記録ID: 3183002
全員に公開
ハイキング
関東
茨城県北_土岳と花貫渓谷(高萩)周回
2021年05月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:30
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 384m
- 下り
- 385m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:23
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 2:28
距離 7.2km
登り 389m
下り 388m
14:00
ゴール地点
7.2km累積標高差約500m(2時間半)の周回コースで、土岳に上るまでは、比較的急な上りが続きますが、後は殆ど下りなので、負担も少なく多くの方にオススメできるコースです。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小滝沢駐車場には、綺麗で立派なトイレがあります。 満車の場合は、かなり広い花貫駐車場に駐車する必要があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回の土岳+花貫渓谷の周回では、特に危険なところはありません。 土岳までは、ひたすら登りです、急登ではありませんが、それなりに斜度のある登りで、後は、ほとんど下りです。 |
その他周辺情報 | 花貫物産センターでは蕎麦やカレーが食べられます。 山菜も買えます。当日は、「こごみ」などがありました。 また、「ドライブイン名馬里」では鰻重や焼肉定食が美味しいです。お店がかなり鄙びているので、事前情報がないと入ろうとは思わない雰囲気です。(アド街ック天国」でも紹介されました) |
写真
感想
新緑の樹林帯、滝、渓谷とバラエティに富んでおり、その景色は本当に素晴らしくて感動です❗️
花貫渓谷は秋の紅葉が有名ですが、新緑もオススメなんだと改めて感じました。
朝起きて、遅くなってから、ちょっと山登りしてくるには丁度いいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3154人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する