記録ID: 3171076
全員に公開
ハイキング
東海
大島山・灰縄山・京丸山 シロヤシオは… 水窪68・69/100山
2021年05月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:26
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,579m
- 下り
- 1,550m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ 山頂は強風(10~15m予想) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
落石がありパンク注意です |
コース状況/ 危険箇所等 |
灰縄山南側のピーク(2段?のコブ)が一番の危険個所ですので 要注意です! |
写真
装備
備考 | ロープが有れば安心です |
---|
感想
水窪100山でもマイナーと思われる大島山・灰縄山を登り、
ついでに京丸山へ寄ってシロヤシオを見に行って来ました☺️
門桁ゲートは初体験で、登山口までの運転が本日の核心部でした😂
勝坂より更に30分、落石も多くkontomoさんレポを読んでたので
パンクが怖かったです💦
大島山までは途中まで九十九折の登山道があり、
かなり分かりやすく登りやすいです💡
大島山⇔灰縄山は岩場の急登(帰りは激下り)が2つ程ありちょっと危ないです
、私も下りでコケました😰
灰縄山⇔ボンジ・京丸稜線ですが、
他の方のレポにあるよう危険箇所があります。
灰縄山から南側のピークが細くて急な2段コブ?になっており危なかったです💦
行きはココが核心部と思ってなかったので、あまり考えず通ってしまいました😂
よって帰りの激下りは巻く方向を間違え、巻いたのに危なかったという失敗でした😱
ボンジ・京丸山の稜線、京丸山付近にはシロヤシオが無いのか、
咲いて無いだけなのか分からないですが何も無かったです😪
灰縄山前後に少し咲いてて可憐でした✨
行動7時間、休憩30分予定でピッタリでしたが、
アップダウンが多くキツかったです😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する