ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3135403
全員に公開
ハイキング
奥秩父

両神山 日向大谷から新緑山歩

2021年05月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:28
距離
11.0km
登り
1,729m
下り
1,726m

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
2:29
合計
7:27
距離 11.0km 登り 1,729m 下り 1,733m
5:27
22
5:49
45
6:34
6:39
15
6:54
6:55
21
7:16
10
7:26
7:27
28
7:55
7:57
22
8:19
8:41
30
9:11
9:12
24
9:36
6
9:42
11:22
4
11:26
10
11:36
11:40
36
12:16
12:19
21
12:40
12:50
0
12:50
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日向大谷の無料駐車場
GWの朝5時前で空きが2台
下の駐車場も満車になり、道幅のある所に路駐になってました。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されています
急登なので体力いります。
カモシカに道をふさがれ、カメラ出してるとよけてくれた(^^;(い)
2021年05月03日 04:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
22
5/3 4:47
カモシカに道をふさがれ、カメラ出してるとよけてくれた(^^;(い)
両神山荘下で(い)
この階段、結構しんどいですね(き)
2021年05月03日 05:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
23
5/3 5:25
両神山荘下で(い)
この階段、結構しんどいですね(き)
よろしくお願いします(い)
よろしくお願いします(き)
2021年05月03日 05:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 5:30
よろしくお願いします(い)
よろしくお願いします(き)
沢の音を聞きながら歩きます(い)
2021年05月03日 05:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/3 5:52
沢の音を聞きながら歩きます(い)
気持ちの好い登山道(い)
2021年05月03日 05:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 5:58
気持ちの好い登山道(い)
丁度朝日が差し込んできました(き)
胸を張って歩いてるつもりが・・・(い)
2021年05月03日 05:59撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
5/3 5:59
丁度朝日が差し込んできました(き)
胸を張って歩いてるつもりが・・・(い)
明るい森の中です(き)
2021年05月03日 05:59撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
22
5/3 5:59
明るい森の中です(き)
撮っていただいてありがとうございます
何だか哀れな登山者に見えます(き)
自然と前屈みになっちゃうね(い)
2021年05月03日 06:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
5/3 6:00
撮っていただいてありがとうございます
何だか哀れな登山者に見えます(き)
自然と前屈みになっちゃうね(い)
沢に日差しが入る時間に来れた^^(い)
2021年05月03日 06:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/3 6:11
沢に日差しが入る時間に来れた^^(い)
なんだっけ?(い)
ミヤマハコベです!(き)
2021年05月03日 06:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
5/3 6:31
なんだっけ?(い)
ミヤマハコベです!(き)
ふ〜やっと八海山(い)
ここからがきついんですよね〜(き)
2021年05月03日 06:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 6:33
ふ〜やっと八海山(い)
ここからがきついんですよね〜(き)
弘法の井戸は枯れそうです(い)
2021年05月03日 06:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 6:54
弘法の井戸は枯れそうです(い)
なんとかネコノメソウ(い)
2021年05月03日 07:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
5/3 7:00
なんとかネコノメソウ(い)
イワザクラなんでしょうかね?(き)
ここに一凛だけ咲いてたね(い)
2021年05月03日 07:04撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
22
5/3 7:04
イワザクラなんでしょうかね?(き)
ここに一凛だけ咲いてたね(い)
シャクナゲ(い)
2021年05月03日 07:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
5/3 7:04
シャクナゲ(い)
irohaさんからの差し入れで柏餅
あんこ大好きなのでたまりません(き)
5月だね〜(い)
2021年05月03日 07:08撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
21
5/3 7:08
irohaさんからの差し入れで柏餅
あんこ大好きなのでたまりません(き)
5月だね〜(い)
イヌシデ(き)
2021年05月03日 07:21撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
5/3 7:21
イヌシデ(き)
新緑が綺麗なので俺も撮ってみた(い)
2021年05月03日 07:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 7:22
新緑が綺麗なので俺も撮ってみた(い)
鈴が坂(い)
ここも何気にキツイですね〜(き)
2021年05月03日 07:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 7:27
鈴が坂(い)
ここも何気にキツイですね〜(き)
青空にピンクが映えますね〜(き)
2021年05月03日 07:43撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
22
5/3 7:43
青空にピンクが映えますね〜(き)
両神神社(い)
2021年05月03日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 7:53
両神神社(い)
kijimunaくんは自分の事よりみんなの事を願ってるだろうな(い)
世の中に少しでも明るい兆しが見えてきますように(き)
2021年05月03日 07:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/3 7:54
kijimunaくんは自分の事よりみんなの事を願ってるだろうな(い)
世の中に少しでも明るい兆しが見えてきますように(き)
この場所は可愛い狼ですね(き)
2021年05月03日 07:55撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
11
5/3 7:55
この場所は可愛い狼ですね(き)
何度見ても見事です(い)
2021年05月03日 07:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/3 7:56
何度見ても見事です(い)
山頂に(い)
2021年05月03日 08:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 8:18
山頂に(い)
と〜ちゃく!(い)
以外にも最初は貸し切りでしたね(き)
2021年05月03日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
22
5/3 8:19
と〜ちゃく!(い)
以外にも最初は貸し切りでしたね(き)
青空にアディダスが映えます(き)
もう少し胸張って撮ろう(^^;(い)
2021年05月03日 08:22撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
27
5/3 8:22
青空にアディダスが映えます(き)
もう少し胸張って撮ろう(^^;(い)
南アルプスに(い)
2021年05月03日 08:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
5/3 8:22
南アルプスに(い)
富士山を撮ってました(い)
両神山からこんな真っ白な富士山を見たのは初めてです(き)
2021年05月03日 08:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
5/3 8:23
富士山を撮ってました(い)
両神山からこんな真っ白な富士山を見たのは初めてです(き)
山頂のアカヤシオ
昨夜は霜が降りる程の冷え込み、ちょっと元気がない(い)
2021年05月03日 08:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
24
5/3 8:24
山頂のアカヤシオ
昨夜は霜が降りる程の冷え込み、ちょっと元気がない(い)
これから咲く子(い)
2021年05月03日 08:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
14
5/3 8:25
これから咲く子(い)
2週間前には元気な姿で記念写真を撮ってた彼女。
ご冥福を祈ります(い)
ご冥福をお祈りします(き)
2021年05月03日 08:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/3 8:26
2週間前には元気な姿で記念写真を撮ってた彼女。
ご冥福を祈ります(い)
ご冥福をお祈りします(き)
山中さんちの道(い)
2021年05月03日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 8:44
山中さんちの道(い)
風が弱い所で撮影タイム(い)
玉ボケが良いですね〜(き)
2021年05月03日 09:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
5/3 9:06
風が弱い所で撮影タイム(い)
玉ボケが良いですね〜(き)
風が強くタイミングを見計らうのが大変です(き)
2021年05月03日 09:07撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
21
5/3 9:07
風が強くタイミングを見計らうのが大変です(き)
(い)
2021年05月03日 09:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
5/3 9:07
(い)
玉ボケの玉が多すぎかな(^^;(い)
2021年05月03日 09:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
5/3 9:08
玉ボケの玉が多すぎかな(^^;(い)
(い)
2021年05月03日 09:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/3 9:10
(い)
産泰尾根は通行止め(い)
二輪草が綺麗なんですけどね〜(き)
2021年05月03日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 9:36
産泰尾根は通行止め(い)
二輪草が綺麗なんですけどね〜(き)
清滝小屋のベンチでランチ(い)
空いてる確率の高いベンチ
オオルリの鳴き声が綺麗でした(き)
2021年05月03日 09:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
5/3 9:51
清滝小屋のベンチでランチ(い)
空いてる確率の高いベンチ
オオルリの鳴き声が綺麗でした(き)
テント場にもありますが、こちらにも大きなカツラの木(き)
2021年05月03日 10:11撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6
5/3 10:11
テント場にもありますが、こちらにも大きなカツラの木(き)
何を撮ってるの?(い)
倒れてるみたいですね
山の中で見たくない光景です(き)
2021年05月03日 10:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 10:14
何を撮ってるの?(い)
倒れてるみたいですね
山の中で見たくない光景です(き)
小さいニリンソウが咲いていました(き)
2021年05月03日 10:15撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
31
5/3 10:15
小さいニリンソウが咲いていました(き)
いや〜のんびりした。
下りますか(い)
すっかりくつろいじゃいましたね(き)
2021年05月03日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 11:21
いや〜のんびりした。
下りますか(い)
すっかりくつろいじゃいましたね(き)
クワガタソウ(き)
2021年05月03日 11:39撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
24
5/3 11:39
クワガタソウ(き)
沢沿いをのんびり歩きます(い)
水量が少ないですね(き)
2021年05月03日 11:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 11:59
沢沿いをのんびり歩きます(い)
水量が少ないですね(き)
水たまりに写りこむ新緑(き)
2021年05月03日 11:59撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12
5/3 11:59
水たまりに写りこむ新緑(き)
気持ちの良い一日でした(き)
2021年05月03日 12:01撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
5/3 12:01
気持ちの良い一日でした(き)
沢沿いなのに花弁が乾いてるな(い)
2021年05月03日 12:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
5/3 12:02
沢沿いなのに花弁が乾いてるな(い)
ツツジが目を引きます(い)
2021年05月03日 12:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 12:28
ツツジが目を引きます(い)
無事下山
ありがとうございました(い)
ありがとうございました(き)
2021年05月03日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 12:40
無事下山
ありがとうございました(い)
ありがとうございました(き)
稜線は風が強く冷たかったですが
降りてくると初夏の陽射し(き)
2021年05月03日 12:42撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
13
5/3 12:42
稜線は風が強く冷たかったですが
降りてくると初夏の陽射し(き)
帰りも(い)
風が強く私のはぶれぶれでした(き)
2021年05月03日 12:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
22
5/3 12:46
帰りも(い)
風が強く私のはぶれぶれでした(き)
irohaさん、立ち眩みに気をつけてくださいね(き)
風に揺れて撮れね〜(い)
2021年05月03日 12:47撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
5/3 12:47
irohaさん、立ち眩みに気をつけてくださいね(き)
風に揺れて撮れね〜(い)
おつかれ〜(い)
お疲れさまでした
この後幻の滝に付き合っていただきありがとうございます(き)
2021年05月03日 12:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
5/3 12:53
おつかれ〜(い)
お疲れさまでした
この後幻の滝に付き合っていただきありがとうございます(き)
地元深谷市の八幡神社
ここに寄るのも両神帰りのルーティンです
今年は咲くのが早くギリギリでした(き)
2021年05月04日 15:00撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
5/4 15:00
地元深谷市の八幡神社
ここに寄るのも両神帰りのルーティンです
今年は咲くのが早くギリギリでした(き)
(き)
2021年05月04日 15:05撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
14
5/4 15:05
(き)
見れて良かったです(き)
2021年05月04日 15:14撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
14
5/4 15:14
見れて良かったです(き)

感想

ここ何年か毎年ゴールデンウィークに登っている両神山。
以前kazumさんと登山道ですれ違っているのに、お互い気が付かなかったという、不思議なこともありました。

今回はirohaさんがご一緒していただけることになりました。
いつもは薄川の渓流を見ながら綺麗だな〜って独り言を呟き歩いているのですが、今回はこの凄く気持ちの良いトレイルを二人で共有します。

歩き始めから優しく眩しい新緑が寝ぼけた私の頭を刺激してくれます。早く目を覚ませと、ミソサザイもせかして囀っているように聞こえてきます。
歩くペースはirohaさんに任せます。新緑や登山道に咲く小さな花や、ミソサザイの囀りのたびに足が止まります。これが私には良い休憩になり疲れずに歩けました。

今回の両神山の表参道。いつもは一人で黙々と歩いてますが、初めて友人と歩けて一人の時より発見が多いのが良く分かりました。いつもは長く感じる清滝小屋までもあっという間でした。以前はソロ登山がほとんどでしたが、最近になり仲間と歩く事が増え。何のきっかけなのか、もしかしたらコロナがきっかけになっているのか?分かりませんが、確実に私の登山スタイルが以前とは変わってきている事が確かになる今日この頃です。

今回も、irohaさん色々ありがとうございました。

新緑の両神山をkijimunaくんと歩いてきました。
GWの両神山、遅くなると駐車場がなくなります。
朝5時で東屋の駐車場は残り2台、なんとか止められました。
表参道からは3度目になります。
新緑の時期は気持ちいですね、
写真を撮り話をしながらkijimunaくんとのんびり歩きます。
それでも急登の両神山、息を切らせ山頂へ。
彼女が亡くなったのを知ったのは今月1日。
コメントを1・2度した程度ですが、やはりちょっと悲しいですね。
そんな思いで彼女が残した最後のレコの両神山へ行きました。
もう彼女の楽しく歩くレコが見れないのはとても残念です。
心よりご冥福を祈ります。

kijimunaくんお疲れさまでした。また歩こう
さぁ〜明日は北アルプス、気持ちを切り替え行ってきま〜す^^


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山から八丁峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山から八丁峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら