ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7722979
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

尾鈴山 九州遠征2/2

2025年01月21日(火) [日帰り]
8拍手
GPS
03:56
距離
8.8km
登り
969m
下り
981m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarker
3 km

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:14
合計
3:55
距離 8.8km 登り 969m 下り 981m
9:43
53
スタート地点
10:36
10:40
73
11:53
3
11:56
12:06
3
12:09
12:10
50
13:00
13:01
39
13:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾鈴キャンプ場から約1キロ先に停めました
コース状況/
危険箇所等
林道は崩壊してます
登山道は歩きやすい
大箆柄岳の後に、都井岬へ
大箆柄岳の後に、都井岬へ
灯台からの景色
野生の馬!近寄っても逃げません
1
野生の馬!近寄っても逃げません
野生の馬、とても可愛かった!
1
野生の馬、とても可愛かった!
今日は宮崎市内に宿泊。ニシタチでフラッと入ったお店
今日は宮崎市内に宿泊。ニシタチでフラッと入ったお店
お刺身盛り合わせ
お刺身盛り合わせ
焼きピーマン
馬のレバー
特製ネギマ。ネギを豚肉で巻いてます
特製ネギマ。ネギを豚肉で巻いてます
夜のニシタチ。繁華街なのに、ノンビリした雰囲気
夜のニシタチ。繁華街なのに、ノンビリした雰囲気
東風屋で辛麺
辛すぎるのは苦手なので4辛にしました
東風屋で辛麺
辛すぎるのは苦手なので4辛にしました
辛麺4辛。全然大丈夫だった
辛麺4辛。全然大丈夫だった
翌朝
きっちょうで朝うどん定食。僕はコシのないうどんが好きなので、とてもおいしかった!
翌朝
きっちょうで朝うどん定食。僕はコシのないうどんが好きなので、とてもおいしかった!
移動して尾鈴山登山口
移動して尾鈴山登山口
滝がキレイだったけど、結構林道から下の方だったので、これぐらいしかちゃんと撮れなかった
滝がキレイだったけど、結構林道から下の方だったので、これぐらいしかちゃんと撮れなかった
林道は絶賛崩壊中
林道は絶賛崩壊中
落石注意もなにも、ココまでクルマは入ってこれません
落石注意もなにも、ココまでクルマは入ってこれません
今日は快晴!
登山口手前
登山口手前の林道もこの荒れ方
歩きにくい
登山口手前の林道もこの荒れ方
歩きにくい
登山口到着
ココからが登山道
登山口到着
ココからが登山道
最初は急な階段
1合目
後は山頂までほぼ同じような斜度の登山道で、歩きやすかった
1合目
後は山頂までほぼ同じような斜度の登山道で、歩きやすかった
展望はないけど、良い雰囲気です
展望はないけど、良い雰囲気です
ココの登山道は景色見えなくても楽しく歩ける気がした
ココの登山道は景色見えなくても楽しく歩ける気がした
標高が上がって少し開けてきた
標高が上がって少し開けてきた
この大木が存在感あった
この大木が存在感あった
天気良くて明るい
天気良くて明るい
山頂の手前
やっと遠景
山頂の手前
やっと遠景
山頂手前の鳥居
山頂到着!
ケルン?石積み?
ケルン?石積み?
山頂は広いけど展望ナシ
山頂は広いけど展望ナシ
少し移動して、展望はこれで限界
少し移動して、展望はこれで限界
展望ないことは知ってたので、逆にこれだけ見えれば十分
展望ないことは知ってたので、逆にこれだけ見えれば十分
堪能しました!
登山口まで一気に降りました。あとは崩壊林道
登山口まで一気に降りました。あとは崩壊林道
お疲れさまでした!
九州遠征旅行はあと少し続きます
お疲れさまでした!
九州遠征旅行はあと少し続きます
高鍋温泉で汗を流します
高鍋温泉で汗を流します
九州遠征ラストは、丸万で焼鳥
17時オープンと同時に入るために、1630に行き受付の名前書いておきました。17時到着ではすぐには入れません
九州遠征ラストは、丸万で焼鳥
17時オープンと同時に入るために、1630に行き受付の名前書いておきました。17時到着ではすぐには入れません
鶏タタキ
モモ焼き
ホルモン焼き(レバー)
ホルモン焼き(レバー)
手羽先(タレ)
あまりに肉ばかりで胃もたれしそうだったので、野菜サラダも
宮崎ラストは、宮崎名物で締めました。美味しかった!
あまりに肉ばかりで胃もたれしそうだったので、野菜サラダも
宮崎ラストは、宮崎名物で締めました。美味しかった!
宮崎駅から空港までは特急車両で(特急券不要)
1
宮崎駅から空港までは特急車両で(特急券不要)

感想

九州遠征3日目は尾鈴山。

その前日、大箆柄岳の後に都井岬へ行き、野生の馬に会いに行ってきました。近くまで行っても全然逃げなくて、ホントに可愛かった!
夜はニシタチの居酒屋で沢山食べたあと、お腹いっぱいだし結構酔ってるのに辛麺で締め。普段、飲みの後にラーメンとか食べる事は絶対にないのに、今度いつ来るかわからない宮崎を堪能するために無理して食べてしまいましたw

翌日は尾鈴山へ。
尾鈴山は展望がない事は知っていたので、直前まで行くかどうか迷っていたのですが(もう一つの候補が人吉観光)、人吉まで行くと今回の遠征ラストにとっておいた丸万の焼鳥を食べる時間がなくなると思い、やっぱり尾鈴山へと向かいました。

尾鈴山、展望はなくても何となく好きな雰囲気でした。ただ、やはり今はシーズンではないのか、今日の登山者は僕だけで完全に貸切。とても落ち着いた山行になりました。

下山後はレンタカーを返却して、焼鳥で九州遠征の締め。ほろ酔いで空港へと向かいました。

2泊3日の宮崎遠征。
登山もしたけど、観光と食がメインの観光旅行となりました。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
8拍手
訪問者数:133人
Indy_ダン之助keichiro01なべジョー🐪Asachipshibataroだい。

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!