ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3137166
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

瑠璃渓〜天狗岩〜掃雲峰〜深山〜船谷山 周回

2021年05月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:06
距離
15.7km
登り
852m
下り
850m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
1:05
合計
6:03
8:05
7
8:12
8:13
49
9:02
9:02
17
9:19
9:23
44
10:07
10:35
7
10:42
10:47
24
11:11
11:11
76
P706(興山)
12:27
12:44
12
12:56
13:04
13
13:17
13:17
36
13:53
13:55
13
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瑠璃渓温泉の駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
●瑠璃渓は遊歩道があり、スニーカーでも問題なし

●天狗岩〜掃雲峰〜深山
天狗岩、掃雲峰への登山口は別荘地を抜けていきます。登山道自体は、所々にトラロープや木段が設置されており、問題ありません。掃雲峰からP706(興山)までは尾根沿いで、「能勢電」なる道標に沿って行けば大丈夫です。ゴルフ場への下りは、どこを通っても行けそうな源頭部を進むため、かえって迷いそうになります。地形図にはない貯水池の右側を進んで、堰堤を越えれば林道があり、すぐにゴルフ場です。ゴルフ場の横の車道と林道をしばらく進みます。林道終点から山道をしばらく進んだあと、幅の狭いトラバースを避けようと左手の尾根に進み迂回しましたが、結局下りることになりかえって危険でした。このあと、ピンクのテープに誘導されて行けばよいのですが、少し急な斜面です。深山山頂の近くで林道に合流しますが、あちらこちらに分岐しており、あらぬ方向に行ってしまいそうになりました。GPSを頼りに道の無いところをショートカットしています。

●深山〜三府県境(船谷山)〜瑠璃渓
まったく問題なく、案内表示もたくさんあります。お気軽ハイキングコースです。
その他周辺情報 るり渓温泉は日帰り入浴可能です。施設内のレストラン「山桜桃庵(ゆすらあん)」は11時から18時までの通し営業です。
(kumakumo)深山はあの向こうか?
2021年05月03日 08:04撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
6
5/3 8:04
(kumakumo)深山はあの向こうか?
(kumakumo)通天湖
2021年05月03日 08:09撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
5/3 8:09
(kumakumo)通天湖
(kumakumo)仮設階段を下りていく
2021年05月03日 08:14撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 8:14
(kumakumo)仮設階段を下りていく
(kumakumo)水音も高らか
2021年05月03日 08:16撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 8:16
(kumakumo)水音も高らか
(kumakumo)遊歩道
2021年05月03日 08:19撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 8:19
(kumakumo)遊歩道
(kumakumo)盛り付け岩(勝手に命名)
2021年05月03日 08:22撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
5
5/3 8:22
(kumakumo)盛り付け岩(勝手に命名)
(kumakumo)仙人が盃を流して楽しんだという会仙巌(かいせんがん) 
2021年05月03日 08:23撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 8:23
(kumakumo)仙人が盃を流して楽しんだという会仙巌(かいせんがん) 
(kumakumo)朝日に輝く渓流
2021年05月03日 08:25撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 8:25
(kumakumo)朝日に輝く渓流
(kumakumo)左手にも滝があり、右側の渓流に流れ込んでいる
2021年05月03日 08:28撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 8:28
(kumakumo)左手にも滝があり、右側の渓流に流れ込んでいる
(kumakumo)広いせせらぎに小さな滝がいくつもできて「弾琴泉」と名付けられている
2021年05月03日 08:33撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
5/3 8:33
(kumakumo)広いせせらぎに小さな滝がいくつもできて「弾琴泉」と名付けられている
(kumakumo)自動演奏のグランドピアノ(高低逆位置)
2021年05月03日 08:35撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
5/3 8:35
(kumakumo)自動演奏のグランドピアノ(高低逆位置)
(kumakumo)気さくな岩
2021年05月03日 08:37撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 8:37
(kumakumo)気さくな岩
(kumakumo)アザラシの横顔または蛙
2021年05月03日 08:42撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
5/3 8:42
(kumakumo)アザラシの横顔または蛙
(kumakumo)橋と双龍渕(そうりゅうえん)
2021年05月03日 08:42撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 8:42
(kumakumo)橋と双龍渕(そうりゅうえん)
(kumakumo)アザラシ岩(勝手に命名)の裏に映る怪しい影
2021年05月03日 08:44撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
5/3 8:44
(kumakumo)アザラシ岩(勝手に命名)の裏に映る怪しい影
(kumakumo)龍の水飲み場、渇虯澗(かっきゅうかん)。山椒魚が住んでいるとか
2021年05月03日 08:46撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 8:46
(kumakumo)龍の水飲み場、渇虯澗(かっきゅうかん)。山椒魚が住んでいるとか
(kumakumo)(水流が)滝を下りたら椿のアーチ
2021年05月03日 08:49撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
5/3 8:49
(kumakumo)(水流が)滝を下りたら椿のアーチ
(kumakumo)橋を渡ってみた
2021年05月03日 08:55撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
5/3 8:55
(kumakumo)橋を渡ってみた
(kumakumo)水玉岩(勝手に命名)
2021年05月03日 08:56撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
5/3 8:56
(kumakumo)水玉岩(勝手に命名)
(kumakumo)岩を割って木が生えている快刀巌(かいとうがん)
2021年05月03日 08:59撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
5/3 8:59
(kumakumo)岩を割って木が生えている快刀巌(かいとうがん)
(kumakumo)いつまでやっていたのか「昭和のキャラクター大集合」とな
2021年05月03日 09:00撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
5/3 9:00
(kumakumo)いつまでやっていたのか「昭和のキャラクター大集合」とな
(kumakumo)名勝瑠璃渓
2021年05月03日 09:01撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 9:01
(kumakumo)名勝瑠璃渓
(kumakumo)滝の裏が空洞になっているという鳴瀑(めいばく)
2021年05月03日 09:16撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
5/3 9:16
(kumakumo)滝の裏が空洞になっているという鳴瀑(めいばく)
(kumakumo)藤
2021年05月03日 09:17撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
5/3 9:17
(kumakumo)藤
(kumakumo)山はこれから
2021年05月03日 09:24撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 9:24
(kumakumo)山はこれから
(kumakumo)掃雲峰登山口
2021年05月03日 09:33撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 9:33
(kumakumo)掃雲峰登山口
(kumakumo)「とら」とは?
2021年05月03日 09:35撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 9:35
(kumakumo)「とら」とは?
(kumakumo)苔の国(勝手に命名)
2021年05月03日 09:43撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
5/3 9:43
(kumakumo)苔の国(勝手に命名)
(kumakumo)突然開ける眺望
2021年05月03日 09:47撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
5/3 9:47
(kumakumo)突然開ける眺望
(kumakumo)あれは半国山
2021年05月03日 09:48撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 9:48
(kumakumo)あれは半国山
(kumakumo)くりきのこ(勝手に命名)
2021年05月03日 09:57撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
5/3 9:57
(kumakumo)くりきのこ(勝手に命名)
(kumakumo)くりきのこ(勝手に命名)を見上げたところ
2021年05月03日 09:57撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
5/3 9:57
(kumakumo)くりきのこ(勝手に命名)を見上げたところ
(kumakumo)まだまだ続く階段
2021年05月03日 10:00撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 10:00
(kumakumo)まだまだ続く階段
(kumakumo)天狗岩
2021年05月03日 10:05撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
7
5/3 10:05
(kumakumo)天狗岩
(kumakumo)京都府「天上の木10選」天狗岩の檜(ヒノキ) 
2021年05月03日 10:08撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
5/3 10:08
(kumakumo)京都府「天上の木10選」天狗岩の檜(ヒノキ) 
(kumakumo)天狗岩のヒミツ
2021年05月03日 10:09撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
5/3 10:09
(kumakumo)天狗岩のヒミツ
(kumakumo)裏側に梯子
2021年05月03日 10:11撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 10:11
(kumakumo)裏側に梯子
(kumakumo)同じ方角でも岩に上ればより遠くが望める
2021年05月03日 10:13撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
5/3 10:13
(kumakumo)同じ方角でも岩に上ればより遠くが望める
(kumakumo)鉄塔がいっぱい
2021年05月03日 10:14撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
5/3 10:14
(kumakumo)鉄塔がいっぱい
(kumakumo)半国山
2021年05月03日 10:26撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
5/3 10:26
(kumakumo)半国山
(kumakumo)剣尾山
2021年05月03日 10:27撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
5
5/3 10:27
(kumakumo)剣尾山
(kumakumo)掃雲峰(そううんぽう)723m
2021年05月03日 10:43撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
5/3 10:43
(kumakumo)掃雲峰(そううんぽう)723m
(kumakumo)またの名を天狗山
2021年05月03日 10:44撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
5/3 10:44
(kumakumo)またの名を天狗山
(kumakumo)次のピーク(706m)へ
2021年05月03日 10:44撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 10:44
(kumakumo)次のピーク(706m)へ
(kumakumo)アンコールワット(妄想)
2021年05月03日 10:46撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 10:46
(kumakumo)アンコールワット(妄想)
(kumakumo)能勢電とは?
2021年05月03日 10:46撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 10:46
(kumakumo)能勢電とは?
(kumakumo)真っ直ぐ道
2021年05月03日 10:47撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 10:47
(kumakumo)真っ直ぐ道
(kumakumo)興山706m
2021年05月03日 11:07撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
5/3 11:07
(kumakumo)興山706m
(kumakumo)川のはじまり
2021年05月03日 11:13撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 11:13
(kumakumo)川のはじまり
(kumakumo)鹿の頭部の骨
2021年05月03日 11:14撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
5/3 11:14
(kumakumo)鹿の頭部の骨
(kumakumo)歩きやすいが迷いやすい林
2021年05月03日 11:19撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 11:19
(kumakumo)歩きやすいが迷いやすい林
(kumakumo)ゴルフボールの隠れ家
2021年05月03日 11:21撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
5/3 11:21
(kumakumo)ゴルフボールの隠れ家
(kumakumo)湖のような貯水池?
2021年05月03日 11:26撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
5
5/3 11:26
(kumakumo)湖のような貯水池?
(kumakumo)ウシガエルが飛び込んだ
2021年05月03日 11:29撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
5/3 11:29
(kumakumo)ウシガエルが飛び込んだ
(kumakumo)道端からウシガエルの声。探しても見つからず
2021年05月03日 11:29撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 11:29
(kumakumo)道端からウシガエルの声。探しても見つからず
(kumakumo)葉に棘のあるハリエニシダ
2021年05月03日 11:30撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
5/3 11:30
(kumakumo)葉に棘のあるハリエニシダ
(kumakumo)林道だらだら、ときどき岩
2021年05月03日 11:32撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 11:32
(kumakumo)林道だらだら、ときどき岩
(kumakumo)左側の道へ
2021年05月03日 11:38撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 11:38
(kumakumo)左側の道へ
(kumakumo)北西遠くから三嶽(みたけ)が覗く
2021年05月03日 11:38撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
5/3 11:38
(kumakumo)北西遠くから三嶽(みたけ)が覗く
(kumakumo)レーダー観測所が見えた
2021年05月03日 11:41撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 11:41
(kumakumo)レーダー観測所が見えた
(kumakumo)左手から睨みをきかせる岩壁
2021年05月03日 11:50撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
5/3 11:50
(kumakumo)左手から睨みをきかせる岩壁
(kumakumo)林道が途切れてこの先は歩きにくそうだったので、左手の斜面を無理矢理上ってみる
2021年05月03日 11:52撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 11:52
(kumakumo)林道が途切れてこの先は歩きにくそうだったので、左手の斜面を無理矢理上ってみる
(kumakumo)迂回する必要はなかったのかも……
2021年05月03日 12:05撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 12:05
(kumakumo)迂回する必要はなかったのかも……
(kumakumo)ようやくススキの原へ
2021年05月03日 12:10撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 12:10
(kumakumo)ようやくススキの原へ
(kumakumo)栗のイガ
2021年05月03日 12:11撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 12:11
(kumakumo)栗のイガ
(kumakumo)青い空、白い雲
2021年05月03日 12:17撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
5/3 12:17
(kumakumo)青い空、白い雲
(kumakumo)林道に沿って回り込んでいく
2021年05月03日 12:20撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 12:20
(kumakumo)林道に沿って回り込んでいく
(kumakumo)山頂が近づいてきた
2021年05月03日 12:22撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
5/3 12:22
(kumakumo)山頂が近づいてきた
(kumakumo)山頂の鳥居
2021年05月03日 12:28撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
5
5/3 12:28
(kumakumo)山頂の鳥居
(kumakumo)南側の眺望
2021年05月03日 12:30撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
5/3 12:30
(kumakumo)南側の眺望
(kumakumo)西側の眺望
2021年05月03日 12:32撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
5/3 12:32
(kumakumo)西側の眺望
(kumakumo)東側の眺望
2021年05月03日 12:34撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
5/3 12:34
(kumakumo)東側の眺望
(kumakumo)京都の愛宕山が見えて嬉しい東側
2021年05月03日 12:35撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
5/3 12:35
(kumakumo)京都の愛宕山が見えて嬉しい東側
(kumakumo)山頂。高皇産霊神社(たかみむすびじんじゃ)の鳥居と石碑
2021年05月03日 12:36撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
5/3 12:36
(kumakumo)山頂。高皇産霊神社(たかみむすびじんじゃ)の鳥居と石碑
(kumakumo)北側の眺望 その1
2021年05月03日 12:37撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
5/3 12:37
(kumakumo)北側の眺望 その1
(kumakumo)北側の眺望 その2
2021年05月03日 12:37撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
5/3 12:37
(kumakumo)北側の眺望 その2
(kumakumo)深山山頂791m
2021年05月03日 12:41撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
5/3 12:41
(kumakumo)深山山頂791m
(kumakumo)三角点はあちらにあるらしいが確認不可
2021年05月03日 12:42撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
5/3 12:42
(kumakumo)三角点はあちらにあるらしいが確認不可
(kumakumo)深山山頂を西北側に抜けて振り返れば、国旗と石碑
2021年05月03日 12:43撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
5/3 12:43
(kumakumo)深山山頂を西北側に抜けて振り返れば、国旗と石碑
(kumakumo)船谷山へ
2021年05月03日 12:43撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 12:43
(kumakumo)船谷山へ
(kumakumo)船谷山
2021年05月03日 12:44撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 12:44
(kumakumo)船谷山
(kumakumo)はじめの急斜面を下りたらあとは歩きやすい山道
2021年05月03日 12:47撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 12:47
(kumakumo)はじめの急斜面を下りたらあとは歩きやすい山道
(kumakumo)三府県境 船谷山山頂730m
2021年05月03日 12:57撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
5/3 12:57
(kumakumo)三府県境 船谷山山頂730m
(kumakumo)事務所?
2021年05月03日 12:57撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 12:57
(kumakumo)事務所?
(kumakumo)山の木馬(妄想)
2021年05月03日 13:11撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 13:11
(kumakumo)山の木馬(妄想)
(kumakumo)北東側から深山山頂に帰還
2021年05月03日 13:18撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
5/3 13:18
(kumakumo)北東側から深山山頂に帰還
(kumakumo)深山第二ピーク。三角点ではないが……
2021年05月03日 13:29撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
5/3 13:29
(kumakumo)深山第二ピーク。三角点ではないが……
(kumakumo)東の眺望。半国山、ゴルフ場など
2021年05月03日 13:30撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 13:30
(kumakumo)東の眺望。半国山、ゴルフ場など
(kumakumo)振り返ってみた
2021年05月03日 13:31撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 13:31
(kumakumo)振り返ってみた
(kumakumo)深山第一ピーク なぜか能勢電の石標。天辺の矢印が能勢電駅のある南方指す
2021年05月03日 13:37撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 13:37
(kumakumo)深山第一ピーク なぜか能勢電の石標。天辺の矢印が能勢電駅のある南方指す
(kumakumo)南東へ下山途中の眺め
2021年05月03日 13:37撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 13:37
(kumakumo)南東へ下山途中の眺め
(kumakumo)横たわる能勢電石標
2021年05月03日 13:39撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 13:39
(kumakumo)横たわる能勢電石標
(kumakumo)くじら岩(勝手に命名)
2021年05月03日 13:43撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/3 13:43
(kumakumo)くじら岩(勝手に命名)
(kumakumo)るり渓温泉の山桜桃庵(ゆすらあん)にて。美山地卵の鶏卵餡かけおうどん。鉢もレンゲも大きい
2021年05月03日 14:25撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
5
5/3 14:25
(kumakumo)るり渓温泉の山桜桃庵(ゆすらあん)にて。美山地卵の鶏卵餡かけおうどん。鉢もレンゲも大きい
(kumakumo)ヒレカツカレーうどん
※sayup18撮影
2021年05月03日 14:26撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
5/3 14:26
(kumakumo)ヒレカツカレーうどん
※sayup18撮影

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 靴下 グローブ 日よけ帽子 サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

 自宅から車ですぐに行けるところということで瑠璃渓・深山へ。せっかくなので天狗岩・掃雲峰を含めた周回にしました。

 深山まではほとんど人にも会わず、落ち着いた雰囲気でした。天狗岩の上からは絶景でしたが、高度感が半端なく、立ち上がると足がすくみました。

 打って変わって、深山山頂周辺は多くの人で賑わっておりました。景色はよいのですが、山頂から登山口までの道になんだか風情がないのが残念でした。かえって、深山山頂から三府県境までの間はとても風情がありましたので、次に深山に登る時は篠山側から登ってみたいと思いました。

車窓から山々を眺めていると、見事な藤の花が次々と目に飛び込ん
できた。近所の公園や住宅街で見る藤はすっかり色が落ち、卯月の
花暦の慌ただしさを嘆いていたところ。山の藤はその房を長くして
待っていてくれたのか。

パーキングには既に何台もの車があり、近くで気球ツアーが準備を
始めていた。大型連休の喧噪から逃れるように通天湖の横を抜け、
工事中の仮設階段をどんどん下りていくと、今度は水の賑わい。
「るり渓」の遊歩道は、渓流の左岸に続いていた。
渓谷の岩はどれもおもしろい形をしており、誘導される水もまた、
歓声を上げるように岩の上を転がったり飛び込んだりしている。
ところどころに名勝よろしく三文字熟語の名称が記されており、
なるほどと思うものもあればよくわからないものもある。

別荘地を抜けて掃雲峰登山道に入ると、木に「とら」あるいは
「とら とら」と平仮名で書かれた白いテープが巻かれていた。
何の暗号かわからないが、ほかにも同様の白テープが見える。
「とら」ではなく「FRAE…」のような綴りのテープを逆さまに巻いて
いるのも多かったが、白テープが見える度に「あ、とらテープが
あった」と繰り返すうち、天狗岩にたどり着いた。

天狗岩は、その形が天狗の顔だと言われればそう見えなくもないが、
岩の上に登って立ち上がりぐるりと一周見渡したとき、天狗気分が
ゾクゾクと湧き起こってきた。だから天狗岩なのかもしれない。
この気分は、岩にしがみついたり座っているだけでは味わえないだ
ろう。

掃雲峰を出たところで、「能勢電」と刻まれた小さめの標石を見つけ
た。それは、まるで丁石のようにしばしば山道に立っており、しば
らくは「能勢電、あった」と繰り返しながら706mの興山に到着。

そこから深山までは大した標高差ではないが、鹿の髑髏、幻の湖の
ような貯水池、牛蛙など、次々とミステリアスなアイテムに出くわ
した。そうなると、岩壁はトロールに見えてくるし、珍しく見つけ
た花は、棘だらけのハリエニシダ。ようやく深山らしいススキの原
に出たと思ったら、小さな栗のイガが忍者の撒菱のように散らばっ
ていた。

広々とした深山山頂は、天狗岩の上と同じ360度の眺望でも、
山頂に来たという実感が随分違うものだ。四方を囲む稜線はほとん
どが未知の山々だが、京都の愛宕山を認めたとき、胸の中で郷愁が
小さな音を立てたような気がした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:993人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら