ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3147975
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

子持山・小野子山

2021年05月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:03
距離
18.2km
登り
1,280m
下り
1,280m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:18
合計
5:03
距離 18.2km 登り 1,282m 下り 1,280m
9:47
5
9:52
76
11:08
11:14
55
12:09
12:10
4
12:14
12:17
23
12:40
12:41
57
13:38
13:44
44
14:28
14:29
21
天候 晴れ〜曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
子持山・小野子山の両方登るため、プラネット(閉店)駐車場利用。結構広めですが空いてます。トイレはウォッシュレットで清潔、自販機も生きてます。
コース状況/
危険箇所等
子持山は危険箇所なし。小野子山は、舗装された林業用の道から高山のゴヨウツツジを目指す所が急登、岩場です。他は危険箇所なし。
その他周辺情報 榛名湖宿泊のため、日帰り温泉は利用しませんでした。
まずは県立ぐんま天文台から子持山を目指します。
2021年05月01日 09:49撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
5/1 9:49
まずは県立ぐんま天文台から子持山を目指します。
車道をしばらく登り、ゲートを抜けたら林道に入ります。
2021年05月01日 10:05撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
5/1 10:05
車道をしばらく登り、ゲートを抜けたら林道に入ります。
一般車両はここまでみたいです。ここからもしばらくは林道歩きです。
2021年05月01日 10:15撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
5/1 10:15
一般車両はここまでみたいです。ここからもしばらくは林道歩きです。
ここから林道または登山道のルートがありますが、登りは登山道にしました。
2021年05月01日 10:30撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
5/1 10:30
ここから林道または登山道のルートがありますが、登りは登山道にしました。
短いながらも結構な登りです。
2021年05月01日 10:37撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
5/1 10:37
短いながらも結構な登りです。
車道と合流し、すぐまた登山道に入ります。
2021年05月01日 10:44撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
5/1 10:44
車道と合流し、すぐまた登山道に入ります。
尾根に出ます。ここから左へ曲がり、山頂まではもう少しです。
2021年05月01日 11:01撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
5/1 11:01
尾根に出ます。ここから左へ曲がり、山頂まではもう少しです。
山頂に到着です!ポツポツ雨が降ってきて、空も曇天です。
親子やソロの方など、結構山頂で会いました。
2021年05月01日 11:12撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
5/1 11:12
山頂に到着です!ポツポツ雨が降ってきて、空も曇天です。
親子やソロの方など、結構山頂で会いました。
ここから来た道を戻りますが、帰りは車道を選択。車道ながら結構な勾配です。
2021年05月01日 11:31撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
5/1 11:31
ここから来た道を戻りますが、帰りは車道を選択。車道ながら結構な勾配です。
スタート地点に戻ってきました。ここまで降ったり日差しがさしたり、小野子山に行くか迷いましたが、天気予報では15時までは保ちそうなので、行くことにしました。
2021年05月01日 12:13撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
5/1 12:13
スタート地点に戻ってきました。ここまで降ったり日差しがさしたり、小野子山に行くか迷いましたが、天気予報では15時までは保ちそうなので、行くことにしました。
車道を歩き、ゴルフ場、キャンプ場(休み?)、別荘地?を抜けて行きます。
2021年05月01日 12:24撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
5/1 12:24
車道を歩き、ゴルフ場、キャンプ場(休み?)、別荘地?を抜けて行きます。
ここから登山口への階段を歩きます。
2021年05月01日 12:30撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
5/1 12:30
ここから登山口への階段を歩きます。
車道に出ると、登山口です。5台程停められる駐車場は左側にあるみたいですが、見えませんでした。
2021年05月01日 12:38撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
5/1 12:38
車道に出ると、登山口です。5台程停められる駐車場は左側にあるみたいですが、見えませんでした。
段差のない道を歩きます。
2021年05月01日 12:42撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
5/1 12:42
段差のない道を歩きます。
一旦、林業用の舗装路に出ます。この舗装路も結構な斜度で、地味にきついです。車道の突き当りから小野子山への登山道に入ります。ここが今日一番きつくて荒れていました。
林業の方が何名もいて木を切って居ましたが、この様な方達に支えられて私達の登山道が整備されていると思うと、頭が下がります。
2021年05月01日 12:55撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
5/1 12:55
一旦、林業用の舗装路に出ます。この舗装路も結構な斜度で、地味にきついです。車道の突き当りから小野子山への登山道に入ります。ここが今日一番きつくて荒れていました。
林業の方が何名もいて木を切って居ましたが、この様な方達に支えられて私達の登山道が整備されていると思うと、頭が下がります。
杉林を抜けて、尾根に出て少しすると休憩ポイントが。ここからの景色もなかなかです。
2021年05月01日 13:13撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
5/1 13:13
杉林を抜けて、尾根に出て少しすると休憩ポイントが。ここからの景色もなかなかです。
休憩ポイントから。
2021年05月01日 13:14撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
5/1 13:14
休憩ポイントから。
地図にはない分岐点が。とりあえず山頂を目指しますが、直登できつかったです。帰りは高山のゴヨウツツジルートにしましたが、ツツジ経由でも余り時間に差がないかも。
2021年05月01日 13:17撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
5/1 13:17
地図にはない分岐点が。とりあえず山頂を目指しますが、直登できつかったです。帰りは高山のゴヨウツツジルートにしましたが、ツツジ経由でも余り時間に差がないかも。
尾根にでるとゆるやかなアップダウンの連続です。しかし、昨日といい上州おこし?の風が冷たいです。
今回、朝晴れて午後雨のパタンが多い。
2021年05月01日 13:28撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
5/1 13:28
尾根にでるとゆるやかなアップダウンの連続です。しかし、昨日といい上州おこし?の風が冷たいです。
今回、朝晴れて午後雨のパタンが多い。
山頂です!曇りなので景色がいまいち。天気も天気で時間も時間なので往復で誰とも会いませんでした。
2021年05月01日 13:36撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
5/1 13:36
山頂です!曇りなので景色がいまいち。天気も天気で時間も時間なので往復で誰とも会いませんでした。
晴れてたら良かったのに。
2021年05月01日 13:36撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
5/1 13:36
晴れてたら良かったのに。
ゴヨウツツジです。まだ咲いてませんね。
2021年05月01日 13:57撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
5/1 13:57
ゴヨウツツジです。まだ咲いてませんね。
下山時は雨になると思っていたのに、なぜか青空が。もう少し早く晴れてくれれば良かったのに、と思いつつ、新緑の眩しさにウキウキします。
2021年05月01日 14:24撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
5/1 14:24
下山時は雨になると思っていたのに、なぜか青空が。もう少し早く晴れてくれれば良かったのに、と思いつつ、新緑の眩しさにウキウキします。
桜もまだ咲いていたりして、癒やされます。
2021年05月01日 14:40撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
5/1 14:40
桜もまだ咲いていたりして、癒やされます。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ
備考 尾根に出ると強風で冷えます。グローブもあった方が◎。

感想

GWを利用しての近場の登山旅行2日目です。以前から行きたかった子持山・小野子山です。1200mと低いので1日で両方行けるかと思い、真ん中の駐車場利用です。
でも子持山は楽ちんでしたのに、小野子山はなぜか長いしキツかったです。
天気が良くなかったので、レインウェアも辞さない気持ちでいましたが、なんとか下山まで大降りすることもなく無事にすみました。
小野子山は途中急で岩場もあったので、雨だと滑りやすかったと思います。
山頂からはどちらも展望が良かったので、晴れていなかったのが少し残念です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら