記録ID: 3132325
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
天候任せでお散歩(藻岩山、円山)
2021年05月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:03
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,153m
- 下り
- 1,223m
コースタイム
天候 | くもり、時々雪or雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
川沿1-5BSで下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
砥石山中の沢登山口付近は多少ドロドロ それ以外は歩きづらいところはありません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖インナー
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
マフラー
帽子
行動食
日焼け止め
保険証
携帯(GPS用)
カメラ
スポーツドリンク
お茶
ランバーバッグ
|
---|
感想
川沿1-5BSより近くのコンビニで食料を確保してスタート。
砥石山中の沢登山口から、砥石山、藻岩山、円山、三角山あたりをターゲットとし、体調と天候次第ですぐに止められるようにしました。
砥石山中の沢コースは、エンレイソウやスミレサイシンがよく咲いているくらいで、ニリンソウはまだこれからです。緑色のが開いていたのはラッキー。
平地の桜は早かったですが、しばらく気温の低い日が続いたので、このあたりの見頃はいつも通りになりそう。
T4分岐で雪がちらついてきたので、無理せず小林峠へ行き藻岩山へ。
途中、シラネアオイがようやく1輪咲きだしているのを見かけました。
春の景色をみつつ藻岩山を降りたところで雨がちょっと強くなり、逃げるように円山へ。
このような天気でしたが、円山公園は桜見物の人流ができていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する