ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 314846
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

白い虹出現!朝もやの戦場ヶ原を早朝散歩(^・^) 

2013年06月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
kiiro-inko その他1人
GPS
04:55
距離
9.8km
登り
47m
下り
53m

コースタイム

2:50自宅発-5:00赤沼車庫駐車場
5:20スタート
6:20青木橋
7:25小田代ヶ原展望台
8:30青木橋のベンチにて昼食 休憩50分
10:15駐車場戻り
--霧降高原 キスゲ平へ移動
11:20キスゲ平着
12:00天空回廊 小丸山展望台
12:35駐車場戻り
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤沼車庫の駐車場 5:00の到着時点では3割ほどの駐車
コース状況/
危険箇所等
特に危険はありません
キスゲ平の天空回廊は後半の登りがけっこうキツイです^_^;
早朝5:00 赤沼駐車場
けっこうみなさん朝早くから来てますね。
写真撮影目的の方が多い、
カメラと三脚を持って千手ケ浜行きのバスに乗り込んでました。
2013年06月29日 05:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6/29 5:21
早朝5:00 赤沼駐車場
けっこうみなさん朝早くから来てますね。
写真撮影目的の方が多い、
カメラと三脚を持って千手ケ浜行きのバスに乗り込んでました。
戦場ヶ原自然研究路コースへ。
木道が新しくキレイになってました
2013年06月29日 05:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
4
6/29 5:29
戦場ヶ原自然研究路コースへ。
木道が新しくキレイになってました
2013年06月29日 05:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
3
6/29 5:31
朝もやの中を行きます。
2013年06月29日 05:34撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
6
6/29 5:34
朝もやの中を行きます。
大木が根こそぎ倒れてました
2013年06月29日 05:41撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
2
6/29 5:41
大木が根こそぎ倒れてました
ウグイス?
2013年06月29日 05:45撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
2
6/29 5:45
ウグイス?
2013年06月29日 05:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6/29 5:49
レース編み
2013年06月29日 05:50撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
9
6/29 5:50
レース編み
薄日が出てきました
2013年06月29日 05:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
6/29 5:56
薄日が出てきました
ワタスゲとレンゲツツジ
もう終了間近といった感じです
2013年06月29日 05:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6
6/29 5:59
ワタスゲとレンゲツツジ
もう終了間近といった感じです
2013年06月29日 06:00撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
5
6/29 6:00
2013年06月29日 06:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6/29 6:01
2013年06月29日 06:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6
6/29 6:03
2013年06月29日 06:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
6/29 6:04
2013年06月29日 06:06撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
2
6/29 6:06
朝もやが切れ始めて
雲の架け橋のような現象が現れました
2013年06月29日 06:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
16
6/29 6:09
朝もやが切れ始めて
雲の架け橋のような現象が現れました
2013年06月29日 06:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6/29 6:11
2013年06月29日 06:14撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
6/29 6:14
アカゲラ
2013年06月29日 06:24撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
4
6/29 6:24
アカゲラ
2013年06月29日 06:30撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
6/29 6:30
ウマノアシガタ
2013年06月29日 06:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
6/29 6:32
ウマノアシガタ
イブキトラノオ
2013年06月29日 06:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
3
6/29 6:33
イブキトラノオ
2013年06月29日 06:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
3
6/29 6:49
2013年06月29日 06:58撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
6
6/29 6:58
オダマキかな?
2013年06月29日 07:06撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
2
6/29 7:06
オダマキかな?
オニアザミはまだ開花前
2013年06月29日 07:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6/29 7:07
オニアザミはまだ開花前
2013年06月29日 07:08撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
2
6/29 7:08
ハクサンフウロ
2013年06月29日 07:15撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
6
6/29 7:15
ハクサンフウロ
男体山が見えてきました
2013年06月29日 07:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
3
6/29 7:15
男体山が見えてきました
2013年06月29日 07:17撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
6/29 7:17
小田代ケ原に着いた頃にはすっかり朝もやは消えてました。
2013年06月29日 07:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
3
6/29 7:22
小田代ケ原に着いた頃にはすっかり朝もやは消えてました。
記念撮影
2013年06月29日 07:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5
6/29 7:29
記念撮影
貴婦人
2013年06月29日 07:30撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
4
6/29 7:30
貴婦人
2013年06月29日 07:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
6/29 7:33
2013年06月29日 07:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
6/29 7:33
2013年06月29日 07:49撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
6/29 7:49
2013年06月29日 07:56撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
3
6/29 7:56
2013年06月29日 08:26撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
6/29 8:26
青木橋まで戻って休憩タイム
2013年06月29日 09:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6/29 9:25
青木橋まで戻って休憩タイム
2013年06月29日 08:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8
6/29 8:47
2013年06月29日 09:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
6/29 9:07
木道工事で新しいデッキが出来ていました。
2013年06月29日 09:28撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
2
6/29 9:28
木道工事で新しいデッキが出来ていました。
晴れてきたのでワタスゲもフワフワになりました
2013年06月29日 09:34撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
2
6/29 9:34
晴れてきたのでワタスゲもフワフワになりました
2013年06月29日 09:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6/29 9:36
木の根のオブジェ
2013年06月29日 09:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8
6/29 9:40
木の根のオブジェ
湯川はいつもきれいです。
2013年06月29日 09:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
6/29 9:50
湯川はいつもきれいです。
木道工事は7月いっぱいだそうです
2013年06月29日 10:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6/29 10:11
木道工事は7月いっぱいだそうです
駐車場もどり
赤沼のビジターセンターで霧降高原キスゲ平のキスゲが見頃だと聞いて、回ってみることにしました。
2013年06月29日 10:14撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
6/29 10:14
駐車場もどり
赤沼のビジターセンターで霧降高原キスゲ平のキスゲが見頃だと聞いて、回ってみることにしました。
キスゲ平
残念ながらガスってます。
2013年06月29日 11:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
3
6/29 11:29
キスゲ平
残念ながらガスってます。
全1445段の階段で上がって行きます
2013年06月29日 11:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
6/29 11:35
全1445段の階段で上がって行きます
2013年06月29日 11:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10
6/29 11:39
やっと半分
2013年06月29日 11:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
6/29 11:42
やっと半分
延々と続く階段
2013年06月29日 11:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
6/29 11:44
延々と続く階段
上のほうはまだ3分咲きというところでしょうか
2013年06月29日 11:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6/29 11:47
上のほうはまだ3分咲きというところでしょうか
2013年06月29日 11:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
6/29 11:51
やっとゴール
2013年06月29日 11:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
6/29 11:57
やっとゴール
2013年06月29日 11:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6/29 11:57
記念撮影
2013年06月29日 12:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
4
6/29 12:00
記念撮影
展望台がありますが、ガスってて何も見えません。
ここの看板に合言葉が書かれてあって、それを駐車場の高原ハウスで申告すると、天空回廊の登頂記念スタンプがもらえます
2013年06月29日 12:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6/29 12:01
展望台がありますが、ガスってて何も見えません。
ここの看板に合言葉が書かれてあって、それを駐車場の高原ハウスで申告すると、天空回廊の登頂記念スタンプがもらえます
2013年06月29日 12:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5
6/29 12:13
2013年06月29日 12:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10
6/29 12:21
2013年06月29日 12:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
6/29 12:22
2013年06月29日 12:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6/29 12:29
2013年06月29日 12:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
3
6/29 12:31
高原ハウスで合言葉を言って
2013年06月29日 12:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6/29 12:43
高原ハウスで合言葉を言って
登頂記念スタンプ ゲット!
2013年06月29日 18:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
6/29 18:13
登頂記念スタンプ ゲット!
帰りは今市の報徳庵にて
天ざるそば(^・^)
2013年06月29日 13:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
9
6/29 13:28
帰りは今市の報徳庵にて
天ざるそば(^・^)

感想

久しぶりにゆっくりと戦場ヶ原をハイキングしてきました。
アップダウンもなくて楽勝楽勝(^・^)と、朝もやの中を
気持ちよくハイキング。
その後のキスゲ平では、1445段の階段で四苦八苦しましたが・・・・^_^;

やっぱり日光はいいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2727人

コメント

うゎ〜、白い虹!
kiiro-inkoさん、こんばんは!

戦場ヶ原の白い虹!、素晴らしい
戦場ヶ原でも見れるんですね(^^)
早起きして出かけたご褒美ですかね

いつの日か私も出逢ってみたいものです。

1445段の階段、我が先輩のsajunさんも今日歩かれたようですよ 女峰山まで頑張ったとのことです

天空回廊の合い言葉・・・?、何でしょう気になりますね 、これって自分で確かめるしかないっしょ
2013/6/30 22:01
sakurasaku64さん、おはようございます(^・^)
さっそくの訪問、ありがとうございます〜〜
雲の架け橋は「白い虹」だったんですね〜〜
知らなかったです。
で検索してみたら、なかなか珍しい現象のようで、ホント早起きのご褒美でした。
きっとmatuさんもいつの日か出会えるでしょう

なんと、sajunさんと天空回廊で一日違いだったとは  
レコが上がってくるのが楽しみです

ではまた〜〜〜

追記:合言葉は毎月19日に(てんくうの日だそうで)入れ替わります
2013/7/1 9:16
初めまして!
初めまして!
いつも「拍手」ありがとうございます。

日光っていいでしょ〜!
自然が豊富で!
日光の名前を取っている植物や動物、結構!あるんですよ!
写真の日光キスゲ。
魚では、日光イワナ。
それと、日光モンキー・・・これ、違うわ
失礼しました〜



では、どこかのお山でお会いしましたら・・・・。
2013/7/1 20:03
NikkoMonkeyさん、こんばんは(^・^)
どうもです
いつも楽しくレコ拝見してます。
先日の「奥様孝行」の湯ノ湖ハイキングもgoodでした  
そしていつもの「かぶりもの」!
なかなかの勇気ですね

日光はほんとにいいところ!大好きです
そのうちどこかでお会いした時はヨロシクです。
きっと「かぶりもの」で一発でわかりますね

ではまた〜〜
2013/7/1 21:17
「レース編み」
kiiro-inko さん
こんばんは、
「レース編み」フォト。アメリカンコミックみたいなネットですね。滴もそうですが、そもそも相当太い、又は複数糸張りの蜘蛛の巣でしょうか?ビックリしました。

「木の根のオブジェ」も凄いですね!手を取り合っている感じで、、それと比べると 正反対の根の写真
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-298963.html
の47番の写真をふと思い出しました。
2013/7/1 22:48
キスゲ結構咲きだしてますネ!
 いつも我が郷土をご訪問いただき有り難うございます、県知事ではありませんが…

 色々珍しいものを目にされましたネ! ”蜘蛛の糸””白い虹””天国への階段?”
 地元民も未経験ですww(*^。^*)

 霧降のニッコウキスゲまだまだだと思ってましたが予想以上に咲いてる感じがしました。

 あの階段膝に悪そう〜ですが、いってみようカナ
 (^。^)y-.。o○
2013/7/2 13:02
tsukamoさん、こんにちは)^o^(
レース編みに木の根っこ、自然の造形美を楽しんできました
蜘蛛の巣はアップで撮っていますが、直径10センチくらいのものです。
朝露が付いて、キラキラとほんとにキレイでした。
この時間限定ですね

その後、足の具合はいかがですか〜〜
もうすぐレンゲショウマも咲き始めることでしょう、
早く良くなるといいですね。
ではまた〜〜
2013/7/2 14:05
BOKUTYANNさん、こんにちは〜〜(^・^)
私も「キスゲ平はまだだろう」と思っていたんですが、
赤沼のビジターセンターの職員さんから「見頃」だと聞いて、急遽行ってみたんです。
駐車場に着いたら観光バスやら何やらで人がいっぱい。
「ありゃ〜〜」と思いましたが、
観光客は階段を最後まで登る人はほとんどいないようで、頂上はほぼ独占でした

BOKUTYANNさんもせっかく地元だし、
奥様と是非どうぞ

ではまた〜〜〜
2013/7/2 14:13
kiiro-inkoさん、こんばんは〜
朝〜もや〜の光の中に立つ影は〜〜
早朝の静謐な雰囲気が伝わってきました!

霧降高原の新しい階段、キレイに整備されましたね!
去年我が家は古い登山道を登りましたが、雨の浸食やなんかで
掘れ掘れで段差がかなりあったような・・
しかもニッコウキスゲがどこに咲いているのか分からず
結局見られなかったのです
キレイですね〜、それに、カラマツソウとコラボになってる  
整備中が終わったら小丸山まで楽チンになるかな?
と思っておりましたが、やはり階段はそれなりにキツイですかね〜

ああ=また日光に行きたくなってきました
2013/7/2 19:36
nyagiさん、どうもです〜〜(^・^)
キスゲと一緒に咲いていた白い花は「カラマツソウ」って言うんですね
私もこんなに立派な階段が出来ていたとは知らずに、
ダンナさんには「リフトで上まで行けるよ〜〜」なんて言ってて、着いたらビックリでした。
ガスってたから1445段の階段にはウンザリしたけど、
晴れてれば周りの景色も見えて、ボコボコの登山道を行くよりは楽ちんかも
日光はいいですよね〜〜
トイレの心配もいらないし

ではまた〜〜
2013/7/2 22:17
ニアミス…残念!"!
こんばんわ===なんと、次の日、日光キスゲを見に行っておりました\(◎o◎)/!お会いできなくって〜残念!!

霧降のキスゲは、丁度見頃だったと思います。
今日の地方紙「下野新聞」のtopにキスゲの写真が掲載されておりました。

仕事も一段落〜これから夏休みです、よろしゅくネ(^_-)-☆
2013/7/4 22:56
sajunさん、どうもです〜〜(^O^)
ホントにホントに、ニアミス残念!!でしたよね〜〜

仕事、一段落していよいよ夏休みが始動ですね
来週あたりは関東地方も☀マークが並んでいるようだし、
梅雨明け間近という感じ
きっと草津のコマクサたちが歓迎してくれることでしょう

我が家もそろそろ夏休みの計画たてなくちゃ

とりあえず明日は那須方面でも行こうかと思ってます。

ではまた〜〜
2013/7/5 17:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら