記録ID: 3136368
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
残雪の北八ヶ岳☃️(渋の湯からロープウェイ)
2021年05月02日(日) ~
2021年05月03日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc8e72248971e9f4.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:33
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,030m
- 下り
- 692m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:48
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 2:53
距離 2.7km
登り 400m
下り 11m
2日目
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:21
距離 12.2km
登り 649m
下り 683m
14:32
ゴール地点
天候 | 1日目:曇のち雪、強風。夜になって晴れ。 2日目:晴れ時々曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
茅野駅までは電車で。 茅野駅→渋の湯 アルピコバス 帰り: 北八ヶ岳ロープウェイ→茅野駅 アルピコバス 茅野駅からは電車で。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全体: 残雪期だけどちょうど雪が降った後なので、数センチ?少しだけ雪が積もった状態でした。 場所によってはカチカチに踏み固められてアイスバーンになってたり、晴れて気温が上がるとぐちょぐちょです。 渋の湯から高見石小屋は賽の河原付近が大きな岩がごろごろしてるけど、風が通る場所なのでほとんど雪はありませんでした。マーキングに沿っていけば道は迷わないはず。 樹林帯の中はまだ雪がしっかり残ってました。 ただ気温が下がって雪が降るくらいだったのもあってか割と締まってて踏み抜きはありませんでした。 チェーンアイゼンか軽アイゼンでじゅうぶんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
高見石小屋の揚げパンが食べたい!
ということで友人と企画してやってきました。
雪山久々、友人は雪山経験ほとんどなしかつ、登山が半年ぶりなので、ゆるっとまわるコースを選択。
楽しい充実した雪歩きでした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する