記録ID: 3164868
全員に公開
ハイキング
甲信越
茅ヶ岳
2021年05月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,078m
- 下り
- 1,077m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 4:27
距離 9.0km
登り 1,078m
下り 1,079m
天候 | 晴(朝方で山頂約20℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています. |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
前日の毛無山登山を終えて、甲府市内に前泊し、早朝登山。甲府盆地を電車や車で横切る時に北側にきれいに見える顕著な山ですが、つい南側の鳳凰三山・甲斐駒ヶ岳に目を奪われ、今回登るまで名前を知りませんでした。また茅ヶ岳山頂の手前には深田久弥終焉の石碑があり、その歴史を知りました。晴れていて山頂は朝方でも20℃を超え、長袖では暑いぐらいでした。ただ眺望は全体として霞んでいて、遠くの山々がはっきりしませんでした。GWの最終日、首都圏の高速道路が混みだす前に、早朝登山を終えて帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する