ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3166920
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

仙岩山、牛岳(大分県宇佐市)

2021年05月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:57
距離
6.8km
登り
812m
下り
809m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:07
合計
4:57
距離 6.8km 登り 812m 下り 816m
9:18
92
スタート地点
10:50
10:53
103
12:36
12:40
95
14:15
ゴール地点
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
私のスタート地点まで行く場合、道は狭く、落石はあるので注意が必要です。駐車は2〜3台できます。
コース状況/
危険箇所等
スタート地点から鞍部までは、やや危険な場所、道がわかりにくい場所がある。牛岳から下りに使った道は途中テープが少なく、わからなくなる。使わずに往復した方が安心。仙岩山展望台から下に降りる道がないかと探したがわからずに仙岩山登山口まで引き返した。仙岩山登山口からスタート地点に戻る林道は最初の入り口がわかりにくい。地図で検討をつけて進んだ。ここには危険個所はない。
スタート地点にある説明文
2021年05月09日 09:18撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/9 9:18
スタート地点にある説明文
説明文がある場所には2〜3台停められるが、道は狭く落石もあるのでかなり注意を要す。
2021年05月09日 09:18撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/9 9:18
説明文がある場所には2〜3台停められるが、道は狭く落石もあるのでかなり注意を要す。
登山口の仁王像
2021年05月09日 09:19撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/9 9:19
登山口の仁王像
最初は石が多い道を進む
2021年05月09日 09:22撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/9 9:22
最初は石が多い道を進む
左手に堂が見える
2021年05月09日 09:25撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/9 9:25
左手に堂が見える
中には観音様かな?
2021年05月09日 09:26撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/9 9:26
中には観音様かな?
堂の左側にはたくさん奉納されている
2021年05月09日 09:27撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/9 9:27
堂の左側にはたくさん奉納されている
堂の右側にピンクリボンがあるので、急な坂を登ると痩せ尾根に上がり、耶馬独特の岩稜を見ることができる。
2021年05月09日 09:29撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/9 9:29
堂の右側にピンクリボンがあるので、急な坂を登ると痩せ尾根に上がり、耶馬独特の岩稜を見ることができる。
痩せ尾根を越えてちょっと下り・・・小さなアップダウンを繰り返す
2021年05月09日 09:36撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/9 9:36
痩せ尾根を越えてちょっと下り・・・小さなアップダウンを繰り返す
ここが危険地点かな、足場は丁度良く張った木の根っこ。
2021年05月09日 09:57撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/9 9:57
ここが危険地点かな、足場は丁度良く張った木の根っこ。
途中何度かテープをロストしたが、地形図でルートを考えながら、鞍部に到着。ヤマレコマップは必須。
2021年05月09日 10:36撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/9 10:36
途中何度かテープをロストしたが、地形図でルートを考えながら、鞍部に到着。ヤマレコマップは必須。
鞍部からはテープも多く、道も歩きやすくなり、楽に頂上に到着。見晴らしはまったくないので、すぐに鞍部まで引き返し、その後、鹿嵐山第2駐車場方面の登山口へ。急な坂もいくらかあるが危険場場所や道迷いはない。
2021年05月09日 10:49撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/9 10:49
鞍部からはテープも多く、道も歩きやすくなり、楽に頂上に到着。見晴らしはまったくないので、すぐに鞍部まで引き返し、その後、鹿嵐山第2駐車場方面の登山口へ。急な坂もいくらかあるが危険場場所や道迷いはない。
仙岩山登山口の県道に到着。道路の反対側の・・・
後のことだが、この道路に出る前に、道路で稜線を削られる前に牛岳に続く稜線道の名残があり、その先端から右に降りていけば、林道に出られる。
2021年05月09日 11:39撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/9 11:39
仙岩山登山口の県道に到着。道路の反対側の・・・
後のことだが、この道路に出る前に、道路で稜線を削られる前に牛岳に続く稜線道の名残があり、その先端から右に降りていけば、林道に出られる。
牛岳登山口から入り、稜線に出る
2021年05月09日 11:40撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/9 11:40
牛岳登山口から入り、稜線に出る
途中に痩せ尾根があり、ここでは展望が得られた。
写真は、牛岳
2021年05月09日 12:00撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/9 12:00
途中に痩せ尾根があり、ここでは展望が得られた。
写真は、牛岳
先ほど登った仙岩山。あの岩稜のどこを登ったのかわからない。
2021年05月09日 12:01撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/9 12:01
先ほど登った仙岩山。あの岩稜のどこを登ったのかわからない。
仙岩山は登ってもあまり面白くないか。遠くから見る方が良い山だ。
2021年05月09日 12:01撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/9 12:01
仙岩山は登ってもあまり面白くないか。遠くから見る方が良い山だ。
仙岩山の左側に前回登った鬼落山や高山が見える。
2021年05月09日 12:02撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/9 12:02
仙岩山の左側に前回登った鬼落山や高山が見える。
ちょっと急な所もあるが、仙岩山に登るより、牛岳の方が変化があって途中見晴らしもあって面白い
2021年05月09日 12:37撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/9 12:37
ちょっと急な所もあるが、仙岩山に登るより、牛岳の方が変化があって途中見晴らしもあって面白い
鹿嵐山1方面の木を切り倒してあるが、それでも、鹿嵐山はよく見えない。この頂上も展望はほぼなし。
2021年05月09日 12:37撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/9 12:37
鹿嵐山1方面の木を切り倒してあるが、それでも、鹿嵐山はよく見えない。この頂上も展望はほぼなし。
帰りは、途中に古いテープがあった場所から降りてみた。すぐにテープが見つからなくなり、とにかく稜線を行けば何とかなるだろうと地図で確認しながら降りていくと、途中テープに何度か遭遇したがすぐにロスト。やや強引に降りて、県道に出た。20m程下ると、テープがありここが本当の下山口のようだ。
2021年05月09日 13:11撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/9 13:11
帰りは、途中に古いテープがあった場所から降りてみた。すぐにテープが見つからなくなり、とにかく稜線を行けば何とかなるだろうと地図で確認しながら降りていくと、途中テープに何度か遭遇したがすぐにロスト。やや強引に降りて、県道に出た。20m程下ると、テープがありここが本当の下山口のようだ。
県道沿いにある仙岩山展望台の看板
2021年05月09日 13:15撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/9 13:15
県道沿いにある仙岩山展望台の看板
展望台への道を進んで行くと仙岩山が展望できる。
2021年05月09日 13:21撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/9 13:21
展望台への道を進んで行くと仙岩山が展望できる。
観光客でも行けるけどこんな痩せ尾根を通るので、運動靴は必要。サンダル、ヒールは止めた方が良い。この展望台からどこか下に降りる道はないのかと探したがどうしてもわからないので、仕方なく県道を歩いて先ほどの仙岩山登山口へ
2021年05月09日 13:25撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/9 13:25
観光客でも行けるけどこんな痩せ尾根を通るので、運動靴は必要。サンダル、ヒールは止めた方が良い。この展望台からどこか下に降りる道はないのかと探したがどうしてもわからないので、仕方なく県道を歩いて先ほどの仙岩山登山口へ
登山道に入ってすぐに稜線を左へ行き、県道の直前から降りて林道に出る。仙岩岩展望台の真下あたりにピンクテープがあった。ここから展望台に上がれるのかも知れない。でもここから見る限り次のテープは発見できない。
2021年05月09日 14:10撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/9 14:10
登山道に入ってすぐに稜線を左へ行き、県道の直前から降りて林道に出る。仙岩岩展望台の真下あたりにピンクテープがあった。ここから展望台に上がれるのかも知れない。でもここから見る限り次のテープは発見できない。
撮影機器:

感想

鹿嵐山に登った時に、仙岩山展望台を発見し、その耶馬風景に魅了され、仙岩山に登ってみた。岩稜傍を歩きたいためにあまり情報がない宝陀寺側から登ることにした。ややわかりにくい場所はあるがテープは適当にあり、道を探しながら登る楽しみがある変化に富んだアスレチックのような登山道だ。ただ、鞍部からはあまり面白くない。眺望がないからだ。物足りなかったので、牛岳にも登ってみた。こちらは途中に一カ所痩せ尾根からの展望が得られた。ただし、牛岳頂上もほとんど眺望はない。下山に途中から別の道を選んだが、ほとんど通る人はいないのだろう、テープも少なく足跡も少ないので道をロストした。特に最後、藪に阻まれ左を選択したが、正しくは右だったようだ。仙岩岩展望台は前回行ったときは、ロープがあったのでそこから下まで降りられると思ったのだが、それも展望道の途中だったようで、ロープを降りて先端まで行ったが降りる道は発見できなかった。やむなく遠回りした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら