記録ID: 3140735
全員に公開
ハイキング
近畿
天狗倉山(馬越峠)
2021年05月04日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:52
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 527m
- 下り
- 527m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口にも10台弱駐車可。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
行動食
飲料
GPS
携帯
サングラス
カメラ
|
---|
感想
家族が釣りをするというので、近くで行けるところを見ていたら「あるじゃん!世界遺産!」てことで便乗。昨日の疲れが心配だったので、便石山の周回はやめて、電車に乗るのも嫌なので尾鷲へ抜けるのもやめて、天狗倉山のピストン。道の駅まで送ってもらい、帰路は港まで走ることに。
登り出すとすぐに石畳。10年以上前に歩いた時から変わらないってすごいなぁ。天狗倉山への登りがしんどかった記憶の通り、石畳を離れて山へ向かうと急な階段。息があがりつつ山頂到着!思ったより速くあがれたし、筋肉痛もまだ大丈夫!岩の上で360°、すごい開放感で気持ちいい〜。
時間が早かったので、山頂まで会ったのは5組もいませんでした。
下りは人もいないのでラン。タウンユースのショルダーバックが揺れる、スニーカーがずれる…けど走りやすくて楽しい♪
登山口から道の駅海山の間でたっくさんの軽装ファミリーが登ってきました。早く下りてきて良かった。
引本港まで走るつもりが、足の筋肉痛がひどくなってきてやむなく歩き。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する