ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3182150
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

濃霧の中の荒船山登山(内山峠からピストン)

2021年05月15日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:38
距離
11.9km
登り
1,088m
下り
1,087m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
0:48
合計
3:37
距離 11.9km 登り 1,088m 下り 1,103m
9:13
9:18
12
9:30
9:38
14
9:52
9:55
4
10:14
10:15
6
10:21
8
10:29
10:47
4
10:51
5
10:56
14
11:10
7
11:25
11:31
10
11:41
11:48
29
12:17
ゴール地点
天候 霧雨(濃霧)
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
荒船山 内山峠登山口駐車場
R254 群馬方面からの場合
内山峠のトンネルを越えてすぐに左折し5分程度で到着。
道路は整備されていますので乗用車でも問題なし

※内山峠登山口駐車場 簡易トイレ2台設置
手洗い場あり、清潔感あり
コース状況/
危険箇所等
■内山峠駐車場 ⇒ 艫岩展望台
序盤は緩やかな登りですが、登山道が狭く切れ落ちた箇所があります。
鋏岩修験道場跡を過ぎると数か所の急斜面と鎖場、ロープ、梯子があ
りますが注意すれば問題はありません。
霧が濃く崖下が全く見えませんでしたが、晴れていると緊迫感が違う
かも?
■艫岩展望台 ⇒ 経塚山頂
船上にでると平坦で草原の様で、相沢分岐点から山頂までは10分程の
最後の登りがあります。
その他周辺情報 ■荒船山の湯
https://arafunenoyu.com/
R254沿い 内山峠から富岡方面へ5km程
下仁田住民以外は入湯料 \800
■道の駅しもにた
http://michinoeki-shimonita.com/
とろ刺身こんにゃく、ゴボウスープ
荒船山 駐車場に到着。
8:20でほぼ満車。
ギリですね。
2021年05月15日 08:21撮影 by  SO-02K, Sony
5/15 8:21
荒船山 駐車場に到着。
8:20でほぼ満車。
ギリですね。
今日の献立。
雨の想定が無かったので、多分、食べずらいですね。
2021年05月15日 08:29撮影 by  SO-02K, Sony
5/15 8:29
今日の献立。
雨の想定が無かったので、多分、食べずらいですね。
雨具を装着し出発。
2021年05月15日 08:38撮影 by  SO-02K, Sony
5/15 8:38
雨具を装着し出発。
熊注意の為、熊鈴ON
2021年05月15日 08:39撮影 by  SO-02K, Sony
5/15 8:39
熊注意の為、熊鈴ON
2021年05月15日 08:41撮影 by  SO-02K, Sony
5/15 8:41
やまつつじが咲いてます。
2021年05月15日 08:58撮影 by  SO-02K, Sony
5/15 8:58
やまつつじが咲いてます。
霧の中の新緑も良いですね。
2021年05月15日 09:11撮影 by  SO-02K, Sony
5/15 9:11
霧の中の新緑も良いですね。
鋏岩修験道場に到着。
どちゃぶりだったら雨宿りが出来そう。
2021年05月15日 09:14撮影 by  SO-02K, Sony
1
5/15 9:14
鋏岩修験道場に到着。
どちゃぶりだったら雨宿りが出来そう。
一杯水らしいです。
水源が見当たりません。
2021年05月15日 09:30撮影 by  SO-02K, Sony
5/15 9:30
一杯水らしいです。
水源が見当たりません。
鋏岩修験道場からしばらく進み木製の橋を渡ると
急登が始まりました。
ゴツゴツしていますが、足場がしっかりしているので
問題ありません。(登り下りとも)
2021年05月15日 09:33撮影 by  SO-02K, Sony
5/15 9:33
鋏岩修験道場からしばらく進み木製の橋を渡ると
急登が始まりました。
ゴツゴツしていますが、足場がしっかりしているので
問題ありません。(登り下りとも)
木製梯子。
傾斜がそれほどでもないので問題ないです。
2021年05月15日 09:34撮影 by  SO-02K, Sony
5/15 9:34
木製梯子。
傾斜がそれほどでもないので問題ないです。
登り切ったのか?平坦になりました。
登りで熱くなったのでカッパを脱ぎます。
涼して気持ち良い。
2021年05月15日 09:47撮影 by  SO-02K, Sony
5/15 9:47
登り切ったのか?平坦になりました。
登りで熱くなったのでカッパを脱ぎます。
涼して気持ち良い。
霧の向こうは崖なんですね。
2021年05月15日 09:49撮影 by  SO-02K, Sony
5/15 9:49
霧の向こうは崖なんですね。
なんですかね?
2021年05月15日 09:53撮影 by  SO-02K, Sony
5/15 9:53
なんですかね?
トモ岩に到着。
のぞき見注意。
今日は覗けないですね。
2021年05月15日 09:54撮影 by  SO-02K, Sony
5/15 9:54
トモ岩に到着。
のぞき見注意。
今日は覗けないですね。
おっ!円形展望盤。
2021年05月15日 09:55撮影 by  SO-02K, Sony
5/15 9:55
おっ!円形展望盤。
晴れていればだいぶ展望が良さそうです。
残念。
手持ちのアプリと方角を比較しアプリの正確性を確認。
2021年05月15日 09:55撮影 by  SO-02K, Sony
5/15 9:55
晴れていればだいぶ展望が良さそうです。
残念。
手持ちのアプリと方角を比較しアプリの正確性を確認。
崖したは真っ白!眺望もゼロ。
何もみえません。
2021年05月15日 09:55撮影 by  SO-02K, Sony
5/15 9:55
崖したは真っ白!眺望もゼロ。
何もみえません。
山頂付近とは思えない山林コースを山頂へ向け歩きます。
2021年05月15日 10:05撮影 by  SO-02K, Sony
5/15 10:05
山頂付近とは思えない山林コースを山頂へ向け歩きます。
皇朝最古修武之地?
興味はあります。
帰りに寄ろうかと。
2021年05月15日 10:08撮影 by  SO-02K, Sony
1
5/15 10:08
皇朝最古修武之地?
興味はあります。
帰りに寄ろうかと。
祠ですね。
何か御柱にも似てますね。
2021年05月15日 10:09撮影 by  SO-02K, Sony
5/15 10:09
祠ですね。
何か御柱にも似てますね。
くりんそう生息地。
旬はいつ頃でしょうか。
2021年05月15日 10:10撮影 by  SO-02K, Sony
5/15 10:10
くりんそう生息地。
旬はいつ頃でしょうか。
相沢分岐点 に到着。
もう少しですね。
2021年05月15日 10:21撮影 by  SO-02K, Sony
5/15 10:21
相沢分岐点 に到着。
もう少しですね。
経塚山に到着。
2021年05月15日 10:28撮影 by  SO-02K, Sony
5/15 10:28
経塚山に到着。
2021年05月15日 10:28撮影 by  SO-02K, Sony
1
5/15 10:28
早めのランチ。
チラシと持参の冷凍食品おかず。
2021年05月15日 10:33撮影 by  SO-02K, Sony
5/15 10:33
早めのランチ。
チラシと持参の冷凍食品おかず。
山頂からもう一枚。
2021年05月15日 10:42撮影 by  SO-02K, Sony
5/15 10:42
山頂からもう一枚。
このまま長居しても晴れそうにないので
ランチを済ませ早々に下山。
2021年05月15日 10:46撮影 by  SO-02K, Sony
5/15 10:46
このまま長居しても晴れそうにないので
ランチを済ませ早々に下山。
皇朝最古修武之地よって見ました。
国譲りの神話のお話の様です。
2021年05月15日 11:02撮影 by  SO-02K, Sony
1
5/15 11:02
皇朝最古修武之地よって見ました。
国譲りの神話のお話の様です。
平坦な山林をトモ岩へ戻ります。
2021年05月15日 11:03撮影 by  SO-02K, Sony
5/15 11:03
平坦な山林をトモ岩へ戻ります。
白い花が咲いてますが、写真では全くみえません。
2021年05月15日 11:03撮影 by  SO-02K, Sony
1
5/15 11:03
白い花が咲いてますが、写真では全くみえません。
トモ岩に戻ってきました。
やっぱり崖下は真っ白け。
2021年05月15日 11:16撮影 by  SO-02K, Sony
5/15 11:16
トモ岩に戻ってきました。
やっぱり崖下は真っ白け。
一杯水。発見。
2021年05月15日 11:32撮影 by  SO-02K, Sony
5/15 11:32
一杯水。発見。
霧の中の新緑も良いですね。その2
2021年05月15日 11:39撮影 by  SO-02K, Sony
5/15 11:39
霧の中の新緑も良いですね。その2
内山峠から1つ目の梯子場。
行きは良かったが、帰りは泥濘でちょいと慎重に下りました。
2021年05月15日 12:05撮影 by  SO-02K, Sony
5/15 12:05
内山峠から1つ目の梯子場。
行きは良かったが、帰りは泥濘でちょいと慎重に下りました。
2021年05月15日 12:14撮影 by  SO-02K, Sony
5/15 12:14
駐車場が見えました無事に登山終了。
2021年05月15日 12:17撮影 by  SO-02K, Sony
5/15 12:17
駐車場が見えました無事に登山終了。
山道案内図。取り忘れたので。
2021年05月15日 12:17撮影 by  SO-02K, Sony
5/15 12:17
山道案内図。取り忘れたので。
撮影機器:

装備

MYアイテム
taba_yan
重量:0.62kg
個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ グローブ(防水) 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料(PT麦茶650 SP650) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 タオル ストック

感想

濃霧と霧雨の中、荒船山へ。
切れ落ちた崖下、艫岩からの眺望も全くありませんでしたが
こんな登山もたまには良いですね。
ガスガスは味わったので、快晴の下で、今秋と来年初夏あたり
にまた来たい山ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら