記録ID: 3189084
全員に公開
雪山ハイキング
飯豊山
【石転び沢(山岳会山行)】
2021年05月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 11:00
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 1,648m
- 下り
- 1,647m
コースタイム
天候 | 快晴☀☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 【飯豊 梅花皮壮】日帰り入浴:500円 ※15時30分で日帰り入浴は終了ですのでご注意ください https://www.kokumin-shukusha.or.jp/annai/ken/yamagata/106028.html#onsen |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
ゲイター
ザック
12本爪アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ピッケル
虫よけスプレー
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
|
感想
5/15(土)は山岳会山行で飯豊の石転び沢へ行ってきました。
ヾ響
・久しぶりに長時間歩いて疲れました。
・雪渓の雪はグサグサ、傾斜も全然たいしたことはなくアイゼン&ピッケルの歩行練習になったのかなー?(4年前に登ったときの記憶ではもう少し傾斜があったような気がしたのですが・・)
反省
・特にありません。
今回は会山行で「石転び沢」へ行ってきました。
4年前に山岳会へ入って間もなくの頃に山岳会の会長が「越後の岳人なら一度は登っておかないと‼」と言われ行ってきましたが…その4年前は色々な意味で厳しかったです。
今回は1か月半ほど前に剥離骨折をし登山をお休みしなければいけなかったのでもう目標地点の「梅花皮小屋」まで行けるかどうか心配しましたが…少しは成長出来ているのか思ったほど辛くなく楽しい一日を過ごせました♪
一番つらかったのが帰りの林道歩きでした💦
もしも次に来るようだったら通行止めが解除されてから行きたいです(≧▽≦)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:788人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する