両神山 日向大谷から新緑山歩
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:28
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,729m
- 下り
- 1,726m
コースタイム
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 2:29
- 合計
- 7:27
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
GWの朝5時前で空きが2台 下の駐車場も満車になり、道幅のある所に路駐になってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています 急登なので体力いります。 |
写真
感想
ここ何年か毎年ゴールデンウィークに登っている両神山。
以前kazumさんと登山道ですれ違っているのに、お互い気が付かなかったという、不思議なこともありました。
今回はirohaさんがご一緒していただけることになりました。
いつもは薄川の渓流を見ながら綺麗だな〜って独り言を呟き歩いているのですが、今回はこの凄く気持ちの良いトレイルを二人で共有します。
歩き始めから優しく眩しい新緑が寝ぼけた私の頭を刺激してくれます。早く目を覚ませと、ミソサザイもせかして囀っているように聞こえてきます。
歩くペースはirohaさんに任せます。新緑や登山道に咲く小さな花や、ミソサザイの囀りのたびに足が止まります。これが私には良い休憩になり疲れずに歩けました。
今回の両神山の表参道。いつもは一人で黙々と歩いてますが、初めて友人と歩けて一人の時より発見が多いのが良く分かりました。いつもは長く感じる清滝小屋までもあっという間でした。以前はソロ登山がほとんどでしたが、最近になり仲間と歩く事が増え。何のきっかけなのか、もしかしたらコロナがきっかけになっているのか?分かりませんが、確実に私の登山スタイルが以前とは変わってきている事が確かになる今日この頃です。
今回も、irohaさん色々ありがとうございました。
新緑の両神山をkijimunaくんと歩いてきました。
GWの両神山、遅くなると駐車場がなくなります。
朝5時で東屋の駐車場は残り2台、なんとか止められました。
表参道からは3度目になります。
新緑の時期は気持ちいですね、
写真を撮り話をしながらkijimunaくんとのんびり歩きます。
それでも急登の両神山、息を切らせ山頂へ。
彼女が亡くなったのを知ったのは今月1日。
コメントを1・2度した程度ですが、やはりちょっと悲しいですね。
そんな思いで彼女が残した最後のレコの両神山へ行きました。
もう彼女の楽しく歩くレコが見れないのはとても残念です。
心よりご冥福を祈ります。
kijimunaくんお疲れさまでした。また歩こう
さぁ〜明日は北アルプス、気持ちを切り替え行ってきま〜す^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する