橋を渡って右に折れ、まっすぐ行くと分かれ道。

ここを左にまがってケーブル下へ。
2013年06月23日 23:17撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 23:17
橋を渡って右に折れ、まっすぐ行くと分かれ道。

ここを左にまがってケーブル下へ。
ここから上り坂が始まります。
2013年06月23日 23:17撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 23:17
ここから上り坂が始まります。
この時期の風物詩のひとつアジサイもお見送り。
2013年06月23日 23:17撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 23:17
この時期の風物詩のひとつアジサイもお見送り。
観光バスも登る。
2013年06月23日 23:17撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 23:17
観光バスも登る。
赤い橋。
2013年06月23日 23:17撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 23:17
赤い橋。
琴沢橋だそうです。
2013年06月23日 23:17撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 23:17
琴沢橋だそうです。
最後は急な上り坂。ケーブル下まであと500メートル。
2013年06月23日 10:03撮影 by  ISW16SH, SHARP
6/23 10:03
最後は急な上り坂。ケーブル下まであと500メートル。
やっとケーブルの滝本駅につきました。JR御嶽駅から歩きで約40分。
2013年06月23日 10:11撮影 by  ISW16SH, SHARP
6/23 10:11
やっとケーブルの滝本駅につきました。JR御嶽駅から歩きで約40分。
ここでちょっと休憩。
2013年06月23日 23:17撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 23:17
ここでちょっと休憩。
登山口にある鳥居をパシャリ。
2013年06月23日 23:17撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 23:17
登山口にある鳥居をパシャリ。
登山口にある神代銀杏。樹齢は推定500年で室町時代のものだそうです。
2013年06月23日 23:17撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
6/23 23:17
登山口にある神代銀杏。樹齢は推定500年で室町時代のものだそうです。
う〜ん。500年の歴史を感じます。
2013年06月23日 23:17撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 23:17
う〜ん。500年の歴史を感じます。
休憩後は山頂に向けて出発!
2013年06月23日 10:32撮影 by  ISW16SH, SHARP
6/23 10:32
休憩後は山頂に向けて出発!
途中途中に場所を説明する標識がたっています。

それぞれの場所に地名がつけられており、その地名の由来も説明されています。これを読みつなぎながら登るのも乙なもの。
2013年06月23日 11:08撮影 by  ISW16SH, SHARP
6/23 11:08
途中途中に場所を説明する標識がたっています。

それぞれの場所に地名がつけられており、その地名の由来も説明されています。これを読みつなぎながら登るのも乙なもの。
滝本駅から歩いて約1時間、ビジターセンター近くにでてきました。
2013年06月23日 11:30撮影 by  ISW16SH, SHARP
1
6/23 11:30
滝本駅から歩いて約1時間、ビジターセンター近くにでてきました。
からぶき屋根の家の横を通り過ぎ、、、。
2013年06月23日 11:32撮影 by  ISW16SH, SHARP
1
6/23 11:32
からぶき屋根の家の横を通り過ぎ、、、。
神代けやきのしたを進んで行って、
2013年06月23日 11:44撮影 by  ISW16SH, SHARP
6/23 11:44
神代けやきのしたを進んで行って、
御嶽神社の山門に到着です。
2013年06月23日 11:46撮影 by  ISW16SH, SHARP
6/23 11:46
御嶽神社の山門に到着です。
ここでお昼ご飯。

おむすび一個、おっことした(×_×)
2013年06月23日 11:48撮影 by  ISW16SH, SHARP
6/23 11:48
ここでお昼ご飯。

おむすび一個、おっことした(×_×)
おむすびほおばったらすぐに出発。
2013年06月23日 12:02撮影 by  ISW16SH, SHARP
6/23 12:02
おむすびほおばったらすぐに出発。
三岳長尾平園地でお手洗いを済ませます。
2013年06月23日 12:14撮影 by  ISW16SH, SHARP
6/23 12:14
三岳長尾平園地でお手洗いを済ませます。
ロックガーデンに向う下り道。
2013年06月23日 23:17撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 23:17
ロックガーデンに向う下り道。
天狗岩に到着です。
2013年06月23日 12:40撮影 by  ISW16SH, SHARP
6/23 12:40
天狗岩に到着です。
《ロックガーデン》

渓流沿いに苔むした岩がいっぱい!
2013年06月23日 12:50撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
4
6/23 12:50
《ロックガーデン》

渓流沿いに苔むした岩がいっぱい!
《ロックガーデン》

縦構図でパシャリ。
2013年06月23日 12:49撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
6/23 12:49
《ロックガーデン》

縦構図でパシャリ。
《ロックガーデン》

岩の配置はこんな感じかな、、、

見事な景観に自然とカメラスイッチが完全にオンになりました。
2013年06月23日 12:55撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
2
6/23 12:55
《ロックガーデン》

岩の配置はこんな感じかな、、、

見事な景観に自然とカメラスイッチが完全にオンになりました。
《ロックガーデン》

みどりがキレイだ、、、
2013年06月23日 12:56撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
4
6/23 12:56
《ロックガーデン》

みどりがキレイだ、、、
《ロックガーデン》

おっこれは絵になるかもでパシャリ!
2013年06月23日 12:59撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
2
6/23 12:59
《ロックガーデン》

おっこれは絵になるかもでパシャリ!
《ロックガーデン》

終始、川のせせらぎを聞きながら上がっていきます。
2013年06月23日 13:03撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
6/23 13:03
《ロックガーデン》

終始、川のせせらぎを聞きながら上がっていきます。
《ロックガーデン》

御岳岩石園の周辺案内図。
2013年06月23日 23:21撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 23:21
《ロックガーデン》

御岳岩石園の周辺案内図。
《ロックガーデン》

次回はデジイチにNDフィルターを持ってこよう、、、
2013年06月23日 13:23撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
6/23 13:23
《ロックガーデン》

次回はデジイチにNDフィルターを持ってこよう、、、
《ロックガーデン》

綾広の滝。

次回は三脚も持ってこよう!

かなりテンションあがりました。
2013年06月23日 23:22撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 23:22
《ロックガーデン》

綾広の滝。

次回は三脚も持ってこよう!

かなりテンションあがりました。
《ロックガーデン》

ここロックガーデンは昭和10年に整備をされたと説明されていました。けっこうと昔からあるんですね。
2013年06月23日 23:23撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 23:23
《ロックガーデン》

ここロックガーデンは昭和10年に整備をされたと説明されていました。けっこうと昔からあるんですね。
東屋。

ここで雨が降り始め、休憩かねての雨宿り。
2013年06月23日 13:39撮影 by  ISW16SH, SHARP
6/23 13:39
東屋。

ここで雨が降り始め、休憩かねての雨宿り。
御嶽神社に向う山道。

カッパを着て歩く。
2013年06月23日 14:18撮影 by  ISW16SH, SHARP
6/23 14:18
御嶽神社に向う山道。

カッパを着て歩く。
小雨のぱらつくなかでの山歩き。
2013年06月23日 14:49撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 14:49
小雨のぱらつくなかでの山歩き。
ビジターセンター近くの分岐から再び来た道を下りは始めます。
2013年06月23日 14:55撮影 by  ISW16SH, SHARP
6/23 14:55
ビジターセンター近くの分岐から再び来た道を下りは始めます。
ケーブルカーの下をくぐって北側に。
2013年06月23日 23:23撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 23:23
ケーブルカーの下をくぐって北側に。
細長くスリムな杉の木に目を奪われ思わずパシャリ。
2013年06月23日 15:18撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
6/23 15:18
細長くスリムな杉の木に目を奪われ思わずパシャリ。
道も舗装されているので普通に傘をさしながら下っていきました。
2013年06月23日 23:23撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 23:23
道も舗装されているので普通に傘をさしながら下っていきました。
見事な杉の木です。傾斜にふんばっているように見えます。
2013年06月23日 15:20撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
6/23 15:20
見事な杉の木です。傾斜にふんばっているように見えます。
どんどんと下っていきます。
2013年06月23日 15:21撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 15:21
どんどんと下っていきます。
アジサイに応援されつつ歩く。
2013年06月23日 23:23撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
6/23 23:23
アジサイに応援されつつ歩く。
道の両脇には大きな杉の木が続きます。かたちをみながら下山。
2013年06月23日 15:23撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 15:23
道の両脇には大きな杉の木が続きます。かたちをみながら下山。
そうこうしているうちに、あっという間に滝本駅に着きました。
2013年06月23日 15:48撮影 by  ISW16SH, SHARP
6/23 15:48
そうこうしているうちに、あっという間に滝本駅に着きました。
雨も本降り。
2013年06月23日 15:57撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 15:57
雨も本降り。
アジサイも雨でよろこんでいるように見えました。
2013年06月23日 23:23撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
6/23 23:23
アジサイも雨でよろこんでいるように見えました。
夕方ちかくになると霧がうっすらと、、、
2013年06月23日 16:55撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 16:55
夕方ちかくになると霧がうっすらと、、、
振り返って御岳の山方面をパシャリ。山のなかは完全にガスに包み込まれています。
2013年06月23日 23:24撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 23:24
振り返って御岳の山方面をパシャリ。山のなかは完全にガスに包み込まれています。
御嶽駅への近道ルートを発見し、そのルートへ。
2013年06月23日 23:24撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
6/23 23:24
御嶽駅への近道ルートを発見し、そのルートへ。
この坂を下ってきました。
2013年06月23日 23:24撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 23:24
この坂を下ってきました。
吊り橋からパシャリ。
2013年06月23日 17:09撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/23 17:09
吊り橋からパシャリ。
もう一枚、パシャリ。
2013年06月23日 17:11撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
6/23 17:11
もう一枚、パシャリ。
近代的な列車が駅のホームに滑り込んできた瞬間を置きピン高速シャッターでパシャリ。

本日も1日お疲れさまでした。
2013年06月24日 07:21撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
6/24 7:21
近代的な列車が駅のホームに滑り込んできた瞬間を置きピン高速シャッターでパシャリ。

本日も1日お疲れさまでした。

感想


二十四節気の夏至にあたる6月23日は七十二候で乃東枯(なつかれくさかかる)の日。この日はカミさんとお初の山行ということで、先月も訪れた御岳の山を目指しました。

ちなみに、この日のお供のデジカメはパナソニックのLX3。御岳山にあるロックガーデンでの渓流撮影を楽しみにしての山行でもあります。

週末は台風4号の影響もあって、天気の予報も今ひとつ(午後からところにより雨の予報)の状態でしたが、土砂降りにならなければそれでよし!

ということで、カッパと折りたたみの傘をザックに入れて出発です。

バスと電車を乗り継いでやってきたのはJR御嶽の駅。

先月と同じく、ケーブルカーの乗り場までバスでいき、そこから山頂までケーブルカーでいくつもりが「歩きにきたんだからバスで行くよ!」のカミさんの一言。

今回はどちらかというとロックガーデン界隈の散策が目的(自分的には)だったので、瞬間えっと思ったのですが、重いデジイチ機材をもってきているわけでもなかったので、そのまま金魚のなんとかのごとく後ろをついて行くことにしました。

御嶽の駅からケーブル下のバス停までは車道を歩きます。テクテクと歩いて約40分。最後の急な坂だけすこしチカラが入ったものの、ラクにケーブル下まで行くことができます。

ケーブル下のバス停からちょっとだけ登ったところは滝本駅。ここ滝本駅で一休み。もってきていたおにぎりをひとつ食べてから、歩きで山頂目指します。

最初は急坂、くねくね道でチカラが入ります。道の両サイドには立派な杉の木が立ち並んでいるのですが、それを楽しむほどの余裕は自分には一切となく、ただひたすら『無心』で登ります。

最近少し思うことは、この『無心』になれる状態がストレス解消に一役買っているのではないかと思います。もしかすると邪念を振りはらう座禅と通ずるところがあるのかもしれません。

っというほどの急坂が最後まで続くというわけではありません。半分くらいのところ(だったかな?)からは比較的にゆるやかな登りとなります。最初だけがふんばりどころの上り道です。

滝本駅から約1時間、御岳ビジターセンターちかくの合流地点に到着です。そのまま御岳神社の山門までいき、ちょうどお昼になったので昼食タイム。ここでは思わず手がすべり、貴重なおむすびをゴロリと落っことしてしまいました。

あぁ、、、農家のかたが丹念にお育てになったおコメがぁぁ、、

と思った瞬間、パパッとついた砂を払いおとして無事におなかの中に納まるおむすびでした。

ふと空を見上げると、いつのまにやら雲が広がってきているではありませんか、、、急ぎロックガーデンに向けて出発。

っとその前に、お手洗いに行っておかねばということで長尾平にあるトイレに立ち寄りました。ここ長尾平ではしっかりとしたテーブルがいくつか用意されており、お昼時ということもあって何組かはストーブ持参で豪華絢爛なお食事会たるものが開催されていました。

ストーブいいな、、、やっぱり絶対買うぞ!

と心に決めて(毎度のことですが)ロックガーデンへ向います。

ロックガーデンへは長尾平から下っていくコースを選択。七代の滝を経由するつもりでいたのですが、どうも道を間違えたらしく、すこし廻り込みながら天狗岩にたどり着くコースを歩いていることに気がつきました。

とんでもない方向に向かっているのではと不安に思い、すぐさま地図で現在地を確認。いちおうこのままでもロックガーデンに行けることが分かったのでよかったのですが、分岐のあるところは事前にしっかりと確認をしておくことが今回の教訓のひとつになりました。この点では、ヤマレコの山行計画に紐もついている動画の3Dマップがおおいに役立つのではないかと思います。

はさておき、天狗岩を経由してロックガーデンの渓流についた瞬間、脳内カメラのスイッチはオン。あとは無心でシャッターを切りつつ渓流沿いを登って行きました。

この場所、噂には聞いていましたが本当にみごとなまでの景観。まさに風光明媚の四字熟語がピタリとはまる景勝地でした。近いうちにデジイチに三脚、そしてスローシャッターでの撮影を可能にするNDフィルターを持参して本気撮りをしよう!

っと思わせる場所でした。

何度でも行ってみたいと思うところがドンドンと増えていく山登り。本当に楽しいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1188人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら