記録ID: 3160690
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
毛無山
2021年05月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 572m
- 下り
- 561m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 5:00
距離 6.5km
登り 572m
下り 576m
14:09
ゴール地点
16700歩
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所は無し |
その他周辺情報 | 新庄村情報 http://www.vill.shinjo.okayama.jp/assets/files/iwasa/sangyou/h21_tozanmap.pdf 下湯原温泉ひまわり館 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
計画書
|
備考 | チゴユリ https://matsue-hana.com/hana/tigoyuri.html |
感想
今日は、天気が回復するとのことで、カタクリが見たくて10年ぶりに毛無山へ。新緑のブナの森を楽しみながら、頂上から大山の絶景を満喫できました。カタクリ は今年は少し早いようで、残念ながらほとんど花は終わりでしたが、所々に残る花で癒されました。この山にも自粛要請が出ていた様でしたが、存じ上げませんで失礼致しました。コロナ禍は一刻も早く収まって、どこでも自然と触れ合える日本の素晴らしい山歩きが回復されることを願います。
黄砂で霞みながらも大山がしっかり見えて感無量。次回は朝鍋鷲ヶ山にも挑戦したい。
今回はペースがゆっくりだったせいもあり、いつもの上りバテバテにはならずに頂上へ辿り着きました。帰路の温泉(下湯原温泉ひまわりの館)では、今回石鹸&シャンプーを持参していった為、超快適に温泉を満喫できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する