記録ID: 316733
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
秩父七峰縦走
2011年04月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 43.4km
- 登り
- 2,209m
- 下り
- 2,189m
コースタイム
7:03 小川町駅
8:44 石尊山 〜 笠山 〜 笠山峠
11:41 堂平山 〜 剣ヶ峰
12:02 白石峠
12:36 定峰峠
12:58 旧定峰峠
13:17 大霧山
13:36 粥新田峠
14:05 新田峠
14:18 皇鈴山 〜 登谷山
14:46 釜伏峠
16:09 鉢形城歴史館(秩父七峰縦走ゴール)
16:32 寄居駅
8:44 石尊山 〜 笠山 〜 笠山峠
11:41 堂平山 〜 剣ヶ峰
12:02 白石峠
12:36 定峰峠
12:58 旧定峰峠
13:17 大霧山
13:36 粥新田峠
14:05 新田峠
14:18 皇鈴山 〜 登谷山
14:46 釜伏峠
16:09 鉢形城歴史館(秩父七峰縦走ゴール)
16:32 寄居駅
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:寄居駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所は特にありませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は秩父七峰縦走にチャレンジしました。自分としては、42劼呂なりの長丁場です。幸い天気も上々でコンディション的には最高の部類でした。
小川町駅を下車した時の人の多さには少々驚き、官ノ倉山への登山道へ入った時の渋滞には少々辟易としたものの、人並みも次第にこなれて行くと歩きにリズムも出てきました。勢いで後半の釡伏峠までまくりました。最後の10劼呂曚槓涸の車道を歩き続けることになり、飽きも手伝い疲れが出てきたものの何とかゴールすることが出来ました。合計9時間、渋滞も考えると自分としては、まずまずだったと思います。
でも来年も挑戦するかと問われれば、もう結構というのが正直なところです。
本日の温泉:花和楽の湯
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する