記録ID: 3144462
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
尾鈴山
2021年05月04日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:39
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,907m
- 下り
- 1,911m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:34
距離 14.6km
登り 1,914m
下り 1,915m
14:51
ゴール地点
天候 | 晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キャンプ場まで下ると登るのが大変なので二つ目の駐車場が良いです。 http://www.tsunokanko.com/contents/osuzuyama.html ただ進入禁止の林道の奥の空きスペースに停めている車も多いです。登山道入口まで車で行くとかなりの時間短縮になります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口までの林道歩きが長く、登山口からは急登です。下山時は落ち葉で滑らないよう注意(特に1〜3合目付近)。 |
その他周辺情報 | かどがわ温泉心の杜 大人520円。 海に近いため塩分の濃い温泉。露天も広くてくつろげます。薬湯が濃くて良かったです。 http://www.town.kadogawa.lg.jp/industry/spa/page002838.html |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
日焼け止め
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
出発時は晴れていましたが、途中から曇ってきました。眺望の山でないため、無事山頂までたどり着けただけでも良かったです。これからはヒルもいるようで、今の時期に登れただけ良しとしたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する