記録ID: 3189377
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
面白山
2021年05月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:57
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 1,448m
- 下り
- 1,652m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:18
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 8:53
距離 22.4km
登り 1,450m
下り 1,663m
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
【天気】 晴れのち曇り時々雨 気温は不明ですが、暑く、終始半袖Tシャツで行動 【トイレ】 ・面白山高原駅 ・天童高原キャンプ場 ・山寺駅 【コース状況・危険箇所】 ①天童高原キャンプ場から長命水 ・危険箇所はありませんが、熊に遭遇しました。 ・びっくりして斜面を転がるように逃げていきました。 ②三沢山山頂から面白山山頂 ・スライドした方々から虫がすごいと言われましたが、僕が山頂に着いたときはそれほどいませんでした。時間的なせいか、気象のせいか、虫除けスプレーのせいかはわかりません。 ③面白山〜中面白山〜長左衛門平 ・危険箇所はなく、歩きやすい登山道 ④長左衛門平〜紅葉川コース ・昔歩いた時は危険箇所が何箇所かあった記憶があるのですが、今回歩いた際は危険箇所はなく、歩きやすい渓流沿いの登山道でした。 ・一部土砂崩落箇所がありますが、わかりやすくピンクテープで巻道が示されています。 ⑤面白山高原駅〜山寺(紅葉川渓谷沿い) ・踏みしろが薄い道もありますが、概ね歩きやすい登山道。 ・登山道は明確です。 【トイレ】 ・面白山高原駅 ・天童高原キャンプ場 【アクセス】 熊ヶ根駅→面白山高原駅(仙山線) 面白山高原駅→天童高原キャンプ場→三沢山→面白山→中面白山→長左衛門平→紅葉川→面白山高原駅→山寺 山寺駅→作並駅(仙山線) 作並駅→熊ヶ根駅(市営バス) ※山寺駅から乗車した電車が快速列車で、乗ってる最中に熊ヶ根駅に停車しないことに気付き、急遽作並で下車。作並からバスで熊ヶ根駅へ戻りました。 快速列車は面白山高原駅や陸前白沢駅、熊ヶ根駅は停車しないので注意です。 |
写真
歩きやすい登山道で気持ち良く歩けます。
この写真を撮影する直前、右の斜面を熊が上がってきました。で、僕と目が合い、『えっ⁉️』って感じでお互い一瞬止まり、僕が『おいっ‼️』と言ったら一目散に斜面を転がるように降りて行きました。
この写真を撮影する直前、右の斜面を熊が上がってきました。で、僕と目が合い、『えっ⁉️』って感じでお互い一瞬止まり、僕が『おいっ‼️』と言ったら一目散に斜面を転がるように降りて行きました。
感想
久しぶりに面白山を歩いてきました。
過去の山行記録を見たら、5年ぶりの面白山。
そんなに来てなかったとは思いませんでした。
熊ヶ根駅に車を停めて、仙山線で面白山高原駅へ。
帰りは面白山高原から山寺まで歩き、山寺駅から仙山線で戻るプランです。
YAMAPを始めてからは初めての面白山なので、昔良く歩いてた三沢山からの紅葉川周回コースと山寺をつなげて歩いてみました。
周回して、面白山高原駅へ戻ると、山行中、何度かお会いした方が駅舎の中でお休みになられていて、次の列車まで時間があったので山寺までご一緒していただき、色々な話を聞け、すごく楽しく歩けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:850人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する