記録ID: 3179771
全員に公開
ハイキング
近畿
生駒縦走道からおと越えコース
2021年05月14日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 862m
- 下り
- 863m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 8:26
7:52
47分
スタート地点
11:52
12:19
7分
十三峠駐車場
15:16
15:48
5分
枚岡第三号踏切道
16:18
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
おと越えコースは谷道で川を通ることになるが、ほとんど通っていないので、道はわからない状況である |
写真
撮影機器:
感想
二日前に水呑地蔵尊のコース登ったので、今回はそれより一つ南の元おと越えコースを行くことにした。地図を見ると谷道のようなので今回も降りで通ることにした。まず生駒山に登りそこから生駒縦走道を行き十三峠の駐車場で昼食をとった。その後おと越えコースを下っていた。このおと越えコースはヤマレコの軌跡では通った人が少ないコースのようであった。行ってみると道はあるが通った形跡が全然なく、ただただ谷を下りていくこととした。谷道なので川の石の上を渡っていくというようなコースであった。途中竹が川を塞いでいたり、ダムを越えるためダムを横を登ったりした。このダムは私は北側から登って超えたが地図の通った跡を見ると皆さん南側を山も越えているようだった。なかなかのコースだったが、途中ハイキング道と矢印があった。ハイキング道にしてはなかなか厳しい道であった。雨の日や雨の翌日には通ることはお勧めできないコースである。
おと越えコースを出た後街中を2時間ほどかけて帰ってきた。途中声をかけられた。それは何かというと鴨の子供が排水槽に落ちて救出しようとしている人がいて、その方と一緒に11匹の鴨の子を救おうとした。たもで7匹は救出できたが4匹はどこが入ってしまった。その間にお母さんの鴨はどこかへ行ってしまった。しばらくして保健所の方が来てくれたので、そこからは保健所の方にお願いして帰ってきた。ピーピー鳴いていて非常に楽しいひとときだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する